• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

海洋生物由来の医薬シーズとしての生体機能分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16073212
研究機関大阪大学

研究代表者

小林 資正  大阪大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (40116033)

研究分担者 青木 俊二  大阪大学, 大学院・薬学研究科, 講師 (60252699)
古徳 直之  大阪大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (20362618)
キーワード生態機能分子 / 海洋生物 / 分化誘導物質 / 多剤耐性克服物質 / 海綿
研究概要

がんの細胞情報伝達系に特異的に作用する活性天然物質(生体機能分子)を発見して広く世に供給することができれば、その活性物質がツール(生化学試薬)として利用されることにより、がんの分子機構の解析が大きく進展するとともに、新たな医薬品開発に展開する可能性を秘めている。本研究では、1)特にがんと神経変性疾患に着目し、これら疾患に関わる細胞内情報伝達系に特異的に作用する活性天然物質を探索するアッセイ系を構築し、これまでに集めた海綿を中心とする海洋生物の抽出エキスライブラリーから探索する。2)そして新たに発見した阻害物質とそれらから設計・合成した光親和性放射性標識体やビオチン標識体などの各種の天然分子プローブを用いて標的分子を同定し、細胞内情報伝達系への作用機構を解析する。3)また、他班で合成された生体機能分子についても活性評価を担当し、新しい治療薬シーズの開拓研究を共同で展開する。本年度は、以下の成果を得ている。1)海洋Streptomyces属放線菌の代謝産物から、神経芽細胞腫(Neuro2A)に神経突起を進展させる化合物としてkomodoquinone Aと命名した新規アントラキノン型配糖体を見出し、その全化学構造を明らかにした。2)ヒト慢性骨髄性白血病細胞K562を赤芽球様細胞へ分化させる分化誘導物質として海綿から見出したセスキテルペンキノンsmenospongineについて、構造と活性の相関を解析するとともに、分化誘導作用のメカニズムについて解析した。3)ABCトランスポーターP-gpを過剰発現する多剤耐性がん細胞KB-C2の多剤耐性を克服する化合物として、海綿からkendarimide Aを見出し、機器分析と化学合成によりその全化学構造を解明した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] New analogue of arenastatin A, a potent cytotoxic spongean depsipeptide, with anti-tumor activity2004

    • 著者名/発表者名
      N.Murakami
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 14

      ページ: 2597-2601

  • [雑誌論文] Function of the ABC signature sequences in the human multidrug resistance protein 12004

    • 著者名/発表者名
      X-Q.Ren
    • 雑誌名

      Mol.Pharmacol. 65

      ページ: 1536-1542

  • [雑誌論文] Cytotoxic sesterterpenes, 6-epi-ophiobolin G and 6-epi-ophiobolin N, from marine derived fungus Emericella variecolor GF102004

    • 著者名/発表者名
      W.Wei
    • 雑誌名

      Tetrahedron 60

      ページ: 6015-6019

  • [雑誌論文] Smenospongine, a spongean sesquiterpene aminoquinone, induces erythroid differentiation in K562 cells2004

    • 著者名/発表者名
      S.Aoki
    • 雑誌名

      Anti-Cancer Drugs 15

      ページ: 363-369

  • [雑誌論文] Synthesisi of a bioprobe for elucidation of target molecule of spongean anti-malarial peroxides2004

    • 著者名/発表者名
      N.Murakami
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 14

      ページ: 3513-3516

  • [雑誌論文] Kendarimide A, a novel peptide reversing P-glycoprotein-mediated multidrug resistance in tumor cells, from a marine sponge of Haliclona sp.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Aoki
    • 雑誌名

      Tetrahedron 60

      ページ: 7053-7059

  • [雑誌論文] Sesquiterpene aminoquinones, from a marine sponge, induce erythroid differentiation in human chronic myelogenous leukemia, K562 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      S.Aoki
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. 52

      ページ: 935-937

  • [雑誌論文] Erythroid differentiation in K562 chronic myelogenous cells induced by crambesidin 800, a pentacyclic guanidine alkaloid2004

    • 著者名/発表者名
      S.Aoki
    • 雑誌名

      Anticancer Res 24

      ページ: 2325-2330

  • [雑誌論文] Structure-activity relationship of anti-malarial spongean peroxides having a 3-methoxy-1,2-dioxane structure2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kawanishi
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem. 12

      ページ: 5297-5307

  • [図書] 海綿由来生理活性物質と共生微生物(工藤俊章、大熊盛也監修)2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤卓也
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi