• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

膜を介する(チャネルおよびGPCRを中心とした)情報伝達の分子機構研究

研究課題

研究課題/領域番号 16001005
研究機関京都大学

研究代表者

藤吉 好則  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80142298)

研究分担者 溝口 明  三重大学, 医学部, 教授 (90181916)
安井 正人  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90246637)
キーワード水チャネル / イオンチャネル / Gタンパク質共役型受容体 / 細胞接着 / シナプス / 電子線結晶学 / 2次元結晶 / プロテオミクス
研究概要

1.水チャネル、アクアポリンの構造と機能、活性制御、そして高次機能の研究
脳に存在する水チャネルAQP4の発現系を確立し2次元結晶を作製して構造解析し、JMBに発表しが、AQP4はドーパミンなどの神経伝達物質による水透過性の制御が示唆されている。この機構を構造学的に解析するために、セリン残基がリン酸化された状態を模倣する変異体のSer180Aspの発現、精製、2次元結晶化に成功して、データ収集を行った。そのデータによって、AQP4のSer180Asp変異体の構造を2.5Å分解能で解析した。また、水チャネルのファミリーに属しながら、陰イオンを透過する機能が知られているAQP6のAsp60Gly変異体の結晶化は困難であったが、様々な試行錯誤の結果、特殊な脂質を用いることにより、この変異体の2次元結晶ができることを発見して結晶化に成功した。さらに、水チャネルファミリーの中でほとんど完全に保存されているNPA配列が、水チャネルファミリーにありながら例外的に保存されていないAQP11の機能研究を行って水透過性を測定した結果、水の透過機能があることを解明して論文としてBBAに発表した。
2.イオンチャネルの構造と機能解析
電気シナプスをはじめ広い生物学的機能に関わるGap Junction Channel (Cx26)の昆虫細胞による発現系を確立し、2次元結晶を作製し、構造を解析した結果、プラグモデルを提案してPNASに発表した。これらの研究をさらに進めて、アミノ末端(N-末端)6残基を欠失した変異体の発現系を確立し、2次元結晶を作製して、FullのCx26の構造解析との差フーリエを計算することによって、プラグがN-末端によって形成されることを証明した。その結果をCell Communication & Adhesionに発表した。この様にして、これまでの教科書の記述を変えるまったく新しいgating機構、N-末端によるプラグモデルを提案した。
3.GPCR等の構造と機能解析等
GPCRの1つの代表的受容体であるETBRを昆虫細胞SF+細胞を用いて発現し、リガンドが結合した状態の受容体を精製し結晶化を試みているが、構造研究は困難を極めている。それゆえ、別のGPCRであるPACAP受容体の発現系を確立し、結晶化を試みている。神経ホルモンであるプレグネノロン硫酸の生理的機能をCalyx of Heldを用て研究し、直接プレシナプスのN^-,P/Q-タイプのカルシウムチャネルを活性化することを解明し、Eur.J.Neurosci.に発表した。さらに、Na^+チャネル等の電気生理学的、構造生理学的研究を進めている。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (18件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Establishment of cell polarity by afadin during the formation of embryoid bodies.2008

    • 著者名/発表者名
      H. Komura
    • 雑誌名

      Genes Cells 13

      ページ: 79-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of aquaporin-4 arrays is inhibited by palmitoylation of N-terminal cysteine residues.2008

    • 著者名/発表者名
      H. Suzuki
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Acta. 1778

      ページ: 1181-1189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Junction-forming aquaporins.2008

    • 著者名/発表者名
      A. Engel
    • 雑誌名

      Current Opinion in Structural Biology 18

      ページ: 229-235

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural analysis of 2D crystals of gastric H^+, K^+-ATPase in different states of the transport cycle.2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nishizawa
    • 雑誌名

      J. Structural. Biol. (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mercury Chloride Decreases the Water Permeability of Aaquaporin-4-Reconstituted Proteoliposomes.2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Yukutake
    • 雑誌名

      Biol. Cell (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Projection Structure of a N-terminal Deletion Mutant of Connexin 26 Channel with Decreased Central Pore2008

    • 著者名/発表者名
      A. Oshima
    • 雑誌名

      Cell Communication & Adhesion (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TTYH2, a human homologue of the Drosophila melanogaster gene tweety, is up-regulated in colon carcinoma and involved in cell proliferation and cell aggregation.2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Toiyama
    • 雑誌名

      World J. Gastroenterol. 13

      ページ: 2717-2721

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional structure of a human connexin26 gap junction channel reveals a plug in the vestibule.2007

    • 著者名/発表者名
      A. Oshima
    • 雑誌名

      PNAS 104

      ページ: 10034-10039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] S-SCAM{alpha} is a Scaffold to Mediate NMDA Receptor-dependent RhoA Activation in Dendrites.2007

    • 著者名/発表者名
      J. Iida
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 27

      ページ: 4388-4405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diminished climbing fiber innervation of Purkinje cells in the cerebellum of myosin Va mutant mice and rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Takagishi
    • 雑誌名

      Dev. Neurobiol. 67

      ページ: 909-923

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simulation of charge effects on density maps obtained by high-resolution electron crystallography.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Hirai
    • 雑誌名

      J. Electron Microsc. 56

      ページ: 131-140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A nuclear factor-kappaB inhibitor pyrrolidine dithiocarbamate ameliorates pulmonary hypertension in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      H. Sawada
    • 雑誌名

      CHEST 132

      ページ: 2717-2721

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activity-induced protocadherin arcadlin regulates dendritic spine number by triggering N-cadherin endocytosis via TA02beta and p38 MAP kinases.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yasuda
    • 雑誌名

      Neuron 56

      ページ: 456-471

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dodecamer rotor ring defines H+/ATP ratio for ATP synthesis of prokaryotic V-ATPase from Thermus thermophilus.2007

    • 著者名/発表者名
      M. Toei
    • 雑誌名

      PNAS 104

      ページ: 20256-20261

    • 査読あり
  • [学会発表] 水銀によるアクアポリンの水透過阻害メカニズムに関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirano
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-19
  • [学会発表] 多機能チャネルの構造生理学2008

    • 著者名/発表者名
      藤吉 好則
    • 学会等名
      「特定領域」マルチスケール操作によるシステム細胞工学(バイオ操作)第5回シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-07
  • [学会発表] 多機能性膜タンパク質の生理的意味2008

    • 著者名/発表者名
      藤吉 好則
    • 学会等名
      千里ライフサイエンスセミナー<生命機能を支える生体超分子の高次構造と機能>
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-02-28
  • [学会発表] 構造生理学研究の1例2008

    • 著者名/発表者名
      藤吉 好則
    • 学会等名
      第32回構造生物応用研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-02-21
  • [学会発表] 構造生理学研究の1例2008

    • 著者名/発表者名
      藤吉 好則
    • 学会等名
      県立広島大学大学院総合学術研究科生命システム科学特別講義
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-01-30
  • [学会発表] 電子顕微鏡による膜タンパク質の構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      藤吉 好則
    • 学会等名
      横浜市立大学大学院国際総合科学研究「生体超分子化学講究」
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-01-15
  • [学会発表] Specimen preparation techniques for high resolutionstructural studies by cryo-EM2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujiyoshi
    • 学会等名
      Workshop on advanced Topics in EM Structure Determination
    • 発表場所
      La Jolla (USA)
    • 年月日
      2007-11-11
  • [学会発表] Mercury chloride decreases the water permeability of aquaporin-4 reconstituted proteoliposomes2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Yukutake
    • 学会等名
      G-COE International Symposium ″Novel techniquesin aquaporin research″
    • 発表場所
      Karolinska (Sweden)
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] Structure and function of multifunctional channels2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujiyoshi
    • 学会等名
      Seminar at CMBN University of Oslo
    • 発表場所
      Oslo (Norway)
    • 年月日
      2007-10-29
  • [学会発表] Structural physiology of multifunctional channels = Struggling to study brain functions=2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujiyoshi
    • 学会等名
      Max-Planck-Institut fur Biochemie, Moleculare Strukturbiologie
    • 発表場所
      Martinsried (Germany)
    • 年月日
      2007-10-10
  • [学会発表] 分子動力学的手法を用いたアクアポリンに関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      平野 秀典
    • 学会等名
      第117回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-06
  • [学会発表] Expression and localization of aquaporin l in humanamniotic fibroblasts2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi
    • 学会等名
      The 5th International Conference of Aquaporin
    • 発表場所
      Nara (Japan)
    • 年月日
      2007-07-15
  • [学会発表] Structure and function of aquaporins2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujiyoshi
    • 学会等名
      The 5th International Conference of Aquaporin
    • 発表場所
      Nara (Japan)
    • 年月日
      2007-07-15
  • [学会発表] Functional analysis of Drosophila big brain (bib) thatis a homolog of mammalian Aquaporin-4 (AQP4)2007

    • 著者名/発表者名
      K. Tatsumi
    • 学会等名
      The 5th International Conference of Aquaporin
    • 発表場所
      Nara (Japan)
    • 年月日
      2007-07-14
  • [学会発表] Inhibition of aquaporin-4(AQP4)by mercury in reconstituted liposomes2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Yukutake
    • 学会等名
      The 5th International Conference of Aquaporin
    • 発表場所
      Nara (Japan)
    • 年月日
      2007-07-14
  • [学会発表] Water Exclusion Mechanism of Aquaporin-1 by MD simulations2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirano
    • 学会等名
      The 5th International Conference of Aquaporin
    • 発表場所
      Nara (Japan)
    • 年月日
      2007-07-13
  • [学会発表] Structure and function of channels2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujiyoshi
    • 学会等名
      Albany 2007: The 15th Conversation
    • 発表場所
      Albany (USA)
    • 年月日
      2007-06-22
  • [学会発表] バイオ研究に生命を吹き込んだ低温観察技術2007

    • 著者名/発表者名
      藤吉 好則
    • 学会等名
      シンポジウム「科学技術立国の礎」-日本の"見る技術"を再興する-・
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-10
  • [産業財産権] 固体内部の組織学的イメージ像を観察・取得する方法2007

    • 発明者名
      溝口 明、楠 正人
    • 権利者名
      三重大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2007-129723
    • 出願年月日
      2007-05-15

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi