• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

触媒表面構造ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 16072204
研究機関東京大学

研究代表者

岩澤 康裕  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40018015)

研究分担者 野村 昌治  高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (70156230)
佐々木 岳彦  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (90242099)
キーワード時間分解構造解析 / DXAFS / 可視光反応 / TiO2 / セリア-ジルコニア固溶体 / ヒドロホルミル化 / 走査トンネル顕微鏡 / 光触媒
研究概要

本研究は固体表面における化学反応、中でも触媒反応を、時間的空間的に制御しながら、反応における原子・分子のダイナミクスを分子構造的、電子論的に解明することを目的とする。そのような目的のためには極限まで高めた均質で高活性な表面構造の構築と時間軸空間軸を基軸に据えた表面反応解析法・分光法の開発が必要不可欠である。
そこで本研究では、表面上の分子の空間的情報を与える手法の中で最も優れた時間分解能を持つエネルギー分散型X線吸収微細構造(DXAFS)測定システムを開発してきた。
本年度は、これまで100ミリ秒ほどの時間分解能を有するこの手法を改良、そしてPhoton Factory Advanced Ring(高エネルギー加速器研究機構,筑波)に設置することにより、2ミリ秒ほどの時間分解構造解析を可能にした。そしてこれを用いてロジウムダイマー固定化触媒のヒドロホルミル化触媒作用中の活性構造変化を追跡し、構造変化と触媒機能の相関を明らかにした。また自動車排ガス浄化触媒であるCeO_2-ZrO_2固溶体の酸素吸蔵/放出過程における動的構造変化を明らかにした。
一方、原子・分子に関して高い空間的情報を得るためには、走査プローブ顕微鏡観察が最も有効である。本研究では機能性物質として広範に使用されているTiO_2の(001)表面上の特殊な構造上にギ酸を吸着させ、吸着種が可視光照射によって分解されることを走査トンネル顕微鏡による原子分子レベルの実空間観察によって見いだした。
TiO_2のバンドギャップは可視光のエネルギーよりも大きいため、これまでTiO_2の表面上での可視光反応の報告はなかった。今回の事実は、特殊な表面の表面状態を介してギャップより小さな光で反応が進行したものと解釈される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Dynamic Behavior of CH_3OH and NO_2 Adsorbed on CeO_2(111) Studied by Noncontact Atomic Force Microscopy2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Namai, K.Fukui, Y.Iwasawa
    • 雑誌名

      Nanotechnology 15

      ページ: S49

  • [雑誌論文] Design of a Novel Molecular-Imprinted Rh-Amine Complex on SiO_2 and Its Shape-Selective Catalysis for α-Methylstyrene Hydrogenation2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tada, T.Sasaki, Y.Iwasawa
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 108

      ページ: 2918

  • [雑誌論文] Selective Oxidation of Benzene to Phenol with Molecular Oxygen on Rhenium/Zeolite Catalysts2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kusakari, T.Sasaki, Y.Iwasawa
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      ページ: 992

  • [雑誌論文] Time-Scale and Sequence of Dynamic Structural changes in a MgO-Attached Ruthenium Cluster Catalyst Observed by In Situ Time-Resolved DXAFS2004

    • 著者名/発表者名
      A.Suzuki, A.Yamaguchi, T.Chihara, Y.Inada, M.Yuasa, M.Abe, M.Nomura.Y.Iwasawa
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 108

      ページ: 5609

  • [雑誌論文] First-Principles Theoretical Study and Scanning Tunneling Microscopic Observation of Dehydration Process of Formic Acid on a TiO2(110) Surface2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Morikawa, I.Tkahashi, M.Airzawa, Y.Namai, T.Sasaki, Y.Iwasawa
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 108

      ページ: 14446

  • [図書] 新訂版・表面科学の基礎と応用-表面反応(通常の反応過程)(日本表面科学会編)2004

    • 著者名/発表者名
      岩澤康裕, 福井賢一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi