• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

マントル下降流に伴う滞留スラブの形成・崩落過程の数値モデリング

研究課題

研究課題/領域番号 16075207
研究機関九州大学

研究代表者

吉岡 祥一  九州大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (20222391)

研究分担者 亀山 真典  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 准教授 (70344299)
中久喜 伴益  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教 (10263667)
鈴木 厚  九州大学, 大学院・数理学研究院, 助教 (60284155)
中川 貴司  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教 (50396941)
キーワード滞留スラプ / 数値シミュレーション / 3 次元スラブ / 地球シミュレータ / マントル対流
研究概要

「3次元スラブ沈み込みモデルの開発」では、これまで開発してきた3次元箱型モデルと球殻モデルにおいて、速度境界条件を与え、スラブの沈み込みを実現するコードを開発した。このモデルに基づき、3次元箱型モデルでは、プレート運動の方向と海溝軸が斜交している場合の深さ660Kmでのスラブの滞留シミュレーションを行った。その結果、スラブがほぼ垂直に落下し、滞留が起こりにくいことがわかった。また、3次元球殻モデルでは、2次元円環モデルを用いた予備的な数値シミュレーションにより、マントル内にスリットを導入することで、スラブの斜め沈み込みを実現し、660Kmに粘性ジャンプを導入することで、滞留スラブが形成されるごとを示した。さらに、CMBから発生した上昇プリュームが引き金となって、滞留スラブが下部マントルへと落下するような結果が得られた。また、3次元球殻モデルで、圧縮性を考慮したコードで、自発的なプレートの沈み込みを実現するため、粘性プレートに塑性的な破壊条件を与え、その違いがプレートの振舞いに及ぼす影響を調べた。
「2次元高度スラブ沈み込みモデルの構築」では、660km直下の下部マントルの粘性率がスラブの自発的な沈み込みの速度に与える影響を調べた。その結果、粘性ジャンプの存在にもかかわらず、スラブの沈み込み速度は10cm/yr程度と速い沈み込み速度が維持されることがわかった。また、マントル遷移層で海洋地殻がスラブ本体から剥離するかどうかの数値シミュレーションを行うため、CIP法を用いたコード開発を行い、予備的な数値シミュレーションを実施した。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Influence of temperature-and depth-dependent viscosity structures on postseismic deformation predictions for the large 1946 Nankai subduction zone earthquake2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi, Katagi・Shoichi, Yoshioka・Manabu, Hashimoto
    • 雑誌名

      Tectonophysics (in press)

      ページ: 101016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation and driving forces of plate-like motion and asymmetric subduction in dynamical models of an integrated mantle-lithosphere system2008

    • 著者名/発表者名
      T., Nakakuki・C., Hamada・M., Tagawa
    • 雑誌名

      Physics of Earth and Planetary Interior 166

      ページ: 128-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Eulerian method for large deformation of viscoelastic fluid: Toward plate-mantle simulation2008

    • 著者名/発表者名
      M., Furuichi・M., Kameyama・A., Kageyama
    • 雑誌名

      Journal of Computational Physics 227

      ページ: 1010162008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactive visualization of 3D mantle convection2008

    • 著者名/発表者名
      M., Damon・M., Kameyama・M., Knox・D. H., Porter・D. A., Yuen・E. O. D., Sevre
    • 雑誌名

      Visual Geosciences (in press)

      ページ: 10100710069-007-0008-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The dynamical influences from physical properties in the lower mantle and post-perovskite phase transition2008

    • 著者名/発表者名
      D. A., Yuen・C., Matyska・O., Cadek・M., Kameyama
    • 雑誌名

      Post-Perovskite: The Last Mantle Phsae Transition N/A(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature distribution of the upper surface of the subducted Philippine Sea plate, southwest Japan, from a 3-D subduction model: relation to large interplate and low-frequency earthquakes2007

    • 著者名/発表者名
      Shoichi, Yoshioka・Koji, Murakami
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International 171

      ページ: 302-315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difference in the maximum magnitude of interplate earthquakes off Shikoku and in the Hyuganada region, southwest Japan, inferred from the temperature distribution obtained from numerical modeling.-The proposed Hyuganada triangle-2007

    • 著者名/発表者名
      Shoichi, Yoshioka
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 263

      ページ: 309-322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical conditions producing slab stagnation: Constraints of the Clapeyron slope, mantle viscosity, trench retreat, and dip angles2007

    • 著者名/発表者名
      Yoku, Torii・Shoichi, Yoshioka
    • 雑誌名

      Tectonophysics 445

      ページ: 200-209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of history-dependent rheology in plate boundary lubrication for generating one-sided subduction2007

    • 著者名/発表者名
      M., Tagawa・T., Nakakuki・M., Kameyama・F., Tajima
    • 雑誌名

      Prure and Applied Geophysics 164

      ページ: 879-907

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermal maturity of fold-thrust belt based on the vitrinite reflectance analysis in western foothills complex, western Taiwan2007

    • 著者名/発表者名
      A., Sakaguchi・A., Yanagihara・K., Ujiie・H., Tanaka・M., Kameyama
    • 雑誌名

      Tectonophysics 443

      ページ: 220-232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of superplumes in the lower mantle2007

    • 著者名/発表者名
      D. A., Yuen・M., Monnereau・U., Hansen・M., Kameyama・C., Matyska
    • 雑誌名

      Superplumes: Beyond Plate Tectonics N/A

      ページ: 239-267

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ストークス方程式に対する平衡化前処理付き領域分割法2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 厚
    • 雑誌名

      計算工学講演論文集 12

      ページ: 833-834

  • [雑誌論文] Influence on the post-perovskite phase transition on thermal and thermo-chemical mantle convection2007

    • 著者名/発表者名
      P. J., Tackley・T., Nakagawa・J. W., Hernlund
    • 雑誌名

      AGU Geophysiscal Monograph: The Last Phase Transition N/A

      ページ: 229-247

    • 査読あり
  • [学会発表] Deep mantle dynamics in a 3D spherical geometry with a realistic phase diagram calculated by free energy minimization2007

    • 著者名/発表者名
      T., Nakagawa・P., J., Tackley・F., Deschamaps・J., A., D., Connoly
    • 学会等名
      アメジカ地球物理学連合秋期大会
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・サンフランシスコ
    • 年月日
      20071200
  • [学会発表] マントル遷移層に沈み込むスラブと海洋地殻の挙動の数値シミュレーション2007

    • 著者名/発表者名
      橋本達樹・吉岡祥一・中久喜伴益
    • 学会等名
      日本地震学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20071000
  • [学会発表] Effects of self-consistently calculated reference state of thermo-chemical multiphase mantle convection in a 3D spherical shell2007

    • 著者名/発表者名
      T., Nakagawa・P., J., Tackley・F., Deschamaps・J., A., D., Connoly
    • 学会等名
      第17回ゴールドシュミット会議
    • 発表場所
      ドイツ・ケルン
    • 年月日
      20070800
  • [学会発表] Preliminary study on formulation of a slab stagnation model unifying thermal convection and Kinetics2007

    • 著者名/発表者名
      Shoichi, Yoshioka
    • 学会等名
      IUGG XXIV 2007
    • 発表場所
      ペルージャ
    • 年月日
      20070700
  • [学会発表] ストークス方程式の平衡化前処理付き領域分割法ソルバー2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 厚
    • 学会等名
      日本応用数理学会2007年度年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-15
  • [学会発表] スタグナントスラブ形成と崩落に対するレオロジーの役割2007

    • 著者名/発表者名
      多川道雄・中久喜伴益・岩瀬康行
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      千業
    • 年月日
      2007-05-24
  • [学会発表] 沈み込みスラブとプレート縁辺域に起因する水平粘性率変化が長波長ジオイドに及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      吉田晶樹・中久喜伴益・木戸元之
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      千業
    • 年月日
      2007-05-23
  • [学会発表] インヤン格子と多重格子法を用いた3次元球殻マントル対流シミュレーションコードの開発2007

    • 著者名/発表者名
      亀山真典、陰山聡
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      千業
    • 年月日
      2007-05-23
  • [学会発表] プレート・マントル対流結合系の数値シミュレーション:沈み込みの開始からスタグナントスラブの形成まで2007

    • 著者名/発表者名
      中久喜伴益・多川道雄・亀山真典
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      千業
    • 年月日
      2007-05-20
  • [備考] スタグナントスラブに関する一般向け解説

    • URL

      http://www.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/~nakakuki/megalith/megalith%201.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi