• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

脳の神経回路の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 16069101
研究機関東京大学

研究代表者

狩野 方伸  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40185963)

キーワード神経科学 / 形成 / 機能的成熟 / 機能発現 / 神経細胞
研究概要

本研究は、脳の神経回路の機能解明を目指す特定領域研究(領域番号020:神経回路機能)の総括班として、研究方針の決定、研究項目の策定、研究の評価と情報発信などを行う。神経回路は、動物の身体が出来上がるにつれて「形成」され、成長・発達につれて機能的に「成熟」する。動物が成体となるまでに、脳領域の特異性に応じて「発現」される個々の神経回路の独特な機能が完成する。本研究領域では、様々な研究手法を結集してこれら3つのプロセスの解明を目指す。このため、AO1:神経回路の形成、AO2:神経回路の機能的成熟、AO3:神経回路の特異的機能発現、という研究項目を設定し、12名の研究者による計画研究と総括班を置いた。これに公募研究を加え、「脳の神経回路の機能解明」をめざして研究を推進した。また、本領域は、同時に発足した脳関連の4特定領域研究(018:統合脳、019:高次脳機能学、021:分子脳科学、022:病態脳)との密接な連携と協力の下に、統合脳5領域として運営されてきた。8月に統合脳5領域合同のワークショップと、計画班員および公募班員が一同に会し、最新の研究知見について情報交換を行うとともに、脳研究の階層を越えて他の4領域の研究者と積極的に交流した。また、平成21年度の第1回の領域班会議を開催した。12月には、統合脳5領域合同で公開シンポジウムを開催した。本研究領域からは、領域代表の狩野が「シナプスの刈り込みと神経回路発達」という演題で講演を行った。また、平成21年度の第2回の領域班会議を開催し、計画班員と公募班員が研究発表をおこなった。また、8月と12月に本研究領域の総括班会議を開催して、神経回路機能の研究方向、運営、などについて討議するとともに、領域内の評価委員の評価・助言をいただいた。
という演題で講演を行った。また、平成21年度の第2回の領域班会議を開催し、計画班員と公募班員が研究発表をおこなった。また、8月と12月に本研究領域の総括班会議を開催して、神経回路機能の研究方向、運営、などについて討議するとともに、領域内の評価委員の評価・助言をいただいた。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (15件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The endocannabinoid 2-arachidonoylglycerol produced by diacylglycerol lipase α mediates retrograde suppression of synaptic transmission2010

    • 著者名/発表者名
      谷村あさみ
    • 雑誌名

      Neuron 65

      ページ: 320-327

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Not glutamate but endocannabinoids mediate retrograde suppression of cerebellar parallel fiber to Purkinje cell synaptic transmission in young adult rodents2009

    • 著者名/発表者名
      谷村あさみ
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 57

      ページ: 157-163

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of Aβ1-40 administration into mouse cerebroventricles as an animal model for Alzheimer disease2009

    • 著者名/発表者名
      Takeda S
    • 雑誌名

      Brain Res 1280

      ページ: 137-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Translocation of a "winner" climbing fiber to the Purkinje cell dendrite and subsequent elimination of "losers" from the soma in developing cerebellum2009

    • 著者名/発表者名
      橋本谷祐輝
    • 雑誌名

      Neuron 63

      ページ: 106-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional coupling between mGluR1 and Ca_V3.1 T-type calcium channels contributes to parallel fiber-induced fast calcium signaling within Purkinje cell dendritic spines2009

    • 著者名/発表者名
      Hildebrand M
    • 雑誌名

      J Neurosci 29

      ページ: 9668-9682

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiotensin receptor blocker, olmesartan, improved cerebrovascular dysfunction and prevented cognitive decline in early-stage Alzheimer disease model mouse2009

    • 著者名/発表者名
      Takeda S
    • 雑誌名

      Hypertension 54

      ページ: 1345-1352

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of NMDAR2A tyrosine phosphorylation in depression-related behavior2009

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi S
    • 雑誌名

      EMBO J 28

      ページ: 3717-3129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synapse elimination in the central nervous system2009

    • 著者名/発表者名
      Kano M
    • 雑誌名

      Curr Opin Neurobiol 19

      ページ: 154-161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of parallel fiber-Purkinje cell synapse formation on postnatal development of climbing fiber-Purkinje cell synapses2009

    • 著者名/発表者名
      橋本谷祐輝
    • 雑誌名

      Neuroscience 162

      ページ: 601-611

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カンナビノイドとシナプス機能(特集:シナプス機能とその障害の分子機構)2009

    • 著者名/発表者名
      橋本谷祐輝
    • 雑誌名

      Cognition and Dementia 8

      ページ: 25-31

  • [雑誌論文] 新しい神経伝達物質内因性カンナビノイド -逆行性シナプス伝達を担う分子-2009

    • 著者名/発表者名
      谷村あさみ
    • 雑誌名

      化学 64

      ページ: 22-26

  • [学会発表] Protease-activated receptor 1 induces suppression of inhibitory synaptic transmission in the hippocampus2009

    • 著者名/発表者名
      Hashimotodani Y
    • 学会等名
      39^<th> Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      アメリカ、シカゴ McCormick Place
    • 年月日
      2009-10-20
  • [学会発表] Adenosine A1 receptor regulates mGluR1 signaling and LTD in cerebellar Purkinje cells2009

    • 著者名/発表者名
      Kamikubo Y
    • 学会等名
      39^<th> Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      アメリカ、シカゴ McCormick Place
    • 年月日
      2009-10-19
  • [学会発表] Analysis of the physiological function of cerebellar AMPA receptor subunits using Purkinje cell-specific gene targeting system2009

    • 著者名/発表者名
      Abe M
    • 学会等名
      39^<th> Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      アメリカ、シカゴ McCormick Place
    • 年月日
      2009-10-18
  • [学会発表] 発達期小脳における登上線維-プルキンエ細胞間シナプス除去への抑制性GABA作動性伝達の関与2009

    • 著者名/発表者名
      中山寿子
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 成熟マウス小脳における2-アラキドノイルグリセロールによる逆行性シナプス伝達2009

    • 著者名/発表者名
      谷村あさみ
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] mGluR1は瞬目反射条件づけ記憶の獲得に必要であり、その発現や保持には必要ではない2009

    • 著者名/発表者名
      中尾晴美
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 小脳プルキンエ細胞のグルタミン酸感受性長期抑圧の制御機構としてのA1アデノシン受容体2009

    • 著者名/発表者名
      藤田洋介
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] 中枢神経系組織培養細胞への遺伝子導入方法2009

    • 著者名/発表者名
      上阪直史
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Two-Photon Imaging of Population Activity in Cerebellar Purkinje Cells in GluR δ2 Knockout Mouse2009

    • 著者名/発表者名
      Hashizume M
    • 学会等名
      36^<th> International Congress of Physiological Sciences
    • 発表場所
      京都府国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-07-31
  • [学会発表] Bi-directional regulation of cerebellar synaptic plasticity through inter-GPCR interplay2009

    • 著者名/発表者名
      Kamikubo Y
    • 学会等名
      36^<th> International Congress of Physiological Sciences
    • 発表場所
      京都府国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] Analysis of climbing fiber inputs to Purkinje cells in the developing rat cerebellum in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Y
    • 学会等名
      36^<th> International Congress of Physiological Sciences
    • 発表場所
      京都府国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] Translocation of the strongest climbing fiber to Purkinje cell dendrites after synaptic competition on the soma in developing cerebellum2009

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K
    • 学会等名
      36^<th> International Congress of Physiological Sciences
    • 発表場所
      京都府国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] Modulation of hippocampal inhibitory synaptic transmission through protease-activated receptor 12009

    • 著者名/発表者名
      Hashimotodani Y
    • 学会等名
      36^<th> International Congress of Physiological Sciences
    • 発表場所
      京都府国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] Activity-dependent regulation of climbing fiber synapse elimination during postnatal cerebellar development2009

    • 著者名/発表者名
      Kano M
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Neural Circuits & Plasticity
    • 発表場所
      アメリカ Salve Regina 大学
    • 年月日
      2009-06-07
  • [学会発表] 2-Arachidonoylglycerol mediates short-term retrograde suppression of synaptic transmission in the cerebellum2009

    • 著者名/発表者名
      Kano M
    • 学会等名
      4^<th> International Conference on Phospholipase A_2 and Lipid Mediators(PLM2009)
    • 発表場所
      東京都千代田区一ツ橋学術総合センター
    • 年月日
      2009-05-25
  • [図書] Handbook of Neurochemistry and Molecular Neurobiology 3rd Edition Neural Signaling Mechanisms2009

    • 著者名/発表者名
      Tabata T
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      Springer Science Business Media
  • [備考] 東京大学大学院医学系研究科神経生理学教室

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~neurophy/Kano%201ab/Top.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi