• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

思考と学習の霊長類的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 16002001
研究機関京都大学

研究代表者

松沢 哲郎  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60111986)

研究分担者 友永 雅己  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (70237139)
田中 正之  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (80280775)
キーワード思考 / 言語 / 学習 / 親子関係 / チンパンジー / 幼児期 / 比較認知科学 / 比較認知発達
研究概要

人間を特徴づける思考やその背後にある学習の特性を知るうえで、それらがどのように進化してきたかという理解が必要不可欠だ。そのために、「進化の隣人」と言えるチンパンジーを対象に、「思考と学習の発達的変化」について、「子ども期(4歳以上-8歳未満)」に焦点をあてた研究をおこなってきた。本年度は、対象児が6歳後半から7歳を迎える時期だ。この時期の学習と思考を3つの場面で検討した。
1)社会的場面:屋外運動場やプレイルームやテスト室で繰り広げられるチンパンジーのコミュニティーを研究単位とした社会的場面において。道具のやり取りなどの実験を行い、互恵的利他行動がチンパンジーでは比較的起こりづらいことを見出した。また、屋外放飼場における道具使用場面での資源をめぐる個体間の駆け引きの発達的変化を縦断的に観察した。
2)対面検査場面:これまでの「参与観察研究」を継続して、対象操作を通じての物理的特性の理解の発達過程を検討した。
3)個体学習場面:1個体を対象にした思考と学習の研究を発展させた。その結果、チンパンジーの子どもは直観像的な視覚的記憶においてヒト成人やチンパンジーのおとなを凌駕する能力があることを詳細な実験によって明らかにした。また、チンパンジーにおける情動的事象の記憶の研究を行った。さらに、顔認識や視線認識、奥行き知覚や注意などの基礎的な知覚認知過程の比較研究を行った。チンパンジーやヒトの音声と発信者の映像をマッチングさせる課題を継続的に訓練したが、この種の課題尾はきわめて困難であった。
さちに、年度後半には新たな研究の展開を目指して、トラックボール、非拘束型視線記録装置、大型液晶タッチパネルなどを導入し、これらを実装したあらたな実験用ブースを設置した。また、野外実験と行動観察を組み合わせた手法で、ギニアの野生チンパンジーを対象にした比較認知研究を実施した。その中で、非血縁個体間での興味深い食物分配の事例を発見した。さらに種間比較として、ヒト定型/非定型発達児、テナガザル、ニホンザル、オマキザル、さらにはイルカ類を対象にして、比較認知科学の視点から研究を進めた。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Relative numerosity discrimination by chimpanzees(Pan troglodytes): Evidence for approximate numerical representations.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomonaga, M.
    • 雑誌名

      Animal Cognition 11

      ページ: 43-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of linear perspective on relative size discrimination in chimpanzees (Pan troglodytes) and humans (Homo sapiens)2008

    • 著者名/発表者名
      Imura, T.
    • 雑誌名

      Behavioural Processes 77

      ページ: 306-312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ERPs to stimulus deviance in an awale chimpanzee (Pan roglodytes): Towards hominid cognitive neurosciences.2008

    • 著者名/発表者名
      Ueno, A.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 3

      ページ: 1442

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gravity bias in young and adult chimpanzees(Pan troglodytes): Tests with modified opaque-tubes task.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomonaga, M.
    • 雑誌名

      Developmental Science 10

      ページ: 410-420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Working memory of numerals in chimpanzees.2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue, S.
    • 雑誌名

      Current Biology 17

      ページ: 1004-1005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new notation system of object manipulation in the nesting-cup task for chimpanzees and humans.2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi. M.
    • 雑誌名

      Cortex 43

      ページ: 308-318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stacking blocks by chimpanzees: developmental processes and physical understanding.2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M.
    • 雑誌名

      Animal Cognition 10

      ページ: 89-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chimpanzees share forbidden fruit.2007

    • 著者名/発表者名
      Hockings, K.
    • 雑誌名

      PLos ONE 2

      ページ: 886

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recognition of pictorial representations by chimpanzees (Pan troglodytes).2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M.
    • 雑誌名

      Animal Cognition 10

      ページ: 169-179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is chimpanzee(Pan troglodytes)spatial attention reflexively triggered by the gaze cue?2007

    • 著者名/発表者名
      Tomonaga, M.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Psychology 有

      ページ: 156-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tooth eruption in two agile gibbons(Hylobates agilis).2007

    • 著者名/発表者名
      Uchikosi, M.
    • 雑誌名

      Gibbon Jouranl 3

      ページ: 66-73

    • 査読あり
  • [学会発表] Searching the object attended or ignored by the others: Efficient search for ignorance by the young chimpanzees(Pan troglodytes)2008

    • 著者名/発表者名
      Tomonaga, M., & Imura, T.
    • 学会等名
      XVIth International Conference on Infant Studies(ICIS2008)
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] Cognitive development in chimpanzees2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, T.
    • 学会等名
      Iberian Primatological Conference
    • 発表場所
      Peniche, Portugal
    • 年月日
      2007-11-07
  • [学会発表] Cognitive development in chimpanzees2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, T.
    • 学会等名
      The annual meeting of the American Society of Primatologists
    • 発表場所
      Jun. Winston-Salem, USA
    • 年月日
      2007-06-21
  • [学会発表] Visual search on the ground-like surface defined by texture gradients in chimpanzees(Pan troglodytes)and humans(Homo sapiens)2007

    • 著者名/発表者名
      Imura, T., & Tomonaga, M.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 2007 Annual Meeting
    • 発表場所
      Sarasota, USA
    • 年月日
      2007-05-12
  • [図書] チンパンジーから見た世界(新装版)コレクション認知科学122008

    • 著者名/発表者名
      松沢 哲郎
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 社会的認知の発達と進化.京都大学霊長類研究所(編)、霊長類進化の科学2007

    • 著者名/発表者名
      友永 雅己
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 分類能力の進化.京都大学霊長類研究所(編)、霊長類進化の科学2007

    • 著者名/発表者名
      田中 正之
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] ヒトとチンパンジーの認知発達.京都大学霊長類研究所(編)、霊長類進化の科学2007

    • 著者名/発表者名
      松沢 哲郎
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 物の操作と道具使用の発達.京都大学霊長類研究所(編), 霊長類進化の科学2007

    • 著者名/発表者名
      林 美里
    • 総ページ数
      510
    • 出版者
      京都大学学術出版会

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi