• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

p電子系およびd電子系における新奇超伝導の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16076212
研究機関青山学院大学

研究代表者

秋光 純  青山学院大学, 理工学部, 教授 (80013522)

研究分担者 今田 正俊  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (70143542)
小口 多美夫  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (90253054)
古川 信夫  青山学院大学, 理工学部, 教授 (00238669)
キーワード超伝導材料・素子 / 強相関電子系 / 低温物性 / 物性理論 / 先端機能デバイス
研究概要

p電子系超伝導体La_2C_3,Y_2C_3において、A01班・門野グループと共同でμ SR測定を行い、2つの超伝導ギャップを有することを示唆する明確な結果を得た。Bドープされた半導体SiCが、化合物超伝導体では珍しい第1種超伝導を示すことを明らかにし、さらにB以外の元素のドーピング結果によって、ドープされた半導体の超伝導を系統的に理解できる道筋を示した。
ガウス基底モンテカルロ法を改良し、ドープされた単純な正方格子ハバード模型を調べた。変分モンテカルロ法や拡張動的平均場近似より格段に精度の高いこの手法は従来の手法の結果と異なり、超伝導相が安定化する兆候がないことを示し、銅酸化物超伝導機構解明への問題を指摘した。さらに2次元系のモット転移に内部構造と対応する多様な臨界性があること、転移近傍でフェルミ液体が破綻する様相を明らかにし新奇超伝導機構への洞察を与えた。
第一原理計算に基づき、Y_2C_3の構造と電子状態を解析した。Y_2C_3は金属炭化物で最高の超伝導転移温度18Kを有する物質である。Cダイマー距離は格子定数依存性がほとんど無く1.33Åであることが示された。フェルミ準位はCダイマーのπ反結合軌道とY-a軌道の混成バンド内に位置し、ブリュアンソーンのΣ線上にファンホープ特異点に起因するピーク構造がフェルミ準位近傍に現れ、超伝導機構との関係が議論された。
CaAlSiの長周期構造と超伝導特性(特に次元クロスオーバー)の関連について、第一原理計算を用いて解析した。電子状態の変化はc軸方向のスタッキングそのものではなく、AlSi面のバックリングひずみによって引き起こされていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Electrical Resistivity of Y_2C_3 Investigated by Microwave Surface Impedance Measurement2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Akutagawa
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan 77

      ページ: 014702/1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multigap Superconductivity in Sesquicarbides La_2C_3 and Y_2C_32008

    • 著者名/発表者名
      S. Kuroiwa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 100

      ページ: 097002/1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconductivity in Boron-doped SiC2007

    • 著者名/発表者名
      Z.A. Ren
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan 76

      ページ: 103710/1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin and Charge Orders and Their Hole-Doping Dependence in Single Layered Cobaltate La_<2-x>Ca_xCoO_4 (0.3≦x≦0.8)2007

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Horigane
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan 76

      ページ: 114715/1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral Magnetic Ordering and Commensurate-to-Incommensurate Transition in CuB_2O_42007

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kousaka
    • 雑誌名

      Journal 0f Physical Society of Japan 76

      ページ: 123709/1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiferromagnetic Ising Model 0n Inverse Perovskite Lattice2007

    • 著者名/発表者名
      D. Tahara
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn 76

      ページ: 013708(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum criticality around metal-insulator transitions of stronglycorrelated electrons2007

    • 著者名/発表者名
      T. Misawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 75

      ページ: 115121(1-23)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Metamagnetic Transitions Induced by Changes in Fermi-SurfaceTopology: Applications to a Weak Itinerant-Electron Ferromagnet ZrZn_22007

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamaji
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 76

      ページ: 063702(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum criticalities induced by Lifshitz transitions2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamaji
    • 雑誌名

      J. Magn. Magn. Mater. 310

      ページ: 838-840

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum valence criticality and superconductivity2007

    • 著者名/発表者名
      S. Watanabe
    • 雑誌名

      J.Magn. Magn. Mater. 310

      ページ: 841-843

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Marginal quantum criticality of metal-insulator transitions2007

    • 著者名/発表者名
      T. Misawa
    • 雑誌名

      J. Magn. Magn. Mater. 310

      ページ: 925-927

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudogap and Mott Transition Studied by Cellular Dynamical Mean Field Theory2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Z. Zhang
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 76

      ページ: 045108(1-5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gaussian-Basis Monte Carlo Method for Numerical Study on Ground States of Itinerant and Strongly Correlated Electron Systems2007

    • 著者名/発表者名
      T. Aimi
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn 76

      ページ: 084709(1-22)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] What is Minimal Model of ^3He Adsorbed on Graphite?…Importance of Density Fluctuations in 4/7 Registered Solid…2007

    • 著者名/発表者名
      S. Watanabe
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 76

      ページ: 113603(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does Simple Two-Dimensional Hubbard Model Account for High-T_c Superconductivity in Copper Oxides?2007

    • 著者名/発表者名
      T. Aimi
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn 76

      ページ: 113708(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Properties of Y_2C_3 by First-Principles Calculations2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishikayama
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 76

      ページ: 064714(1-5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microscopic evidence for evolution of superconductivity by effective carrier doping in boron-doped diamond ^11B-NMR study2007

    • 著者名/発表者名
      H. Mukuda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 75

      ページ: 033301 (1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Core-level electronic structure evolution of heavily boron-doped superconducting diamond studied witii hard x-ray photoemission spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      T. Yokoya
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 75

      ページ: 205117 (1-5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Structures of CaAlSi with Different Stacking AlSi Layers by First-Principles Calculations2007

    • 著者名/発表者名
      Sogo Kuroiwa
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 76

      ページ: 113705/1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BCS theory on a flat band lattice2007

    • 著者名/発表者名
      S. Miyahara
    • 雑誌名

      Physica C 460-462

      ページ: 1145-1146

    • 査読あり
  • [学会発表] New superconductors including light elements2008

    • 著者名/発表者名
      Jun Akimitsu
    • 学会等名
      The 6th Asia-Pacific Workshop on Frontiers of Condensed-Matter Science and Symposium on 20-years Anniversary of Discovery of YBCO
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2008-04-14
  • [学会発表] BドープSiC超伝導の物性2008

    • 著者名/発表者名
      村中 隆弘
    • 学会等名
      日本物理学会 第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学大学本部キャンパス
    • 年月日
      2008-03-25
  • [学会発表] 空間反転対称性の破れた超伝導体La_2C_3及びY_2C_3における多重超伝導ギャップ2008

    • 著者名/発表者名
      黒岩 壮吾
    • 学会等名
      日本物理学会 第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学大学本部キャンパス
    • 年月日
      2008-03-23
  • [学会発表] 多変数変分波動関数を用いた二次元ハバード模型の数値的研究2008

    • 著者名/発表者名
      田原 大資
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
  • [学会発表] Mott絶縁体近傍の異常金属相とGreen関数のゼロ点2008

    • 著者名/発表者名
      酒井 志朗
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
  • [学会発表] ハーフフィリング近傍の拡張ハバード模型における量子臨界現象2008

    • 著者名/発表者名
      三澤 貴宏
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
  • [学会発表] 金属絶縁体転移近傍での異方的超伝導の発現2008

    • 著者名/発表者名
      山地 洋平
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
  • [学会発表] Non-Ginzburg-Landau Type Universality in Quantum Metamagnetism Induced by Topological Change of Fermi Surface: Applications to a Weak Itinerant-Electron Ferromagnet ZrZn_22008

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamaji
    • 学会等名
      2008 APS March Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, Louisiana U.S.A
    • 年月日
      2008-03-13
  • [学会発表] Two-Dimensional Hubbard Model and High-T_c Superconductivity2008

    • 著者名/発表者名
      M. Imada
    • 学会等名
      2008 APS March Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, Louisiana U.S.A
    • 年月日
      2008-03-12
  • [学会発表] A Phenomenological Theory of Quantum Tricritical Point: Applications to a Heavy-Fermion Compound YbRh_2Si_22008

    • 著者名/発表者名
      T. Misawa
    • 学会等名
      2008 APS March Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, Louisiana U.S.A
    • 年月日
      2008-03-11
  • [学会発表] バンドギャップ半導体の超伝導2007

    • 著者名/発表者名
      村中 隆弘
    • 学会等名
      日本物理学会 第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-24

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi