研究課題
1.Tsix遺伝子のジーントラップES細胞を用いたXist遺伝子領域のヒストンメチル化修飾の解析:アンチセンス遺伝子の転写が染色体DNAあるいはヒストン蛋白質の修飾変化を引き起こしセンス・パートナー遺伝子の制御を行っている可能性について調べるために、Tsix遺伝子トラップ細胞とその親株のマウス野生型雌ES細胞を用いてクロマチン免疫沈降(ChIP)を行いヒストンメチル化修飾の変化について解析を実施した。その結果、未分化状態のトラップ細胞ではXist遺伝子領域のhistone 3 lysine 27残基(H3K27)のtri-methyl化修飾が野生型細胞に比較して顕著に増加していた。このことはアンチセンス転写の停止によってH3K27のトリメチル化が亢進した可能性を示す一方で、アンチセンスTsix遺伝子のトラップによってセンスXist RNAが増加しポリコーム蛋白質群が局所にリクルートされたことにより間接的に引き起こされた可能性も考えられる。現在、分化誘導時にどの様な変化が観察されるか解析を進めると同時に、Tsixトラップ細胞でさらにXist遺伝子をノックアウトした場合にメチルH3K27修飾が野生型と同様にまで減少するかどうか調べるため、変異細胞株の作成に着手している。2.テトラサイクリンによりTsix発現をコントロール可能なES細胞株の作成:雌ES細胞のROSA26遺伝子座にテトラサイクリン・トランスアクチベータ(tTA)をノックインし更にTsix遺伝子内にテトラサイクリン反応性エレメント(TRE)を組み込むことによって、Tsix発現を制御可能な細胞株の作成を実施している。平成16年度にはtTAノックイン細胞の樹立に成功したので引き続きTREのノックインを行う予定である。
すべて 2005 2004
すべて 雑誌論文 (5件)
Int.J.Mol.Med. 15
ページ: 269-275
Current Biology 14
ページ: 1747-1754
Biochem.Biophys.Res.Commun. 313
ページ: 475-481
Development 131
ページ: 229-240
Int.J.Mol.Med. 13
ページ: 649-654