研究課題
特定領域研究
1)SARSコロナウイルス(SARS-CoV)に関する研究SARS-CoVは通常エンドゾーム経由で細胞内へ侵入することが報告されているが、我々はSARS-CoVのS蛋白の融合活性を誘導するプロテアーゼ(trypsin, elastase等)存在下では細胞膜径路で侵入することを明らかにした。更に、この径路による感染は、エンドゾーム径路感染より100-1000倍感染効率が高いことが判明した(PNAS,2005に発表)。SARSの重症肺炎の発症機序は、ウイルス感染を増強する様なプロテアーゼの存在が重要ではないかと考え、マウスに非病原性細菌感染で肺elastaseを誘導し、SARS-CoVを感染させることにより、ウイルス増殖及び肺の組織障害が高くなることを観察した。今後、更に重症肺炎に至るウイルス側及び宿主側因子の同定を進めたい。2)マウスコロナウイルス(MHV)に関する研究神経病原性の高いMHV-JHM株は受容体発現細胞に感染し、その細胞から受容体を持たない細胞に感染することが知られている。我々は、JHM株を直接受容体非発現細胞へ吸着させることにより、感染が成立することをspinoculation法(ウイルスが接種された細胞をウイルスと共に3000rpmで2時間遠心)により証明した。また、受容体非依存性感染にはJHM株のS蛋白の自然条件下で融合能が活性化されるという性質によることも明らかにされた(J.Viro1.2006発表)。
すべて 2006 2005 2004
すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (1件)
J. Virol. 80
ページ: 4901-4908
Advances of Experimental Medicine and Biology 581
ページ: 331-334
ページ: 327-330
ページ: 519-522
ページ: 593-596
Journal of Virology. 80
Proc. Natl. Acad. Sci., U.S.A. 102
ページ: 12543-12547
J Gen Virol 86
ページ: 2269-2274
J. Virol. 79
ページ: 6102-6110
J. Virol 79
Proceedings of National Academy of Science, USA. 102
Journal of General Virology 86
journal of Virological Methods. 125
ページ: 181-186
journal of Virology 79
J. Virol 78
ページ: 216-223
Journal of Virology 78