• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

ドライプロセスによる高速イオン伝導性ナノイオニクス電解質の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16079201
研究機関東北大学

研究代表者

湯上 浩雄  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60192803)

研究分担者 古澤 伸一  群馬大学, 工学部, 助教授 (60219110)
キーワードPLD法 / 固体イオニクス / ナノイオニクス / 固体電解質薄膜 / プロトン導電体 / BaZrO3
研究概要

現在、固体電解質材料の固体酸化物燃料電池や全固体型リチウム二次電池等への応用が進められているが、実用化の為には導電特性、電極反応特性の一層の向上が必要とされている。我々はナノレベルで構造制御を行った固体電解質薄膜によりヘテロ界面における歪みの導入や欠陥濃度制御によりイオン導電特性の飛躍的な向上を目指しドライプロセスであるレーザアブレーション法を用いて薄膜の作製を行っている。
今年度は昨年度に引き続きプロトン導電体Y添加BaZrO_3の焼結体、薄膜の作製とLiイオン導電体Li_2SiO_3の薄膜の作製を行いイオン導電特性の膜厚、結晶性依存性等を評価しさらに人工格子多層膜製作を行った。本年度の進捗状況は以下のとおりである。
1.レーザMBE法によるナノイオニクス人工格子・多層膜の作製 60%
2.BaZrO_3系プロトン導電体バルク材料の微細構造と導電性評価 75%
3.レーザアブレーション(PLD)法によるLi導電性酸化物薄膜の作製 65%
現在までの結果は、BaZrO_3、Li_2SiO_3薄膜いずれにおいても薄膜と基板のヘテロ界面近傍で導電特性が向上するという結果が得られた。それが空間電荷層による欠陥濃度の上昇が原因か、界面において導入される歪みの影響なのかは今後詳細な検討が必要であるが、今回の結果はプロトン導電体-絶縁体の人工格子により導電特性が向上する可能性を示唆しており、来年度にその検証を行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Oxygen partial pressure dependence of creep on yttria-doped ceria ceramics2005

    • 著者名/発表者名
      Iguchi F, Endo Y, Ishida T, Yokobori T, Yugami H, Otake T, Kawada T, Mizusaki J
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 176・5-6

      ページ: 641-644

  • [雑誌論文] Mechanical Damage Evaluation of Solid Oxide Fuel Cells under Simulated Operating Conditions2005

    • 著者名/発表者名
      K.Sato, T.Hashida, K.Yashiro, H.Yugami, T.Kawada d J.Mizusaki
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan 113・8

      ページ: 562-564

  • [雑誌論文] Fracture properties of (Ce2)(1-x)(RO1.5)(x) (R=Y, Gd, and Sm ; x=0.02-0.20) ceramics2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida T, Iguchi F, Sato K, Hashida T, Yugami H
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 176・31-34

      ページ: 2417-2421

  • [雑誌論文] Proton Transport and Microstructure Properties in Superlattice Thin Films Fabricated by Pulsed Laser Deposition2005

    • 著者名/発表者名
      N.Kuwata, N.Sata, T.Tsurui, H.Yugami
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 44・12

      ページ: 8613-8618

  • [雑誌論文] Ionic Conductivity of Amorphous Lithium Lanthanum Titanate Thin Film2005

    • 著者名/発表者名
      S.Furusawa, H.Tabuchi, T.Sugiyama, S.Tao, J.T.S.Irvine
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 176

      ページ: 553-558

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi