• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

金属錯体の自己組織化による分子認識空間の構築と情報変換

研究課題

研究課題/領域番号 16074211
研究機関九州大学

研究代表者

君塚 信夫  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (90186304)

研究分担者 松浦 和則  九州大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (60283389)
森川 全章  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 (10363384)
黒岩 敬太  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 (70336006)
キーワード自己組織化 / スピン転移 / 分子適応空間 / 水素結合 / ゲル / 液晶 / フィルム / アゾベンゼン
研究概要

本研究では、脂溶性一次元錯体の構造制御と、その表面における分子適応空間の創成を目指した。Fe^<ll>トリアゾール錯体Fe^<ll>(1)_3Cl_2のクロロホルム溶液に、Fellイオンと等モルの長鎖アルコール(C_<12>0H,C_<14>0H)を添加してキャストしたところ、FT-IRスペクトルよりROHとCl^-の間にイオン性水素結合が形成されることを確認した。C_<12>0H、C_<14>0Hをドープしたキャストフィルムにおいては、アルキル鎖間のvan der Waals力とイオン性水素結合(ROH…Cl^-)の両方によって、スピンクロスオーバーに顕著な熱履歴が誘起された。この双安定性の誘起は,スピンクロスオーバー特性を超分子化学的に制御した初めての例である。またさらに、この分子認識空間に液晶JC1041XXを導入した。Fe^<11>(1)_3Cl_2/JC-1041XX複合体は,283Kで紫色のゲル,363Kで無色のゲルを与えた。この変化は可逆的であり、ゲル中においてはFe^<ll<(1)_3Cl_2単独(T_<sc>=283K)よりも高い温度で低スピン(紫)〓高スピン(無色)のスピン転移が可逆的に起こった。これらの結果より、JC-1041XXは、Fe^<11>(1)_3Cl_2と相互作用をし、スピン転移特性を示す液晶ゲルを与えることが明らかとなった。次に、一次元金属錯体のモルフォロジーを光制御する目的で、アゾベンゼン基を導入したFe^<1l>(2)_3(BF4)_2を合成した。この錯体はクロロシクロヘキサン中では黄色のゲルを形成するが、このゲルに紫外光を2-3分照射すると、トランス/シス異性化が速やかに起こり、オレンジ色の溶液となった。AFM観察より、アゾベンゼン基の光異性化に伴い錯体鎖が柔軟な構造に変化していることが確認された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Selr-assmbly-directed Spin Conversion of Iron(II) 1,2,4-Triazole Complexes in Solution and Their Effect on Photorelaxation Processes of Fluorescent Counter Ions2008

    • 著者名/発表者名
      H., Matsukizono・K., Kuroiwa・N., Kimizuka
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 37

      ページ: 446-447

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological Transformation of Ultrathin Gold Nanosheets to Rounded Nanotapes in the Photomediated Reduction Process2008

    • 著者名/発表者名
      T., Shiraki・M-a., Morikawa・N., Kimizuka
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 37

      ページ: 352-353

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coordination Structure Changes of Linear CoII Triazole Complexes Inkuced by Binding of Long-Chained Alcohols. Adaptive Molecular Clefts.2008

    • 著者名/発表者名
      K., Kroiwa・N., Kimizuka
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 37

      ページ: 192-193

    • 査読あり
  • [学会発表] Interspecific Self-Assemblyによるナノ構造の形成と機能2007

    • 著者名/発表者名
      君塚 信失
    • 学会等名
      JST 「バイオに学ぶ高次自己組織化ナノテクノロジー」 シンポジウム
    • 発表場所
      品川プリンスホテル
    • 年月日
      2007-09-12
  • [産業財産権] 超分子ナノ集合体の製造方法および越分子ナノ集合体2007

    • 発明者名
      西藪, 他
    • 権利者名
      九州大学
    • 産業財産権番号
      2007-060597
    • 出願年月日
      2007-03-09

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi