研究課題
(1)Streptomyces griseusの線状染色体のダイナミックな構造変化の解析これまでの解析によって、Streptomyces griseus 402-2株の線状染色体の中央部には約2.5Mbにもわたる逆位が起きていることが明らかになっている。この逆位の両末端及び親株2247の対応する染色体領域を比較解析した結果、親株2247は約6kbのトランスポゾンを1コピーもつのに対して、402-2株は2コピーもつことが明らかになった。これらのデータから、親株染色体のトランスポゾンから約2.5Mb離れたところに2番目のコピーが逆向きに転移した仮想中間体が初めに生じた後、2つのトランスポゾン間で相同組み換えが起きて402-2株が生成したことが推定された。これを更に確認しトランスポゾンの性質を明らかにするために、subcloningと塩基配列の決定を行っているところである。(2)線状プラスミドの末端蛋白及び相互作用の解析Streptomyces violaceoruber JCM4979株は大きさが約35kbずつ異なる390-630kbの一連の線状プラスミドをもつ。これらのプラスミドは、線状プラスミドSCP1(356kb)に環状プラスミドSCP2(31.4kb)が異なるコピー数組み込まれて生じたものと初めは推定されたが、プラスミドの大きさの違いがSCP2のサイズと完全に一致していなかった。最近、Chaterや私たちはSCP1の全塩・基配列を決定し、またSCP2の全塩基配列もAltenbuchnerらによって明らかにされた。プラスミドラダー中のSCP1-SCP2接合部の塩基配列とこれらのデータとの比較から、stability regionが欠失したSCP2 DNAとトランスポゾンTn5714を含む染色体領域が隣り合わせで増幅単位となって、これが異なるコピー数SCP1に挿入されて一連のプラスミドが生成したことが推定された。このよう極めて類似し、同じ複製開始点をもつ複数のプラスミドが同一細胞内で安定的に維持されることはたいへん興味深く、その原因を明らかにしようとしているところである。
すべて 2005 2004
すべて 雑誌論文 (5件) 産業財産権 (1件)
Chemistry and Biology 12
ページ: 249-256
Journal of Bacteriology 186
ページ: 3313-3320
ページ: 6553-6559
日本農芸化学会誌 78
ページ: 1062
ページ: 1067-1069