研究分担者 |
丸山 俊夫 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (20114895)
湯上 浩雄 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60192803)
水崎 純一郎 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90092345)
尾山 由紀子 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (00345373)
田中 和彦 東京大学, 大学院・工学系研究科, 技術職員 (20456156)
|
研究概要 |
本特定領域研究の4年度目にあたり,ナノイオニクス研究の国際的ネットワーク形成と基本的共通概念の構築のため,国内外の関連する研究者を本領域主催のセミナーへ招聘すると同時に,学会等における情報収集や研究打ち合わせを積極的に行い,得られた知見を班会議等を通じて各研究者に還元・討論するとともに,代表者・分担者間の共同研究打ち合わせや班長会議を通じて関連分野の専門家の意見を聴取しながら研究の有機的な連携を深めた. キックオフ研究会(6月、静岡),若手研究者主体の第3回ナノイオニクスサマーセミナー(9月,大分),電気化学会秋季大会(9月,東京),固体イオニクス討論会(12月,愛知)における発表,ニュースレターの発行,ホームページの公開,成果報告書作成を行い,若手研究者の育成と一般への啓蒙にも務めた。また,本領域の前半期間における成果を集約した単行本を出版した. (1)全体の研究計画の立案・調整 班長会議(4回),班会議(3回),総括班会議(1回),A01縲廣04班会議(随時) (2)ニュースレターの発行等:ニュースレター,ホームページの公開,成果報告集作成 (3)研究発表会等【】内は参加者数 キックオフ研究会(静岡)平成19年6月11日-12日【58名:学生5名】 サマーセミナー (大分)平成19年9月5日-7日【50名:学生23名,海外3名】 電気化学会秋季大会(東京)平成19年9月19日-20日 (関連発表:26件) 固体イオニクス討論会(愛知)平成20年12月6-8日(関連発表:37件)
|