• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

スピンドルチェックポイントに関連したタンパク質複合体Nuf2-Heclの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16026245
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

深川 竜郎  国立遺伝学研究所, 分子遺伝研究系, 助教授 (60321600)

キーワードセントロメア / DT40細胞 / 染色体分配 / キネトコア / 細胞分裂 / Nuf2-Hec1複合体 / FRAP / 細胞周期チェックポイント
研究概要

細胞周期の過程において、安定に染色体が娘細胞へ分配されることは、生物にとって最も基本的かつ重要な性質である。染色体の不安定性を防ぐために、細胞は様々なチェックポイント制御機構を備えており、スピンドルチェックポイント機構は、M期進行において中心的な役割を担っている。我々は保存されたセントロメアタンパク質Nuf2に注目して、Nuf2がHec1と複合体を形成して、M期でスピンドルチェックポイントタンパク質Mad2と結合することを明らかにしてきた(J.Cell Sci., 2003)。昨年度までの研究において、Nuf2-Hec1複合体の機能解析とNuf2複合体と結合するタンパク質群の探索を行い、Hec1は、構成的セントロメアタンパク質であるCENP-Hと相互作用することが明らかになった。本年度は、iFRAP法を用いてHec1の安定性を調べた結果、Hec1はG2のセントロメアでは、ダイナミックな挙動をとるが、M期のセントロメアでは、安定した構造をとって、Mad2複合体と相互作用することが明らかになった。このことより、Nuf2-Hec1複合体は、チェックポイントタンパク質と構成的セントロメアタンパク質を結びつける働きを行っていることが示唆された(Mol.Cell.Biol., 2005)。また、プロテオミクスを用いた多様な解析からNuf2-Hec1複合体が、CENP-Hの他にMis12複合体という他のセントロメアタンパク質や、ダイニンのサブユニットとも結合していることが明らかになった。今後は、Nuf2-Hec1複合体のタンパク質として機能あるいは活性の解明が、セントロメアにおけるスピンドルチェックポイント機構制御の解明につながると思われる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] The Human Mis12 Complex is Required for Kinetochore Assembly and Proper Chromosome Segregation.2006

    • 著者名/発表者名
      Susan Kline-Smith
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology (in press)

  • [雑誌論文] Cell cycle dependent pharmacology of methotrexate in HL-60.2005

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamauchi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 99

      ページ: 335-341

  • [雑誌論文] The Constitutive Centromere Component CENP-50 is Required for Recovery from Spindle damage.2005

    • 著者名/発表者名
      Yukinori Minoshima
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 25

      ページ: 10315-10328

  • [雑誌論文] CENP-A depletion leads to impaired mitotic checkpoint maintenace in vertebrate cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Vinciane Regnier
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 25

      ページ: 3967-3981

  • [雑誌論文] Functional region of CENP-H interacts with Nuf2 complex, which functions as a connector between the inner and outer kinetochores.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Mikami
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 25

      ページ: 1958-1970

  • [雑誌論文] Efficient large-scale protein production of larvae and pupae of silkworm by Bombyx mori nuclear polyhedrosis virus bacmid system.2005

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Motohashi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 326

      ページ: 564-569

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi