研究課題/領域番号 |
16066101
|
研究機関 | 国立遺伝学研究所 |
研究代表者 |
小原 雄治 国立遺伝学研究所, 生物遺伝資源情報総合センター, 教授 (70135292)
|
研究分担者 |
菅野 純夫 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (60162848)
服部 正平 北里大学, 北里生命科学研究所, 教授 (70175537)
徳永 勝士 東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40163977)
桑野 良三 新潟大学, 脳研究所, 助教授 (20111734)
金久 實 京都大学, 化学研究所, 教授 (70183275)
|
キーワード | DNAシーケンシング / トランスクリプトーム / ヒト多型タイピング / データベース / 生体生命情報学 |
研究概要 |
1.以下の4つの委員会を設置し、支援内容について審議を進めた。 (1)DNAシーケンシングセンター委員会 (2)トランスクリプトーム解析委員会 (3)ヒト多型タイピングセンター委員会 (この拡大版として多型データ活用のための拡大委員会を置き、この下に作業部会として、データベース構築委員会、倫理問題検討委員会、データアクセス委員会を設置した) (4)情報解析・成果公開支援委員会 2.領域代表のもとに事務局をおき、連絡調整の体制を進めた。 (1)合同班会議と同時に計画研究班会議(計画研究代表は全員総括班会議に参加)を開き、各班の具体的な目標、課題を確認した。また、ゲノム特定他3領域への支援・連携の技術的課題を検討した。 (2)特定領域ゲノム4領域を統括する「生命システム情報」領域総括班会議に領域代表が参加し、領域全体の意見・希望・課題を聞き、本領域の方針を説明し、連携方策を検討・策定した。また、本領域が支援を中心とするものであってゲノム特定には必須なものではあるが、特定領域としては異質の設計であることから、本領球を適切に評価する方法について引き続き検討し、関係各方面に十分説明し働きかけることとした。 (3)計画研究、支援班担当者は連携する他3領域の班会議に参加し、打ち合わせなどを進めた。
|