• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

配位空間を活用したヘテロ分子集合体の構築と特異な光・磁気相乗効果の創出

研究課題

研究課題/領域番号 16074205
研究機関東京大学

研究代表者

小島 憲道  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60149656)

研究分担者 榎本 真哉  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教 (70345065)
キーワード有機・無機複合錯体 / 電荷移動相転移 / 強磁性 / 光誘起磁性 / 混合原子価 / 光異性化分子 / スピンクロスオーバー / 配位空間
研究概要

本研究では、配位空間を反応場として活用することにより光応答性を示す有機分子と特異な磁気的性質を有する集積型金属錯体を組み合わせたヘテロ分子集合体の開発を行った。特にスピンクロスオーバー現象を光照射をスイッチとして用いることで制御するという観点から、以下のような研究を行った。1.スピンクロスオーバー領域では配位子場の変化によって高スピン/低スピン状態を可逆的に実現することができることから、これまでに光異性化部位を含む配位子を利用して、光照射により配位子場を操作することで光誘起スピン転移を試みてきた。この光異性化配位子に対して光異性化のための反応空間形成を目的とした置換基導入や、電気陰性度調整、パッキング制御のためのハロゲン導入といった修飾を見据えて、配位子の構築ルートの確立を行った。2.配位子場がスピンクロスオーバー領域にある非対称配位子mto(=C_2O_3S),dto(=C_2O_2S_2),tto(=C_2OS_3)で架橋した種々のFe混合原子価錯体を開発し、電荷移動転移とスピンクロスオーバー転移が連動した特異な相転移現象のメカニズムを解明すると共に、対イオンとして光異性化分子を取り込み、光異性化を媒介とする電荷移動相転移および強磁性-反強磁性変換の開拓を目的として、mto/dto-Fe錯体の構築を行った。この物質はこれまで、合成過程における配位子の連結異性により磁性の異なるFeサイトの混入が見られたが、今回反応条件の改善により純粋な錯体の合成法が確立された。この段階を踏まえて、Feの電子状態を明瞭に帰属できるmto/dto/tto錯体を開発し、その層間に光異性化分子を挿入することで光によるFeサイトの電子状態の変化を追跡することが可能になると考えられる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Thiolate-Induced Structural Reconstruction of Gold Clusters Probed by 197Au Mossbauer Spectroscopy.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ikeda, et. al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 7230-7231

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Observation of the Ground-Spin Alignment of Fe(II)-Fe(III) Single-Chain Magnet by Muon-Spin Relaxation.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kajiwara, et. al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 12360-12361

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Magnetism by Isomerization of Intercalated Molecules in Organic-Inorganic Hybrid Systems.2007

    • 著者名/発表者名
      N. Kojima, et. al.
    • 雑誌名

      Coord. Chem. Rev. 251

      ページ: 2665-2673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single Crystal X-ray Diffraction Study of a Mixed-Valence Gold Compound, Cs_2Au^IAu^<III>Cl_6 under High Pressuresup to 18 GPa: Pressure-induced Phase Transition Coupled with Gold Valence Transition.2007

    • 著者名/発表者名
      N. Matsushita, et. al.
    • 雑誌名

      J. Solid State Chem. 180

      ページ: 1353-1364

    • 査読あり
  • [学会発表] ベルダジルラジカル錯体における磁性の圧力効果2008

    • 著者名/発表者名
      木田紀之, 他
    • 学会等名
      第88回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] Study on the Structure and Electronic State of Thiolated Gold Clusters by Means of Mossbauer Spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      N. Kojima, et. al.
    • 学会等名
      The Third International Symposium on Chemistry of Coordination Space
    • 発表場所
      淡路
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] Dynamic Process of Charge Transfer Phase Transition in Iron Mixed Valence Complex, (C_nH_<2n+1>)_4N[Fe^<II>Fe^<III>(dto)_3](n = 3-5; dto = C_2O_2S_2)2007

    • 著者名/発表者名
      M. Enomoto, et. al.
    • 学会等名
      The Third International Symposium on Chemistry of Coordination Space
    • 発表場所
      淡路
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] 光異性化配位子を用いた鉄錯体におけるスピンクロスオーバー転移の光、圧力応答性2007

    • 著者名/発表者名
      清水秀治, 他
    • 学会等名
      第57回錯体化学討論伝
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] Control of Magnetism by Photo-isomerization of Intercalated Molecule for Organic-Inorganic Hybrid System.2007

    • 著者名/発表者名
      N. Kojima
    • 学会等名
      1st Asian Conference on Coordination Chemistry.
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      20070700
  • [図書] Inorganic Chromotropism2007

    • 著者名/発表者名
      Ed. Y. Fukuda
    • 総ページ数
      257-272
    • 出版者
      Kodansha/Springer
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [備考]

    • URL

      http://maildbs.c.u-tokyo.ac.jp/~kojima/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi