• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

二重殻ウイルスの構造形成と感染性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16087209
研究機関独立行政法人農業技術研究機構

研究代表者

大村 敏博  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・昆虫等媒介病害研究チーム, チーム長 (20355499)

研究分担者 一木 珠樹  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター・病害虫検出同定法研究チーム, 主任研究員 (70355501)
キーワード生体超分子 / ウイルス / タンパク質 / 分子認識 / 植物病理
研究概要

二重殻構造をしているレオウイルス科のウイルスは12の属から成り、人、家畜、魚、昆虫、植物など広範な生物を宿主としている。本年度は各種植物レオウイルスが各種タンパク質を素材にして自己組織化する機構及び、増殖後のウイルスが細胞内を移動し、細胞外へ排出されるに至るプロセスの一端を解析した。
イネ萎縮ウイルスのP8主要外殻タンパク質分子の柔軟性は本タンパク質問の静電相互作用によって、半径方向内側に向かってゆるやかに締め付ける力によって生み出されるもので、それによって内殻の歪な表面を包み込み、完全なウイルス粒子の二重殻を形成していることが判明した。このようなP8タンパク質の横どうしの結合による復元力が、ウイルス粒子を超分子の状態に維持する根元的原理の一つであるものと考えられた。
イネラギッドスタントウイルスをクライオ電子顕微鏡単粒子構造解析法で解析したところ、レオウイルスに共通に見られる薄い内殻層が認められた。さらに本内殻層の上表面にクランプ及び長いタレット構造が存在し、イネ萎縮ウイルスとは異なる特異的な構造が見られた。
感染した媒介昆虫細胞内においてイネ萎縮ウイルスはバイロプラズマと呼称されるウイルス合成工場でアセンブルした後にバイロプラズマに隣接する小胞体に取り込まれ、細胞内を移行した後に細胞外に排出されることが判明した。また、本ウイルスは自身が構築するチューブを利用して細胞間移行する際に、宿主である昆虫細胞のミオシンを利用することが明らかになった。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Disruption of a novel gene for a NAC-domain protein in rice confers resistance to Rice dwarf virus2009

    • 著者名/発表者名
      Motoyasu Yoshii
    • 雑誌名

      The Plant Journal 57

      ページ: 615-625

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silencing by RNAi of the gene for Pns12, a viroplasm matrix proteins of Rice dwarf virus, results in strong resistance of transgenic rice plants to the virus2009

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, T.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology Journal 7

      ページ: 24-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endomembranes and myoshin mediate assembly into tubules of Pns10 of Rice dwarf virus and intercellular spreading of the virus in cultured insect vector cells2008

    • 著者名/発表者名
      Wei, t.
    • 雑誌名

      Virology 372

      ページ: 349-356

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rice dwarf virus is engulfed into and released via vesicular compartments in cultured inset vector cells2008

    • 著者名/発表者名
      Wei, t.
    • 雑誌名

      Journal of General Vixology 89

      ページ: 2915-2920

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pleomorphic configuration of the trimeric capsid proteins of Eice dwarf virus that allows formation of both the outer capsid and tubular crystals2008

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, K.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology 383

      ページ: 252-265

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural evolution of Reoviridae revealed by Oryzavirus in acquiring the second capsid shell2008

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, N.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 82

      ページ: 11344-11353

    • 査読あり
  • [学会発表] イネ・ゴール・ドワーフ・ウイルスのミトコンドリアとの結合領域の解析2008

    • 著者名/発表者名
      大村敏博
    • 学会等名
      特定領域研究「生体超分子構造」第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      20081218-19
  • [学会発表] 植物レオウイルスがコードするバイロプラズマタンパク質のX線結晶構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      大村敏博
    • 学会等名
      特定領域研究「生体超分子構造」第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      20081218-19
  • [学会発表] イネ萎縮ウイルスに見られるチューブ状構造2008

    • 著者名/発表者名
      岩崎憲治
    • 学会等名
      特定領域研究「生体超分子構造」第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      20081218-19
  • [学会発表] Rice transitory yellowing virus (RTYV)とRice yellow stunt virus (RYSV)は同一のウイルスである2008

    • 著者名/発表者名
      笹谷孝英
    • 学会等名
      日本植物病理学会関東部会
    • 発表場所
      藤沢市 日本大学農学部
    • 年月日
      20081030-31
  • [学会発表] The assembly process of the double-layered capsids of phytoreoviruses2008

    • 著者名/発表者名
      大村敏博
    • 学会等名
      XXI Congress of the International Union of Crystallograply
    • 発表場所
      大阪国際センター
    • 年月日
      20080823-31
  • [学会発表] The N-terminal induced-fit loops of capsid protein of Rice dwarf virus stabilize capsid of the virus2008

    • 著者名/発表者名
      大村敏博
    • 学会等名
      XXI Congress of the International Union of Crystallograply
    • 発表場所
      大阪国際センター
    • 年月日
      20080823-31
  • [学会発表] イネラギッドスタントウイルスの形態2008

    • 著者名/発表者名
      大村敏博
    • 学会等名
      特定領域研究「生体超分子構造」第4回ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学蛋白質研究所
    • 年月日
      20080616-18
  • [学会発表] 電子顕微鏡イメージング法よるイネ萎縮ウイルスの吸着、複製、輸送時の構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎直幸
    • 学会等名
      特定領域研究「生体超分子構造」第4回ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学蛋白質研究所
    • 年月日
      20080616-18
  • [学会発表] イネゴールドワーフウイルス非構造蛋白質Pns9の発現と結晶化2008

    • 著者名/発表者名
      大村敏博
    • 学会等名
      第8回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      20080610-12
  • [学会発表] イネ植物体あるいは昆虫培養細胞で経代維持されたイネ萎縮ウイルスの変異2008

    • 著者名/発表者名
      大村敏博
    • 学会等名
      平成20年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      鳥取大学農学部
    • 年月日
      20080426-28
  • [学会発表] イネ萎縮ウイルスPns12をコードする遺伝子の発現抑制形質転換イネはウイルス抵抗性を示す2008

    • 著者名/発表者名
      大村敏博
    • 学会等名
      平成20年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      鳥取大学農学部
    • 年月日
      20080426-28
  • [学会発表] イネと昆虫を宿主とするイネ萎縮ウイルス2008

    • 著者名/発表者名
      大村敏博
    • 学会等名
      第9回植物ウイルス病研究会
    • 発表場所
      倉敷市 岡山大学 資源生物研究所
    • 年月日
      2008-04-29

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi