• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

大気汚染ガスからのイオン誘発核生成の定量評価

研究課題

研究課題/領域番号 16030208
研究機関大阪府立大学

研究代表者

足立 元明  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (40100177)

研究分担者 津久井 茂樹  大阪府立大学, 工学研究科, 助教授 (40207353)
キーワード大気環境 / 大気エアロゾル / 2次粒子生成 / イオン / イオン誘発核生成 / 微分型静電分級器 / DMA
研究概要

イオン誘発核生成は、大気環境における二次粒子発生を評価する上で非常に重要な機構である。本研究では、イオン誘発核生成の新しい計測法を提案・開発し、低濃度H_2SO_4およびHNO_3蒸気を含む湿潤空気におけるイオン誘発核生成の定量評価を行う。提案する計測法は、微分型モビリティアナライザをイオン成長場とし、イオンからナノ粒子への成長をin situ観察する手法である。新手法の開発のために必要な下記技術について検討した。
(1)水クラスターおよびH_2SO_4、HNO_3イオンの発生
(2)H_2SO_4/H_2O/air混合ガスの大量製造
(3)データ解析法
(1)は、音速ジェットイオナイザーを用いたクラスターイオン発生装置を開発した。粒径1.3〜2nm、濃度10^<10>cm^<-3>の水クラスターイオンおよび硫酸/水クラスターイオンの発生を確認した。(2)のためにSO_2/O_3/H_2O/air混合ガスにKrFエキシマレーザを照射する流通型光反応器を作成した。本システムで合成される硫酸の濃度を推定するため、反応モデルを検討し、モデルに基づく数値解析プログラムを作成した。また、オゾンの光分解実験をおこない、試作した理論計算プログラムの妥当性を確認した。
(3)については、データ解析のための指針となる、種々のDMA湿度における、イオン移動度測定を行なった。その結果、DMA湿度によりイオンの移動度が大きく変化することを確認した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Ion mobility changes indifferential mobility analyzer at various humidity2006

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, N., M.Adachi
    • 雑誌名

      2006 International Aerosol Conference

  • [雑誌論文] Gegenation of nanoparticles and nanodroplets by ion-induced nucleation2005

    • 著者名/発表者名
      Adachi, M., M.Kusumi, M.Furuta, S.Tsukui
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technol 16

      ページ: 549-559

  • [雑誌論文] An experimental study of ion-induced nucleation using a drift tube ion mobility spectrometer/mass spectrometer and a cluster-differential mobility analyzer/faraday cup electrometer2005

    • 著者名/発表者名
      Nagato, K., C.S.Kim, M.Adachi, K.Okuyama
    • 雑誌名

      J.Aerosol Sci 36

      ページ: 1036-1049

  • [雑誌論文] Novel measurement method for ion-induced nucleation2005

    • 著者名/発表者名
      Adachi, M., N.Yokoyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4^<th> Asian Aerosol Conference

      ページ: 351-352

  • [雑誌論文] Novel measurement method for ion-induced nucleation2005

    • 著者名/発表者名
      Adachi, M., N.Yokoyama
    • 雑誌名

      AIE International Symposium.

      ページ: 496-505

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi