• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

X線結晶構造解析法による光合成系II膜蛋白質複合体の機能制御機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16087102
研究機関大阪市立大学

研究代表者

神谷 信夫  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60152865)

キーワード光合成 / X線結晶構造解析 / 膜蛋白質 / 超分子 / 光工ネルギー変換 / 酸素発生
研究概要

平成20年度は, 光合球系II膜蛋白質複合体(PSII)の結晶構造解析と機能解析に関し, 以下の研究成果を得た.
(1)好熱性ラン藻の培養条件, PSIIの精製と結晶化の条件について最適化の作業を継続し, これまでで最高となる2.9Å分解能の回折強度データを得ることに成功した. 現在このデータに基づいて構造精密化作業を進めている.
(2)PSIIに内包されるマンガンクラスターは, 水を分解して空気中に分子状酸素を放出している. その詳細構造は世界中の光合成研究者から注目されているが, 激しいX線損傷のためにその構造はいまだ確定していない. 我々は昨年度,新たに開発したX線損傷低減法を適用して, X線損傷前の構造に対応する回折強度データの収集に成功した. 現在このデータに基づいて構造精密化作業を進めている.
(3)PSIIの全体構造は既に報告されているものの, 10種類を越える低分子量の膜貫通サブユニットの内3種類についてはその位置が同定されていない. 我々は, Tcf12欠失変異体を利用してその結晶構造解析と機能解析を完了させ, その配置を確定させることに成功した.
(4)PSI工のマンガンクラスター近傍に存在するC1^-イオンは酸素発生反応の活性発現を制御していることが知られている. 我々はこのC1^-イオンをBr^-イオンとI^-イオンに置換した試料について結晶構造解析を行い, C1^-イオンの位置を世界で初めて確定させることに成功した. 本年度はそれぞれの構造精密化を完了して, 各イオンを取り巻く分子構造と酸素発生活性制御機構との関係について議論を展開した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Towards structural elucidation of eukaryotic photosystem II : Purification, crystallization and preliminary X-rav diffraction analysis of nhotosystem II from a red alga2009

    • 著者名/発表者名
      H. Adachi, Y. Umena, I. Enami, T. Henmi, N. Kamiya, J.-R. Shen
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta 1787

      ページ: 121-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray crystallographic and biochemical characterizations of a mutant Photosystem II complex from Thermosynechococcus vulcanus with the psbTc gene inactivated by an insertion mutation2008

    • 著者名/発表者名
      T. Henmi, M. Iwai, M. Ikeuchi, K. Kawakami, J.-R. Shen, N. Kamiya
    • 雑誌名

      J. Synchrotron Rad. 15

      ページ: 304-307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2, 2'-b-hydroxylase is involved in carotenogenesis of both nostoxanthin and 2-hydroxymyxol 2'-fucoside in Thermosvnechococcus elonzatus strain BP-12008

    • 著者名/発表者名
      Iwai, M., Maoka, T., Ikeuchi, M. and Takaichi, S
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiology 49

      ページ: 1678-1687

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel protein in Photosystem II of a diatom Chaetoceros gracilis is one of the extrinsic proteins located on lumenal side and directly associates with PSII core comnonents2008

    • 著者名/発表者名
      A. Okumura, R. Nagao, T. Suzuki, S. Yamagoe, M. Iwai, K. Nakazato, I. Enami
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta-Bioenergetics 1777

      ページ: 1545-1551

    • 査読あり
  • [学会発表] Crystal structural analysis of photosystem II complex with the novel method to reduce X-rav radiation damaae2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Umena, K. Kawakami, A. Ohkuma, S. Saijyou, H. Naitow, J.-R. Shen, N. Kamiya
    • 学会等名
      XXI Congress of the International Union of Crystallography
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      20080823-31
  • [図書] Photosynthetic Protein Complexes, A Structural Approach2008

    • 著者名/発表者名
      Shen J.-R., Henmi T. and Kamiya N
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      WILEY-VCH

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi