本研究においては、我々の胎児外性器、尾部形成過程の解析実績を基盤として尾部形成過程と協調して起こる内胚葉性器官(総排泄腔、尿生殖洞、tail gut(尾腸))発生過程を解析し、尾部形成における意義を解析、考察する。 本年度においては、これまでマウス胎児尾部形成過程において行った解析を基盤として総排泄腔、尿生殖洞、尾腸(tail gut)及び尾芽(tail bud)において網羅的にインサイチュハイブリダイゼーションを行ない、鳥類胚において後部primitive streakにおいて各種Bmp、及びアンタゴニス、トの発現検出に成功した。さらにそれらの機能解析を我々自身が開発した新規遺伝子導入法ソノポレーションを用いて行い、Bmpシグナルが後部primitive streak形成、並びにprimitive streakから発生制御される総排泄腔膜、総排泄腔周辺間葉発生に重要な働きをしていることを見いだした。 こうした鳥類胚の解析に加え、各種遺伝子ノックアウト解析を押し進め、総排泄腔膜において発現する遺伝子ノックアウトマウスとしてShh遺伝子ノックアウトマウス、その周辺間葉に発現するその制御因子ノックアウトマウスとしてTbx遺伝子群ノックアウトマウスなどを解析し、総排泄腔膜-周辺間葉間の相互作用を世界で初めて見いだした(投稿準備中)。このような総排泄腔膜周辺の発生フィールドの解析は今回が初めてであることに加え、尾部に発生する生殖器形成に対する影響、後腸末端などが協調して発生する胎児後端形態形成理解にとって必須であると考えられる。
|