• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ヘリコバクタ・ピロリ感染による胃MALTリンパ腫発症における免疫学的機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16017249
研究機関京都大学

研究代表者

千葉 勉  京都大学, 医学研究科, 教授 (30188487)

キーワードMALTリンパ腫 / H.pylori / 胸腺摘出 / パイエル板 / T細胞 / B細胞
研究概要

1.ヘリコバクタ・ピロリ(HP)感染による胃MALTリンパ腫の発症機序を解明する目的で、胸腺摘出(TX)BALB/CマウスにHPを感染させた。その結果、TX(-)マウスではHP感染によっても胃炎は生じなかったがTX(+)マウスではMALTリンパ腫の発症が見られた。一方IL4KOTX(-)では軽度の胃炎が見られたが、IL4KQTX(+)ではMALTの発症はなかった。さらにIL10KOTX(-)では胃炎は強度であったが、IL10KOTX(+)でもリンパ腫発症は抑制された。またIL12KOでのTX(-)(+)とも、胃炎、MALTの発症はなかった。
2.パイエル板欠損マウスにTXをおこなった後HPを感染させても、胃炎ならびにMALTリンパ腫の発症は認められなかった。
3.上記MALTリンパ腫細胞を浸潤T細胞と共培養したところ、B細胞単独に比してその増殖が促進された。その際HPを添加しても影響はなかった。しかしこの共培養系にCD11c陽性細胞を添加してHPを加えると、増殖反応はT細胞単独よりさらに増加した。さらにこの際の増殖はCagPAI陰性株においても観察された。
4.BALB/CTX(+)マウスにCD25陽性T細胞を移入するとMALTリンパ腫の発症は著明に抑制された。
5.以上より、MALTリンパ腫の発症にはIL4を中心としたTh2反応が必須であり、かつTh1反応も関与していることが判明した。さらにin vitro実験から、B細胞の増殖にはT細胞が必要であること、さらにその際APCを介したHPのヘルプが必要であり、かつそのヘルプにはCagPAIの存在は必要ないことが確認された。以上よりMALTリンパ腫の発症を促進するHP側の因子の重要性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Gastric MALT lymphomas are divided into three groups based on responsiveness to Helicobacter pylori eradication and detection of API2-MALT1 fusion.2005

    • 著者名/発表者名
      Inagaki H, Chiba T, et al.
    • 雑誌名

      Am J Srug Pathol (印刷中)

  • [雑誌論文] Transgenic overexpression of Reg protein caused gastric cell proliferation and differentiation along parietal cell and chief cell lineages.2004

    • 著者名/発表者名
      Miyaoka Y, Chiba T, et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 23(20)

      ページ: 3572-3579

  • [雑誌論文] Immuno-genetic analysis of gastric MALT lymphoma-like lesions induced by Helicobacter pylori infection in neonatally thymectomized mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukui T, Chiba T, et al.
    • 雑誌名

      Lab Invest 84(4)

      ページ: 485-492

  • [雑誌論文] Aberrant expansion of segmented filamentous bacteria in IgA-deficient gut.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Chiba T, et al.
    • 雑誌名

      Proc Nat Acad Sci USA 101(7)

      ページ: 1981-1986

  • [雑誌論文] Characteristics of gastric B cell lymphoma of mucosa-associated lymphoid tissue type involving multiple organs.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwano M, Chiba T, et al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 39(8)

      ページ: 739-746

  • [雑誌論文] STAT3 is constitutively activated and supports cell survival in association with survivin expression in gastric cancer cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kanda N, Chiba T, et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 23(28)

      ページ: 4921-4929

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi