• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

特殊環境下で実施される基礎科学実験に適用可能な静電モータの実現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16078203
研究機関東京大学

研究代表者

山本 晃生  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (40313035)

キーワードアクチュエータ / 静電モータ / 非磁性モータ / 強磁場 / MRI / ハプティックデバイス / 生体モデリング / 非磁性センサ
研究概要

基礎科学分野や先端的な生産・医療分野等においては, 高温, 強磁場, 真空などの特殊環境がしばしば必要とされるが, 一般のモータは, それら特殊環境において利用が困難な場合が多い. そこで本研究課題では, 静電アクチュエータに着目し, 特殊環境下への適用可能性や応用例について検討を進めてきた. 検討の結果, 高出力静電フィルムモータのMRI関連研究への応用が特に有望であると考えたことから, 本年度においても, 静電モータのMRI環境への応用を中心課題として研究を実施した. 昨年度までに, 脳科学研究への適用をめざして静電モータによるハプティックデバイスの開発を進めてきたが, これまでのプロトタイプでは, ハプティックデバイスとしての基本性能の確認を主たる目的としてきたため, 利用するセンサや構成部材には十分なMRI対応性が考慮されていなかった.本年度は海外大学との共同研究により, 光学式の非磁性2自由度フォースセンサを新たに開発し, また, 構成材料にも非磁性素材を用いることで非磁性ハプティックデバイスを実現し, その性能を確認した.
これまでの一連の研究により, 静電モータのMRI研究への応用可能性については十分に確認されたと考えるが, 今後, 幅広い応用をめざす上では, 静電モータの製作方法や構造に多様性が必要である. そのため, 電極製作方法や電極構造などについて新しい方式を検討し, 印刷技術による電極製作や ; 移動子に給電線を持たない電極構成などについて評価を行った.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Experimental Evaluation of Open-loop Swimming Control for a Robotic Fish Using Electrostatic Film Motors2009

    • 著者名/発表者名
      N. Yamashita, et.al.
    • 雑誌名

      Robotica (印刷中)(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a 2-DOF Electrostatic Haptic Joystick toward MRI/fMRI related Studies2009

    • 著者名/発表者名
      M. Hara, G. Matthey, A. Yamamoto, et.al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 2009 IEEE International Conference on Robotics and Automation (印刷中)(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motion Generation in MR Environment Using Electrostatic Film Motor for Motion Triggered cine-MRI2008

    • 著者名/発表者名
      M. Rajendra, A. Yamamoto, et.al.
    • 雑誌名

      IEEE/ASME Transactions on Mechatronics 13(3)

      ページ: 278-285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 静電アクチュエータとその応用-ヒトとの親和性をめざす薄く透明なアクチュエータ-2008

    • 著者名/発表者名
      山本晃生
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会誌 13(2)

      ページ: 8-12

  • [備考]

    • URL

      http://am.t.u-tokyo.ac.jp/research.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi