• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

メゾスケールに制限した高分子混合系の光誘起階層構造の計測

研究課題

研究課題/領域番号 16072210
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

宮田 貴章  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (50188827)

キーワード相互侵入高分子網目(IPNs) / 反応誘起相分離 / 光架橋反応 / 共連続構造 / 傾斜構造 / ヘキサゴナル相 / コンピュータ支援光照射法
研究概要

1)高分子場における反応の不均一性と発したナノメータ域の弾性ひずみの計測:
バルク状高分子における化学反応は、ほとんどの場合、セグメントの自由体積などにより不均一的に進行する。その結果、局所ひずみが形成される。これらの反応誘起ひずみの形成と緩和過程を測定するためMach-Zehnder干渉計を組み立てて、in situ測定を行った。
2)反応の不均一性を利用したミクロン域の傾斜周期構造を有する高分子材料の設計:
物質中の光強度は透過する距離の指数関数に従うことと、混合系の過冷却度が架橋密度に依存することを利用して、強い光強度で相分離を誘発することによって高分子の様々な階層構造を成形させることができた。
3)架橋反応の不均一性を利用した共連続階層構造を有する高分子の設計
相溶する高分子混合物を光照射して相分離を引き起こすと核生成・成長が起こり、片方の成分高分子のドロップレットが生成される。ある程度反応が進行すると架橋によってドロップレットの成長が停止され、六方細密充填が起こり、hexagonal phaseが形成された。途中で、光照射を一時的に中断してから照射を再開するとhexagonal packingが乱れ、共連続構造がランダムになり、非常にブロードな力学のtanδのピークが得られた。
4)コンピュータ支援光照射(CAI)法の開発と高分子凝集構造の時空間制御
任意の特性長あるいは任意の特性時間を有する光パターンで高分子混合系の相分離を誘起し、相分離の時空間制御するために、コンピュータ上で作成した様々な光パターンをディジタルプロジェクター経由で感光性高分子混合系に入射して相分離を引き起こした。ストライプ状の明暗パターンの照射で相分離を引き起こした場合、明暗の境界近傍に異方性の相分離構造が観測され、その等方性・異方性転移は架橋重合反応の自己触媒挙動と密接に関連することがわかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Phase Separation of Binary Polymer Mixtures Under an Electric Field2007

    • 著者名/発表者名
      H.Hori, O.Urakawa, O.Yano, Q.Tran-Cong-Miyata
    • 雑誌名

      Macromolecules 40

      ページ: 389-394

  • [雑誌論文] 光で制限したミクロン域における光IPNの相分離キネティクスとモルフォロジー制御2007

    • 著者名/発表者名
      増永 淳史, 宮田 貴章, 他3名
    • 雑誌名

      高分子論文集 (印刷中)

  • [雑誌論文] Interpenetrating Polymer Networks with Spatially Graded Morphology Controllable by UV-Radiation Curing2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakanishi, Q.Tran-Cong-Miyata et al.
    • 雑誌名

      Macromolecular Symposia 242

      ページ: 157-164

  • [雑誌論文] Phase Separation of Interpenetrating Polymer Networks Synthesized by Using an Autocatalytic Reaction2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakanishi, Q.Tran-Cong-Miyata et al.
    • 雑誌名

      Macromolecules 39・26

      ページ: 9456-9466

  • [雑誌論文] Designing a polymer blend with phase separation tunable by visible light for computer-assisted irradiation experiments2006

    • 著者名/発表者名
      S.Ishino, Q.Tran-Cong et al.
    • 雑誌名

      Macromolecular Rapid Communication 27

      ページ: 758-762

  • [雑誌論文] Autocatalytic Phase Separation and Graded Co-continuous Morphology Generated by Photo-Curing2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakanishi, Q.Tran-Cong-Miyata
    • 雑誌名

      Soft Matter 2

      ページ: 149-156

  • [図書] 自己組織化ナノマテリアル(分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      中西 英行, 宮田 貴章
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      フロンティア出版

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi