研究課題/領域番号 |
16044212
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
仁科 博史 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (60212122)
|
研究分担者 |
堅田 利明 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (10088859)
星野 真一 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 講師 (40219168)
|
キーワード | シグナル伝達 / 生体分子 / 細胞・組織 / 遺伝子 / 蛋白質 / G蛋白質 / エンドソーム / Rab5 |
研究概要 |
細胞膜から初期エンドソームに向けての輸送小胞によるエンドサイトーシス(ES)は、恒常的な細胞外物質の取り込みのほか、受容体の脱感作過程においても重要である。この機構を制御する分子は多数同定されているが、中でもRab5は細胞膜からの小胞の出芽、初期エンドソームへ向けての輸送、融合といった各段階において活性化されることが必須であり、ESにおいて中心的な役割を果たす低分子量G蛋白質である。しかしながらRab5に関するこれまでの研究はエンドソームの融合に関するものが多く、ESの各段階におけるRab5の役割と活性化の分子機構については不明な点が多い。一般に低分子量G蛋白質の活性化にはヌクレオチド交換因子(GEF)が必要であり、Rab5の活性化はGEFによるRab5の時間的・空間的制御と考えられる。本研究では、申請者がこれまでに独自に単離・同定した新規のRab5-GEFであるRIN2、RIN3を中心に、Rab5の活性化機構の視点からESの制御機構を解明することを目的とした。 Rab5結合蛋白質として同定したRIN2とRIN3は、H-Rasの相互作用因子として先に報告されたRIN1と一次構造上の相同性を有する。本研究では、このファミリーには酵母のRab5-GEFに相同なVps9ドメインが存在し、Rab5に対してGEF活性を有していることを明らかにした。RIN2、RIN3はアンフィファイシンIIとも結合することから、形質膜での小胞形成から初期エンドソームの融合までの経路に関与することが期待される。ここれら研究成果は、細胞内輸送に関与する新しいシグナル伝達の解明に多大な貢献をすると期待される。
|