• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

基盤研究に基づく体系的がん治療

研究課題

研究課題/領域番号 16062101
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

上田 龍三  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (20142169)

研究分担者 宮園 浩平  東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90209908)
斎藤 泉  東京大学, 医科学研究所, 教授 (70158913)
今井 浩三  札幌医科大学, 学長 (60117603)
橋田 充  京都大学, 大学院薬学系研究科, 教授 (20135594)
遠藤 啓吾  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (10115800)
キーワード分子創薬 / 分子標的治療 / ドラッグデリバリーシステム / 新しい物理療法 / トランスレーショナルリサーチ
研究概要

平成16年度は5領域の正副代表者会議などを開催しつつ統合総括班と連携を取りながら、平成17年度以降に向けて推進体制について議論してきた。具体的には「がん特定領域計画研究代表者とTR応募者の重複について」、「がん特定領域計画研究者の他の研究費への応募について」、「了承事項の周知、実施、改訂等について」などである。また、計画研究費の内約額については充足率が低く、公募研究の充実なども併せ、今後の研究体制のあり方や要望事項について検討を行った。
平成17年度はTR検討委員会と連携を取り、5月にトランスレーショナルリサーチワークショップ「がんのTR推進のための連携構築にむけて」では文部科学省・厚生労働省・医薬品機構・日本製薬工業協会とともに、TRの具体的案が提唱され、完成に向け議論していくことが決定された。また、9月には中間報告が実施され、本領域は「A(このまま続けてよい)」という高い評価を受けた。がん・ゲノム・脳領域審査委員会からの審査結果通知や研究費補助金審査部会・統合がん専門委員会での審査状況などを踏まえながら、平成18年度以降の推進方策について検討を行い、次期の計画研究の認定を行った。来年度には6月1日には第5回トランスレーショナルリサーチワークショップを開催する予定である。
(各種会議の開催状況)
平成17年5月30日 第4回TRワークショップ
平成17年6月22日 第四回「がん特定」5領域正副代表者会議
平成17年7月5日 第一回「がん特定」5領域研究代表者会議
平成17年8月18日 第一回「がんのトランスレーショナルリサーチ」小WG会合
平成17年8月29日 第五回「がん特定」5領域正副代表者会議
平成17年9月6日 文部科学省による中間ヒヤリング
平成18年2月6日 第二回 領域1「統合がん」統合総括班会議
第二回 領域4「がん診断と疫学」・領域5「がん治療」合同総括班会議
平成18年2月6〜7日 厚生労働省がん研究組織と合同シンポジウム

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Effect of smad7 expression on metastasis of mouse mammary carcinoma JygMC(A) cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Azuma, H., Miyazono, K., et al.
    • 雑誌名

      J.Natl.Cancer Inst. 97(23)

      ページ: 1734-1746

  • [雑誌論文] Tankyrase I as a target for telomere-directed molecular cancer therapeutics.2005

    • 著者名/発表者名
      Seimiya, H., Tsuruo, T.et al.
    • 雑誌名

      Cancer Cell. 7

      ページ: 25-37

  • [雑誌論文] Identification of peptide vaccine candidates for prostate cancer patients with HLA-A3 supertype alleles.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsueda, S., Itoh, K.et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res. 11

      ページ: 6933-6943

  • [雑誌論文] Evaluating the Combination of Molecular Prognostic Factors in Tumor Radiosensitivity in Rectal Cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      Komuro, Y., Muto, T., et al.
    • 雑誌名

      Hapato-Gastroenterology 52

      ページ: 666-671

  • [雑誌論文] Methylation-associated silencing of the nuclear receptor 112 gene in advanced-type neuroblastomas, identified by bacterial artificial chromosome array-based methylated CpG island amplification.2005

    • 著者名/発表者名
      Misawa, A., Inazawa, J., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 65

      ページ: 10233-10242

  • [雑誌論文] A variable number of tandem repeats Polymorphism in an E2F-1 binding element in the 5' flanking region of SMYD3 is a risk factor for human cancers.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuge, M., Nakamura, Y., et al.
    • 雑誌名

      Nature Genetics. 37

      ページ: 1104-1107

  • [雑誌論文] In vitro system to estimate renal brush border enzyme-mediated cleavage of peptide linkages for designing radiolabeled antibody fragments of low renal radioactivity levels.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujioka, Y., Endo, K., et al.
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry 16

      ページ: 1610-1616

  • [雑誌論文] Mechanisms for the apoptosis of small cell lung cancer cells induced by anti-GD2 monoclonal antibodies : Roles of anoikis.2005

    • 著者名/発表者名
      Aixinjueluo, W., Ueda, R., et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 280(33)

      ページ: 29828-29836

  • [雑誌論文] Production of viral vectors using recombinase-mediated cassette exchange.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano, M., Saito, I., et al.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. 33

      ページ: e76

  • [雑誌論文] Mechanisms of inactivation of the receptor tyrosine kinase EPHB2 in colorectal tumors.2005

    • 著者名/発表者名
      Alazzouzi, H., Imai, K., et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 65

      ページ: 10170-10173

  • [雑誌論文] Interaction with blood components plays a crucial role in asialoglycoprotein receptor-mediated in vivo gene transfer by galactosylated lipoplex2005

    • 著者名/発表者名
      Fumoto, S., Hashida, M., et al.
    • 雑誌名

      J Pharmacology and Experimental Therapeutics 315(2)

      ページ: 484-493

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi