研究課題
Na_xCoO_2・yH_2Oの超伝導機構の解明と新超伝導物質開発を主目的に研究した。(化学的観点から)Na_xCoO_2について水との反応を検討し、母酸化物においても水との反応の過程でNa^+の一部がH_3O^+で置き換わることが明らかになった。得られたNa_x(H_3O)_zCoO_2(x+z=0.70)の磁化率を測定したところ、H_3O^+の導入以前のCurie-Weiss型からPauli常磁性へと劇的に変ることがわかった。このことはNa^+/H_3O^+の置換によって、系の電子構造が大きな影響を受けていることを示しており、水和超伝導体の超伝導発現機構にも関係する結果である。(物理的観点から)Na_xCoO_2・yH_2O研究では、その磁性が超伝導発現にどう関わるかについて、銅酸化物に対する研究手法を参考にしながら、主としてNMRと中性子散乱によってデータをとった。これまで明らかにしてきた、クーパー対がsinglet状態にあること、転移温度T_c-V_Qの相図(V_Q:NMR四重極周波数)を完成してきたことをもとに、今年度は相図上に現れた非超伝導相について詳しく研究し、その状態がなにかについてほぼ解明した。中性子磁気非弾性散乱実験においては、その磁気励起の逆格子空間における分布や強度の温度変化を測定することが出来た。これは、弱い郷土の磁気励起を観測出来るほどの大型単結晶作成に成功したことによってもたらされた大きな成果で、この系の微視的特性を理解するキー情報を与えている。特に、フェルミ面のトポロジーについての情報は、超伝導機構の議論を行なう場合の土台となる重要な実験的事実を提出している。また、母物質であるNa_<0.5>CoO_2およびNa_<0.5>CoO_2の磁性に関しても進展が見られたこと、他の多くのフラストレート系で物質探索がなされ、それらの系の特異な物性を明らかにすることができた。
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (81件) (うち査読あり 79件) 学会発表 (53件)
「新超電導物質探索に関する調査」報告書
ページ: 126-132
パリティ23 5
J. Phys. Soc. Jpn. 77
ページ: 6
ページ: 0437031-4
ページ: 0237121-4
ページ: 7
J. Phys. Soc. Jpn. 76
ページ: 0847121-3
ページ: 847131-5
ページ: 847051-5
ページ: 103705-1-5
ページ: 0847011-6
PHYSICAL REVIEW B 75
ページ: 144425
JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS 312
ページ: 290-293
JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 101
ページ: 09110
ページ: 09501
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 129
ページ: 971-977
CHEMISTRY OF MATERIALS 19
ページ: 1679-1689
INORGANIC CHEMISTRY 46
ページ: 5585-5590
ページ: 8746-8751
JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS 310
ページ: 240-242
The high-pressure form of cadmium vanadate. CdV2O6 63
ページ: 137-139
Journal of Physics: Condensed Matter|Journal of Physics: Condensed Matter vol.19,no.14
Physical Review B (Condensed Matter)|Physical Review B (Condensed Matter) vol.75, no.14
ページ: 140514-1-4
APPLIED PHYSICS LETTERS 91
ページ: 062501
PHYSICAL REVIEW B 76
ページ: 014414
ページ: 91-98
ページ: 131-139
Journal of Solid State Chemistry|Journal of Solid State Chemistry vol.180,no.1
ページ: 249-259
PHILOSOPHICAL MAGAZINE 87
ページ: 2647-2653
Journal of the Physical Society of Japan|
ページ: 014602-1-5
ページ: 269-271
ページ: 093714
ページ: 140514
ページ: 1832-1834
ページ: 136-137
JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS
ページ: 138-140
JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY 180
Journal of Applied Physics Journal of Applied Physics
ページ: 237041-6
Journal of Applied Physics Journal of Applied Physics vol.101, no.7
ページ: 73912-1-5
ページ: 1829-1831
Physical Review B (Condensed Matter) Physical Review B (Condensed Matter) vol.75, no.14
ページ: 144425-1-5
ページ: 09502
ページ: 3519-3526
ページ: 073912
IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS 43
ページ: 3055-3057
JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 102
ページ: 023704
Applied Physics Letters Applied Physics Letters
ページ: 625011-3
JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 76
ページ: 014602
ページ: 1578-1580
ページ: 09104
ページ: 09112
JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTR 180
ページ: 2550-2557
SUPERCONDUCTOR SCIENCE & TECHNOLOGY 20
ページ: 1084-1091
PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 460
ページ: 856-858
ページ: 190-193
ページ: 366-368
ページ: 456-457
ページ: 477-478
ページ: 479-480
ページ: 489-490
ページ: 651-652
Physical Review B (Condensed Matter and Materials Physics)|Physical Review B (Condensed Matter and Materials Physics)
ページ: 2125061-4
Physical Review B (Condensed Matter and Materials Physics)|physical Review B (Condensed Matter and Materials Physics)
ページ: 144141-6
ページ: 8684-8689
ページ: 094507
ページ: 212506
PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 463
ページ: 68-70
Structure and properties of (CaOH)(k)CoO2 463
ページ: 178-181
ページ: 14585-14596
JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER 19
ページ: 145221
PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 466
ページ: 46-50
PHYSICAL REVIEW LETTERS 99
ページ: 196601
PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 467
ページ: 67-72
Physics C: Superconductivity and its applications|Physica C: Superconductivity and its applications
ページ: 856-8
ページ: 6073-6076
ページ: 144514
ページ: 6385-6390
JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 68
ページ: 2119-2123
JOURNAL OF SOLD STATE CHEMISTRY 180
ページ: 3401-3407
ページ: 124605