• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

がんにおける細胞・組織システムの破綻

研究課題

研究課題/領域番号 16060101
研究機関神戸大学

研究代表者

高井 義美  神戸大学, 医学研究科, 教授 (60093514)

キーワードがん / 増殖 / 細胞死 / 細胞極性 / 細胞接着 / 分化 / 浸潤 / 転移
研究概要

がんという疾病により患者が死に至る過程が、遺伝子レベルだけでなく、細胞レベルでも詳細に解析され、「がん」の細胞学的特性が明らかにされてきた。遺伝子レベルでの異常により「がん化」した細胞は、細胞周期の異常、脱分化、細胞死からの脱却等の性質を獲得する。さらに、より悪性度を増すステップとして、細胞間の接着が抑制されると同時に運動能が増し、より強い浸潤・転移能を有するようになる。これまでのがん研究では、これらの各ステップが遺伝子レベル・タンパク質レベルで詳細に明らかにされ、逆に、これらのがん研究が正常細胞の多くの基本的原理を明らかにする契機にもなった。本研究領域では、これまで積み重ねられてきたがん細胞の特性に関する膨大な研究成果を最大限に利用して、「がんの発生・悪性化」という現象を、単なる個々のステップの記載ではなく、細胞と組織という統合的システムの破綻として捉えることを目的とする。総括班ではこの目的を達成するため、本研究領域を次の5項目に分類し、領域全体の研究実施を統括した。
研究項目A01:がん細胞の増殖・死(項目長:秋山)
研究項目A02:がん細胞の分化・極性(項目長:大野)
研究項目B01:がん細胞の接着・運動(項目長:竹縄)
研究項目B02:がん細胞と間質の相互作用(項目長:清木)
研究項目B03:がん細胞と血管・リンパ管新生(項目長:高倉)
さらに、研究班間での相互連携や、研究課題の円滑な推進を図るため、総括班会議、研究項目長会議、連絡会議やワークショップを適宜開催して各研究班に対する研究支援を行ってきた。また、本年度は本特定領域研究の最終年度に当たるため、研究期間全体の成果のまとめを行うと共に、統括の意味を含めて平成22年1月に全体シンポジウムを開催した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The adenomatous polyposis coil-associated guanine nucleotide exchange factor Asef is involved in anglogenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawasaki
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 285巻・2号

      ページ: 1199-1207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteome of acidic phospholipid-binding proteins : Spatial and temporal reaulation of coronin 1A by phosphoinositides.2010

    • 著者名/発表者名
      K.Tsujita
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 285巻・9号

      ページ: 6781-6789

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PSF1, a DNA replication factor expressed widely in stem and progenitor cells, drives tumorigenic and metastatic properties.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Nagahama
    • 雑誌名

      Cancer Res. 70巻・3号

      ページ: 1215-1224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Apelin induces enlarged and non-leaky blood vessels for functional recovery from ischemia.2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kidoya
    • 雑誌名

      Blood (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silencing of ErbB3/ErbB2 signaling by immunoglobulin-like Necl-2.2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kawano
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284巻・35号

      ページ: 23793-23805

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation by afadin of cyclical activation and inactivation of Rap1, Rac1, and RhoA small G oroteins at leadina edges of moving NIH3T3 cells.2009

    • 著者名/発表者名
      M.Miyata
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284巻・36号

      ページ: 24595-24609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The APC-associated exchange factors Asef and Asef2 are required for adenoma formation in Apc^<Mln/+> mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawasaki
    • 雑誌名

      EMBO Rep. 10巻・12号

      ページ: 1355-1362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High expression of atypical protein kinase C lambda/iota in gastric cancer as a prognostic factor for recurrence.2009

    • 著者名/発表者名
      R.Takagawa
    • 雑誌名

      Ann.Surg.Oncol. 17巻・1号

      ページ: 81-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] aPKClambda/iota promotes growth of prostate cancer cells In an autocrine manner through transcriptional activation of interleukin-6.2009

    • 著者名/発表者名
      H.Ishiguro
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106巻・38号

      ページ: 16369-16374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The tyrosine kinase Far is a downstream target of the PLD=PLA pathway that reaulates cell miaration.2009

    • 著者名/発表者名
      T.Itoh
    • 雑誌名

      Sci.Signal. 2巻・87号

      ページ: ra52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel protein associated with membrane-type 1 matrix metalloproteinase binds p27(kip1) and regulates RhoA activation, actin remodeling, and matrigel invasion.2009

    • 著者名/発表者名
      D.Hoshino
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284巻・40号

      ページ: 27315-27326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and characterization of Lutheran blood group glycoprotein as a new substrate of membrane-type 1 matrix metalloproteinase 1(MT1-MMP) : a systemic whole cell analysis of MT1-MMP-associating proteins in A431 cells2009

    • 著者名/発表者名
      D.Niiya
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284巻・40号

      ページ: 27360-27369

    • 査読あり
  • [学会発表] Regulatory Mechanism of Active Zone Formation by Nectin-Afadin Adhesion System.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Takai
    • 学会等名
      "Current Trends, in Biomedicine" workshop "Active Zones as organizers of neuronal communication"
    • 発表場所
      UNIA(Spain)
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] Phospholipid-binding proteins that induce membrane deformation.2009

    • 著者名/発表者名
      T.Takenawa
    • 学会等名
      Second International Conference on F-Bar proteins
    • 発表場所
      Stockholm (Sweden)
    • 年月日
      2009-10-03
  • [学会発表] Endogenous negative feedback regulation of angiogenesis by micro-RNA.2009

    • 著者名/発表者名
      高倉伸幸
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2009-10-02
  • [学会発表] 細胞シグナリングと疾患モデルのプロテオミクス2009

    • 著者名/発表者名
      S.Ohno
    • 学会等名
      日本ヒトプロテオーム機構(JHUPO)第7回大会
    • 発表場所
      北里大学薬学部(東京都)
    • 年月日
      2009-07-27
  • [学会発表] PX-RICSはN-cadherin/β-catenin複合体の小胞体-ゴルジ体輸送を制御ずる2009

    • 著者名/発表者名
      中村勉
    • 学会等名
      第61回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-06-03
  • [図書] The Sticky Synapse : Cell Adhesion Molecules and Their Role in Synapse Formation and Maintenance2009

    • 著者名/発表者名
      H.Togashi
    • 総ページ数
      185-206
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 研究者が作成した研究内容に関するWebページ(大野研究室HP)

    • URL

      http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ohnos//Japanease/indexJ.html

  • [備考] 所属研究機関が作成した研究成果のプレス発表のWebページ(横浜市立大学HP) 先端医科学研究センターの共同研究グループが、前立腺癌の再発を予測できる遺伝子を発見!(09/10/19)

    • URL

      http://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/kubota091019.html

  • [備考] 所属研究機関が作成した研究成果のプレス発表のWebページ(横浜市立大学HP) 先端医科学研究センターの研究グループが、mRNAの品質監視のスイッチ機構を解明!(09/5/1)

    • URL

      http://www.yokohama-cu.ac.jp/amedrc/0501ohno.html

  • [備考] 所属研究機関が作成した研究成果のプレス発表のWebページ(横浜市立大学HP) 大野教授らの研究グループが腎糸球体の血液ろ過膜の機能維持に関わる新たな分子機構を発見!(09/1/14)

    • URL

      http://www.yokoham-cu.ac.jp/amedrc/090114ohno.html

  • [備考] (大野研究室HP)

    • URL

      http://www.biken.osaka-u.ac.jp/act/act_takakura.php

  • [産業財産権] アポトーシス誘導遺伝子およびその利用2009

    • 発明者名
      秋山徹、廣子貴俊
    • 権利者名
      大正製薬株式会社、秋山徹
    • 産業財産権番号
      特許第4429269号
    • 取得年月日
      2009-12-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi