• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

がんの診断と疫学・化学予防

研究課題

研究課題/領域番号 16061101
研究機関東京大学

研究代表者

中村 祐輔  東京大学, 医科学研究所, 教授 (70217909)

研究分担者 稲澤 譲治  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (30193551)
浜島 信之  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30172969)
上田 龍三  名古屋市立大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20142169)
高橋 隆  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50231395)
田島 和雄  愛知県がんセンター, 研究所, 所長 (30150212)
キーワードオーダーメイド医療 / 分子標的 / 民族疫学 / プロテオミクス / 化学予防 / SNP / ゲノム
研究概要

日本人のがんの要因探索とがん予防指針の策定を目指し、日本人の生活習慣と遺伝的素因に対応した新しいがん予防方法を科学的に構築していくための大規模集団を対象とした分子疫学コーホート研究を実施するため、共同研究として全国規模の研究組織を構築した。これまでに、9地域での収集作業を開始し、平成20年2月末時点で、31,000人からの試料を収集した。ヒトゲノム・プロテオミクス研究で得られた成果を基盤に、個々のがんの発生と悪性形質獲得にいたる病態の詳細を解明する研究が継続して実施された。また、遺伝子発現解析やSNPなどの遺伝子多型研究を体系的かつ網羅的に実践することによって、個人によって異なるがんの性質や、がんになりやすさの体質を科学的に解明し、個々の患者に至適の予防法や治療法を提供できる研究を推進させている。疫学に関しては、科学的根拠に基づいて開発された標準的な研究方法論を用い、作業仮説の実証に適した地域と対象者を選び、系統的、かつ継続的な研究を推進させている。
また、遺伝子多型などゲノム情報を考慮した個々人の発がんリスクを評価する分子疫学研究、特に、日本と文化的・遺伝学的背景を共有する、あるいは異なった特性を有するアジア太平洋諸国における民族疫学研究を進めている。さらに、発がんリスクを示す生体指標を開発するために、がん民族疫学の分野とも連携しながら研究を進め、幅広い臓器について高危険群の発がんメカニズムと代理指標を検討している。
平成19年6月7日〜9日領域4「がん診断と疫学」、領域5「がん治療」と合同で計画班員を中心とした研究発表・評価会を開催し、平成20年度以降に向けて一部計画班員の入れ替えを検討した。9月には中間評価を受け、「A(現行のまま推進すればよい)」との評価結果を頂いた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Oncogenic role of MPHOSPH1, a cancer-testis antigen specific to human bladder cancer.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanehira M., et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 67

      ページ: 3276-3285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DKK1 as a novel serological and prognostic biomarker for lung and esophageal carcinomas.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamabuki T., et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 67

      ページ: 2517-252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation study of the prediction system for clinical response of M-VAC neoadjuvant chemotherapy.2007

    • 著者名/発表者名
      Takata R., et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Science 98

      ページ: 113-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oncogenic role of KIAA0101 interacting with PCNA in pancreatic cancer.2007

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa M., et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 67

      ページ: 2568-2576

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphorylation and activation of CDCA8 by AURKB plays a significant role in human lung carcinogenesis.2007

    • 著者名/発表者名
      Hayama S., et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 67

      ページ: 4113-4122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MELK, maternal embryonic leucinezipper kinase, involved in mammary carcinogenesis through interaction with Bc1-G, a pro-apoptotic member of Bc1-2 family.2007

    • 著者名/発表者名
      Lin M. -L., et. al.
    • 雑誌名

      Breast Cancer Research 9

      ページ: R17

    • 査読あり
  • [学会発表] がんゲノム研究からがん分子標的治療薬開発に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      中村祐輔
    • 学会等名
      第66回 日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-10-04

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi