表面配位空間の電子機能として、金属電極間に挟まれた金属錯体の電気伝導特性、分子表面の形状解析、CdSナノクラスターの光学特性、Au表面からのピリジンチオール類の電気化学的還元脱離などに関する電子状態シミュレーション研究を行った。金属電極間に挟まれた金属錯体の電気伝導特性としては、金属電極間に挟まれたPtアセチリド錯体の電流-電圧特性を非平衡グリーン関数により解析した。金属電極として鎖状の金電極およびLi電極を考慮した場合について検討した結果、鎖状金電極の場合は電流値が極めて大きくなることを見出した。この挙動は、電極のフェルミレベルがPt錯体のHOMOとほぼ一致することが原因であると思われる。分子表面の形状解析としては、イオンをプローブとしてその位置を変えながら注目する分子との相互作用を電子状態計算により調べて分子表面の形状を定義する方法を考案し、クラウンエーテルのような環状化合物の内部表面の形状を明らかにした。CdSナノクラスターについては、本特定領域研究公募班員である北大・小西克明准教授との共同研究として、クラスター表面上に有機分子が形成する配位空間によってナノクラスター自身の光吸収特性がどのように変化するかを解析した。Au表面からのピリジンチオール類の電気化学的還元脱離については、熊本大・西山勝彦准教授との共同研究としてAu表面とピリジンチオール類の結合エネルギーを評価し、電気化学的還元脱離のピークとよい相関を有することを明らかにした。本研究プロジェクトでは、これらの研究に加えて、金属クラスター錯体の電子状態と励起スペクトル(共同研究者:東大・西原寛教授)、非ヘムモデル錯体であるFeサレン錯体の構造解析(共同研究者:分子研・藤井浩准教授)、亜硝酸還元酵素の反応中心であるCu錯体とNO2分子の相互作用構造と結合エネルギーの評価(共同研究者:阪大・山口和也准教授)などを行った。
|