• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

脂質代謝を制御する機能分子プローブの創製

研究課題

研究課題/領域番号 16073215
研究機関北里大学

研究代表者

供田 洋  北里大学, 薬学部, 教授 (70164043)

研究分担者 猪腰 淳嗣  北里大学, 薬学部, 准教授 (30151640)
小山 信裕  北里大学, 薬学部, 助教 (60439156)
キーワード脂質代謝 / 阻害剤 / 微生物由来機能分子 / 感染症 / 医療・福祉 / コレステロール / 中性脂肪 / トリグリセリド
研究概要

・新規プローブの探索研究では、脂質代謝に関する様々な評価系として、1)マクロファージ脂肪滴蓄積阻害を評価する系、2)ジアシルグリセロール転移酵素(DGAT)を評価する系や3)細菌の細胞壁合成に重要なウンデカプレニルピロフォスフェート合成酵素(UPPS)阻害を評価する系について重点的に行った。その結果、以下の真菌由来の3種6成分の新規化合物を発見した。1)からは、インドール環とキナソリン環が架橋したquinadoline類AとBを発見した。2)からは、ジヒドロナフトピラノン環が二量体を形成したdinapinone A とBの立体異性体を発見し、これらの混合比により活性が大幅に変化することを明らかとした。3)からは、スピロを介した5員環をもつspirohexaline類 AとBを発見し、立体化学の解析から、A成分が既知のviridicatumtoxinのエナンチオマーであることを証明した。この他に今期、新規評価系として、ヒト由来のDGAT1あるいはDGAT2を導入した酵母を利用したアッセイ系を構築した。
・プローブの作成と作用メカニズム研究では、脂肪滴形成阻害剤beauveriolideのビオチン標識体による解析から、ミクロソーム画分中に結合タンパク質を数種見出した。その一つは、ACAT抗体による解析から、本標的分子と推定しているACATであることが明らかとなってきた。他のタンパク質については、MALDI-TOF-MSなどにより同定を行なう。さらに、ACAT2に選択的な阻害剤pyripyropene A に関しては、ACAT2の一部領域をACAT1の類似領域へと置換したキメラタンパク質を作製することで、あるモチーフ(492〜494番目のアミノ酸残基QVS)が本化合物のACAT2選択的阻害に重要な役割を果たしていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (14件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Fungal isobisvertinol. a new inhibitor of lipid dropletaccumvilation in mouse macrophages2007

    • 著者名/発表者名
      Koyama, N., et. al.
    • 雑誌名

      Org. Lett. 9

      ページ: 425-428

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selectivity of microbial acyl-CoA:cholesterol acyltransferase inhibitors toward isozymes2007

    • 著者名/発表者名
      Ohshiro, T., et. al.
    • 雑誌名

      J.Antibiot. 60

      ページ: 43-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lariatin, novel anti-mycobacterial peptides with a lassostructure, produced by Rbodocc ecus jostii K01-B01712007

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki, M., et. al.
    • 雑誌名

      J. Antibiot. 60

      ページ: 357-363

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tensyuic acids, new antibiotics produced by Aspergillus nigerFKI-23422007

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Cbem. Pbarm. Bull. 55

      ページ: 1338-1341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fungal malformins inhibit bleomyccin-induced G2 checkpointin Jurkat cells2007

    • 著者名/発表者名
      Hagimori, K., et. al.
    • 雑誌名

      Biol. Pha:rm. Bull. 30

      ページ: 1379-1383

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decursin and decursinol angelate selectively inhibit NADH-fumarate reductase of Ascaris suum2007

    • 著者名/発表者名
      Shiomi, K., et. al.
    • 雑誌名

      Planta Med. 73

      ページ: 1478-1481

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DGAT inhibitors for obesity2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, D., et. al.
    • 雑誌名

      Curr.Cpin. Investig. Drugs 8

      ページ: 836-841

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery and combinatorial synthesis of fungal metabolitebeauveriolides, novel antiatherosclerotic agents2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoda, H., et. al.
    • 雑誌名

      Ace. Chem. Res. 41

      ページ: 32-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential therapeutics for obesity and atherosclerosis:inhibitors of neutral lipid metabolism from microorganisnis2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoda, H., et. al.
    • 雑誌名

      Pharmacol. Ther. 115

      ページ: 375-389

    • 査読あり
  • [学会発表] 黒胡椒成分piperineによるマクロファージ内脂肪滴蓄積阻害作用2008

    • 著者名/発表者名
      松田 大介, ら
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] ACC1阻害剤による脂肪的蓄積阻害活性2008

    • 著者名/発表者名
      小林 翔, ら
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] カイコを利用した感染簡易in VIVO 評価による抗真菌剤探索研究2008

    • 著者名/発表者名
      山口 史哲, ら
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] Stemphone誘導体の生物活性研究(1) MRSAに対するイミペネム活性増強2008

    • 著者名/発表者名
      山崎 寛之, ら
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] Stemphone誘導体の生物活性研究(2)マクロファージ脂肪油蓄積阻害活性2008

    • 著者名/発表者名
      小山 信裕, ら
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] Sphingofungin類による amphotericin B の抗真菌活性増強作用に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      坂部 泰成, ら
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 真菌 FHI-3864 株の生産する新規トジアシルグリセロール生成阻書物に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      大手 聡, ら
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 真菌 FHエー3864 株の生産する undecaprenyl pyrophosphate synthase 阻害物質に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      中村 雄一郎, ら
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 真菌 FKI-1746株が生産する新規マクロファージ脂肪滴蓄積阻害物質の研究2008

    • 著者名/発表者名
      井上 勇佑, ら
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] F0-2942株の生産する新しいamidepsine成分に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      高木 陽一, ら
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] β-ラクタム剤の抗MRSA活性増強作用を示す新規KB-3346-5物質の単離、および活性2008

    • 著者名/発表者名
      福本 敦, ら
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] Selectivity of pyripyropene derivatives, ACAT inhibitors, toward the ACAT2 isozyme2007

    • 著者名/発表者名
      Ohshixo, T., et. al.
    • 学会等名
      SIM Annual Meeting & Exhibition
    • 発表場所
      Denver
    • 年月日
      20070700
  • [学会発表] Bioactive products from marine-derived microorgamsm as probes in chemical biology2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoda, H. & Matsuda, D.
    • 学会等名
      VI^<TM> us-Japan seminar: frontiers in marine naturalproducts research
    • 発表場所
      Park city, Utah
    • 年月日
      20070700
  • [学会発表] 海洋由来脂質代謝阻害剤を用いたケミカルバイオロジー2007

    • 著者名/発表者名
      松田 大介、 供田 洋
    • 学会等名
      第10回マリンバイオテクノロジー学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070500
  • [産業財産権] 新規FKI・1746-1およびFKI-1746・2物質並びにそれらの製造方法2008

    • 発明者名
      供田 洋, 小山信裕, 増間碌郎, 大村智
    • 権利者名
      北里学園
    • 産業財産権番号
      2008-025155
    • 出願年月日
      2008-02-05
  • [産業財産権] 新規FKI-3864物質およびその製造方法2008

    • 発明者名
      供田 洋, 内田龍児, 増間碌郎, 大村智
    • 権利者名
      北里学園
    • 産業財産権番号
      2008-032172
    • 出願年月日
      2008-02-13
  • [産業財産権] 新規FKI・3368物質およびその製造方法2007

    • 発明者名
      供田 洋, 猪腰淳嗣, 増間縁郎, 大村智
    • 権利者名
      北里学園
    • 産業財産権番号
      2007-239762
    • 出願年月日
      2007-09-14

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi