• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

遺伝情報システム異常と発がん

研究課題

研究課題/領域番号 16059101
研究機関(財)癌研究会

研究代表者

野田 哲生  (財)癌研究会, 所長 (10183550)

研究分担者 石川 冬木  京都大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (30184493)
花岡 文雄  大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 教授 (50012670)
山本 雅之  筑疲大学, 大学院・入間総合科学研究科, 教授 (50166823)
下遠野 邦忠  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (10000259)
中村 卓郎  癌研究所, 発がん研究部, 部長 (00180373)
キーワード遺伝子 / ウイルス / 癌 / ゲノム / 細胞・組織
研究概要

特定研究領域「遺伝情報システム異常と発がん」は、「がん研究の総合的推進に関する研究」の一環として、「細胞のがん化とがんの進展の分子機構」を解明することによって、がんの予防・診断・治療に貢献することを目的として計画された。本総括班は、本研究領域の研究活動を統括・支援することを目的として組織され、本年度は下記の活動を行った。(1)研究代表者会議および項目別成果発表会の開催:本年度、本研究領域では、平成17年度と同様に、5つの研究項目で、48の計画研究班と59の公募研究班、計107の研究班が研究推進を行ってきた。本総括班は、研究班員相互の情報交換の促進を通じて本研究領域の研究推進を図るため、平成18年7月4日に「がん特定研究」の他領域と合同で研究代表者会議を開催し、これに続いて本領域単独での研究成果発表会を行った。また、研究者に、より密度の高い情報交換の場を提供するため、各研究項目ごとの成果発表会を開催した。具体的には、研究項目1および2が合同で平成18年11月30目から三日間にわたって倉敷に於いて、研究項目3および4が合同で平成18年12月22-23日の二日間、筑波において、研究項目5は平成18年10月27-28日の二日間、東京有明に於いて、各々の成果発表会を開催した。(2)広報活動の推進:本総括班は、「統合がん」の総括班に参画し、その広報活動の一環として、ホームページの維持運営や公開シンポジウムの主催(平成19年2月22-23日、経団連会館)を行った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Tacc3 is required for the proper mitosis of sclerotome mesenchymal cells during formation of the axial skeleton.2007

    • 著者名/発表者名
      R.Yao, T.Noda et al.(total 3, last)
    • 雑誌名

      Cancer Science 98(4)

      ページ: 555-562

  • [雑誌論文] p21 provides stage specific DNA damage control to preimplantation embryos.2007

    • 著者名/発表者名
      S.K.Adiga, O.Niwa et al.(total 9, last)
    • 雑誌名

      Oncogene 2007 (in press)

  • [雑誌論文] Loss of Linker Histone H1 in Cellular Senescence.2006

    • 著者名/発表者名
      R.Funayama, F.Ishikawa et al.(total 4, last)
    • 雑誌名

      J. Cell Biol. 175(6)

      ページ: 869-880

  • [雑誌論文] Negative regulation of condensin I by CK2 phosphorylation during interphase.2006

    • 著者名/発表者名
      A.Takemoto, F.Hanaoka et al.(total 5, last)
    • 雑誌名

      EMBO J. 25(22)

      ページ: 5339-5348

  • [雑誌論文] Structural basis for defects of Keapl activity provoked by its point mutations in lung cancer.2006

    • 著者名/発表者名
      B.Padmanabhan, M.Yamamoto et al.(total 10, last)
    • 雑誌名

      Mol. Cell 21(5)

      ページ: 689-700

  • [雑誌論文] Diverse effects of cyclosporine on hepatitis C virus strain replication.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Ishii, K.Shimotohno et al.(total 9, last)
    • 雑誌名

      J Virol. 80(9)

      ページ: 4510-4520

  • [雑誌論文] Fusion between CIC and DUX4 up-regulates PEA3 family genes in Ewing-like sarcomas with t(4; 19)(q35;q13) translocation.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kawamura-Saito, T.Nakamura et al.(total 12, last)
    • 雑誌名

      Hum. Mol. Genet. 15(13)

      ページ: 2125-2137

  • [雑誌論文] Requirement of clathrin heavy chain for p53-mediated transcription.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Enari, Y.Taya et al.(total 4, last)
    • 雑誌名

      Genes Dev. 20(9)

      ページ: 1087-1099

  • [雑誌論文] Interaction of integrin avb3 with nectin : implication in cross-talk between cell-matrix and cell-cell junctions.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakamoto, Y.Takai et al.(total 9, last)
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281(28)

      ページ: 19631-19644

  • [雑誌論文] Application of highly sensitive fluorescent dyes (CyDye DIGE Fluor saturation dyes) to laser microdissection and two-dimensional difference gel electrophoresis (2D-DIGE) for cancer proteomics2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kondo, S.Hirohashi
    • 雑誌名

      Nature Protocols 1(6)

      ページ: 2940-2956

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi