• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

パノスコピック形態制御された希土類系物質の高圧力誘起電磁物性

研究課題

研究課題/領域番号 16080212
研究機関九州大学

研究代表者

巨海 玄道  九州大学, 理学研究院, 教授 (00111146)

研究分担者 大橋 政司  九州大学, 理学研究院, 助手 (10336000)
桜井 浩  群馬大学, 工学部, 助教授 (80251122)
キーワード圧力 / 層状構造 / 強相関電子系 / 希土類 / 量子相転移 / 人工格子
研究概要

今年度は高圧下で形態制御されたときに誘起される希土類金属間化合物の特異な電子状態について以下に述べる3つの方向で研究を行った。
1)特異な電子構造を持つ物質で誘起される新しい電磁物性
2)新しい機能を持つと期待される物質の合成
3)これまでに高圧下で全く研究されなかった新しい物質系
今年度は交付決定後数ヶ月しか無いという短い研究期間であるが1)においては重い電子系物質として知られるCeAl_2において高圧下でこれまでと全く異なる圧力誘起の電磁物性を発見した。2)では新機能物質としてスピンの層状配列を持つ物質の開発、即ち新物質の合成と良質単結晶の育成に力を注いだ。このような物質として、CeNiGe_2を選び、スピンの反強磁性配列が磁場印加によりメタ磁性転移を起こすときに現れる巨大磁気抵抗の観察に成功した。今後も引き続きCe-Ni-Ge3元系の物質深策を行いたい。最近我々はFe-Cr人工格子において巨大磁気抵抗が圧力下で大きく強調されることを見出したが3)では同様な研究を高圧下で大きく電子状態が変わると期待される希土類化合物へ拡張するため、希土類元素を含む金属人工格子としてFe/Tbを選び、その作成を行い高機能試料の作成に成功した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Quantum-phase transition in HoNi_2B_2C tuned by a magnetic field2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohashi et al.
    • 雑誌名

      J.Magn.Magn.Mater 272-276

      ページ: 263

  • [雑誌論文] Temperature dependence of electrical resistivity of Co/Cu multilayers at static magnetic field2004

    • 著者名/発表者名
      K.Suenaga et al.
    • 雑誌名

      J.Magn.Magn.Mater 272-276

      ページ: 1231

  • [雑誌論文] The spontaneous volume magnetostriction of Cr metal under high pressure2004

    • 著者名/発表者名
      G.Oomi et al.
    • 雑誌名

      J.Magn.Magn.Mater 272-276

      ページ: 2074

  • [雑誌論文] Thermal variation of the magneto-transport properties of Co/Cu magnetic multilayers2004

    • 著者名/発表者名
      T.Sakai et al.
    • 雑誌名

      J.Magn.Magn.Mater 272-276

      ページ: E929

  • [雑誌論文] Effect of pressure on intermediate valence states in Cerium Kondo Compounds2004

    • 著者名/発表者名
      G.Oomi et al.
    • 雑誌名

      J.of.RARE EARTES 22

      ページ: 7

  • [雑誌論文] High pressure studies of anomalous electronic states of Y_<1-x>U_xPd_32004

    • 著者名/発表者名
      G.Oomi et al.
    • 雑誌名

      J.Phys.: Condens.Matter 16

      ページ: 3385

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi