• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

減数分裂における制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 16002010
研究機関東京大学

研究代表者

山本 正幸  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40114706)

研究分担者 田仲 加代子  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (80345264)
山下 朗  東京大学, 遺伝子実験施設, 助手 (30312276)
キーワード減数分裂 / 分裂酵母 / サイクリン / 第二分裂 / タンパク質分解 / 後期促進複合体 / mRNA / TORキナーゼ
研究概要

減数分裂は有性生殖を可能にする特異的な細胞周期の様式であり、生命の多様性を生み出す重要な過程である。真核微生物である分裂酵母における減数分裂の制御機構につき、主要な進展のあった3つの成果を記述する。1.減数分裂は、相同染色体を還元的に分配する第一分裂と、姉妹染色体を均等に分配する第二分裂からなる。第二分裂は従来体細胞分裂分裂に準じるとされていた。しかし、分裂酵母の第二分裂の進行には体細胞分裂に必要とされないmes1遺伝子が必須であり、第二分裂は体細胞分裂と等価ではない。mes1遺伝子産物(Mes1p)の果たす機能を解析したところ、Mes1pの有無によって、減数第一分裂後に残存するサイクリンBの量が異なっていた。サイクリンBはcdc2キナーゼの活性化因子であり、核分裂を進行させるのに不可欠の要素である。さらに、mes1変異株の多コピーサプレッサーとして単離された、後期促進複合体(APC)の活性化因子でタンパク質分解に関与するslp1とmes1との関係を解析しところ、Mes1pがSlp1pの働きを阻害する因子であることが証明された。これらを総合し、第一分裂後にMes1pがSlp1pに結合してその活性を抑え、サイクリンBの分解を部分的な段階に留め、第二分裂の開始に必要なサイクリンBを確保することを提唱した。2.減数分裂に特異的ないくつかのmRNAは、栄養増殖時には積極的に不安定化されているが、それらを安定化的に発現できるmmi1変異株を単離した。さらにmmi1変異株を利用して、このような制御下にあるmRNAを網羅的に同定した。3.生育に必須な分裂酵母第二のTORキナーゼTor2pにつき温度感受性変異株を作製した。この株は高温で有性生殖を開始する表現型を示し、Tor2pが普段は有性生殖開始に負に働く因子であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] C.elegans DAZ-1 is expressed in proliferating germ cells and directs proper nuclear organization and cytoplasmic core formation during oogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, R.
    • 雑誌名

      Developmental Biology 277

      ページ: 142-154

  • [雑誌論文] The roles of fission yeast Ase1 in mitotic cell division, meiotic nuclear oscillation and cytokinesis checkpoint signaling.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, A.
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 16

      ページ: 1378-1395

  • [雑誌論文] Fission yeast Mes1p ensures the onset of meiosis II by blocking degradation of cyclin Cdc13p.2005

    • 著者名/発表者名
      Izawa, D.
    • 雑誌名

      Nature 434・No.7032(印刷中)

  • [雑誌論文] Type II platelet-activating factor-acetylhydrolase is essential for epithelial morphogenesis in Caenorhabditis elegans.2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Science, U.S.A 101

      ページ: 13233-13238

  • [雑誌論文] The p150-Glued Ssm4p regulates microtubular dynamics and nuclear movement in fission yeast.2004

    • 著者名/発表者名
      Niccoli, T.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 117

      ページ: 5543-5556

  • [雑誌論文] Raman spectroscopic signature of life in a living yeast cell.2004

    • 著者名/発表者名
      Huang Y.
    • 雑誌名

      Journal of Raman Spectroscopy 35

      ページ: 525-526

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi