研究課題/領域番号 |
16075208
|
研究機関 | 独立行政法人海洋研究開発機構 |
研究代表者 |
末次 大輔 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, グループリーダー (20359178)
|
研究分担者 |
深尾 良夫 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, センター長 (10022708)
坪井 誠司 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, プログラムディレクター (90183871)
大林 政行 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (30359179)
竹内 希 東京大学, 地震研究所, 助手 (90313048)
東野 陽子 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (90359183)
|
キーワード | スタグナント・スラブ / Vp / Vs / 660km不連続面 / トモグラフィー / 波形インバージョン / 沈み込み帯 |
研究概要 |
(1)P波走時トモグラフィー P波トモグラフィーにおいてより詳細な高速スラブのイメージを得るために独自に測定した初動の走時データとPP-P走時差データを従来のISCの初動走時データに加えてトモグラフィーを行った.沈み込むスラブのイメージなどが従来のモデルと比較して明確にイメージングできた。 (2)S-P走時トモグラフィー Vp/Vs比は鉱物物理分野によって速度異常の成因により異なる値をとることが知られており,速度異常の成因を議論するのに有効なパラメータである.Vp/Vs比トモグラフィーモデルの構築に必要な短周期S-P走時差測定手法を開発し,Vp/Vs比を直接のモデルパラメータとしたトモグラフィー手法の開発を行い、世界で初めてデータから直接、Vp/Vs比のグローバル3次元モデルを求めた。マントルのほとんどの場所で、速度異常は温度異常により説明できることがわかった。 (3)S波波形トモグラフィー 波形インバージョンによって全マントルS波速度モデルを求めた。解像度が出来るだけ場所によらず均一になるようなインバージョンを行った結果、670km不連続面をはさんだ上部・下部マントルで速度不均質パターンが大きく異なることがわかった。 (4)沈み込み帯異方性構造の推定 Hinet傾斜計で記録されたScS、sScS波等を解析し、北西太平洋沈み込み帯下マントルにおけるS波異方性を推定した。日本列島直下では火山フロントをはさんで太平洋側では海溝軸に平行に、日本海側では直行方向に速度が速い異方性が見つかった。また深発地震帯よりも下(特にスラブ内部)では、古い太平洋拡大方向に関連した異方性が残されていることがわかった。 (5)データセンターの構築 データ管理・公開システムを構築し、データの格納を開始した。
|