• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

核内染色体テリトリーの自己組織化と染色体ゲノム進化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15KT0149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 構成的システム生物学
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

田辺 秀之  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (50261178)

研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2018-03-31
キーワード染色体テリトリー / 染色体 / FISH法 / 3D-FISH法 / 核内配置 / テナガザル科 / 自己組織化 / 核型進化
研究成果の概要

細胞核内の「染色体テリトリー」がどのような仕組みで核内空間に配置されているのか、テナガザル科における核型高速進化の現象に着目し、進化的転座切断部位(ECBs)の放射状核内配置を3D-FISH法により解析し、検討を行った。ECBsが核内空間にランダムで一様に分布する場合は、自己組織化・ランダム分布モデル、特定の放射状ゾーンで顕著に転座が生じている場合は、制御因子誘導モデルと呼ぶことができるが、実験結果より、前者の「自己組織化・ランダム分布モデル」が適用されるものと考えられた。RバンドとGバンド領域の放射状分布がわずかに異なること、反復配列のシグナル強度が核中心付近で増強している傾向が見出された。

自由記述の分野

分子細胞遺伝学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi