• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ゲノム情報にもとづく医学,微生物学の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 16065101
研究機関東京大学

研究代表者

辻 省次  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (70150612)

キーワードゲノム / 遺伝子 / 臨床 / 微生物 / 社会医学
研究概要

本研究領域では,ヒトの健康に密接に関連する,医学,微生物学の分野における,ゲノム情報の解析研究の成果を社会に広く還元し,われわれの健康の増進,疾患の予防,治療に反映させることを目的としている.さらに,このようなゲノム情報研究の成果を社会に還元していくに当たり,社会との接点において,さまざまな問題を生じる可能性があり,そのような社会との接点についても重点的に研究を行う.領域内に,「ゲノム情報を基盤とした疾患遺伝子の探索・検証と医療への応用」,「臨床データとゲノム情報の統合を基礎とした疾患のシステム的理解と医療への応用」,「ゲノム情報に基づく微生物の有効活用」,「ゲノム解析による微生物病原性の解明」,「ゲノム研究と社会との接点に関係する研究と活動」という5つの研究項目を設置し,計画研究代表者による会議,研究発表会を開催した.本年度は,2回の総括班会議を開催し,研究発表会の企画・運営,研究計画に対するアドバイスや支援を行った.研究成果発表,研究推進のための国際シンポジウム,インフォーマティクス研究者交流会,医学,微生物領域における研究会の企画と運営を行った.研究成果等のホームページ等による発信,社会とのコミュニケーションのための企画と運営,諸外国のゲノム医科学研究者との情報の交換,研究交流,合同会議やシンポジウムなどの企画・支援・推進,研究組織書,報告書等の作成,などを行った.さらに,大規模ゲノム解析プロジェクトについて,支援班と連携して,大規模ゲノム関連解析のプロジェクトの策定を行い,全ゲノム関連解析の推進,解析結果の共有指針の検討,日本人ゲノム参照配列の研究を進めた.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Association of HTRA1 mutations and familial ischemic cerebral small-vessel disease2009

    • 著者名/発表者名
      Hara K, Shiga A, Fukutake T, et al.
    • 雑誌名

      New Engl.J.Med. 360

      ページ: 1729-1739

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multicenter Analysis of Glucocerebrosidase Mutations in Parkinson's Disease2009

    • 著者名/発表者名
      Sidransky E, Nalls MA, Aasly JO, et al.
    • 雑誌名

      New Engl.J.Med. 361

      ページ: 1651-1661

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SNP haplotype mapping in a small ALS family2009

    • 著者名/発表者名
      Krueger KA, Tsuji S, Fukuda Y, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One 4

      ページ: e5687

    • 査読あり
  • [学会発表] Nation-Wide Survey on the Epidemiology and the Natural History of Spinocerebellar Degenerations in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Shoji Tsuji
    • 学会等名
      V International Workshop on Machado-Joseph Disese
    • 発表場所
      S.Miguel, Portugal
    • 年月日
      20090401-20090403

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi