• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

火山噴火罹災地の歴史的庭園復元・自然環境変遷とランドスケープの保全

研究課題

研究課題/領域番号 16089205
研究機関東京大学

研究代表者

武内 和彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90112474)

研究分担者 杉山 信男  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30012040)
宮脇 勝  千葉大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30280845)
西村 幸夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20159081)
小口 高  東京大学, 空間情報科学研究センター, 准教授 (80221852)
青木 賢人  金沢大学, 文学部, 准教授 (30345649)
キーワード国際研究者交流 / イタリア・フィリピン・イギリス / ランドスケープ / 自然環境 / GIS / 遺跡の保全と活 / 都市計画 / 火山
研究概要

炭化植物遺体のサンプリングと種の同定については、ナポリ大学農学部(イタリア)との協働で噴火以降の堆積物から構造的に炭化植物遺体のサンプルを抽出し、分析結果を蓄積(Pinus pineaCastanea sativa, Abies alba,Quercus tipo sempreverde, Quercus tipo caducifoglie等)した。土層ごとにカテゴライズした検体の放射性炭素(14C)による年代測定をすすめている。特にクリ(Castanea sativa)については既往研究の検証もあわせて、本研究対象地がイタリア半島における計画栽培の発祥地域であるという仮説を裏づける成果があがってきた。発掘庭園整備について:日伊の理念・方針の比較研究を継続。
英国やイタリアの研究者と協働でGISによる流域・水系分析によりヴェスヴィオ火山およびピナツボ火山の水環境分析を発展させた。都市計画・ランドスケーププランニングの分野では、築詳細計画等における色彩コントロールの法令や手法について事例を検証した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Longitudinal and transverse profiles of hilly and mountainous watersheds in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Lin, Z., Oguchi, T.
    • 雑誌名

      Geomorphology

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本とイタリアにおける発掘庭園の特性に関する比較検討2007

    • 著者名/発表者名
      平澤毅、鹿野陽子、武内和彦
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究Vol.70 5

      ページ: 351-354

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 景観規制が地価に及ぼす影響に関する研究、-金沢市、倉敷市、萩市の伝統的建造物群保存地区周辺のヘドニック・アプローチによる地価関数の推計-2007

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝、梶原千尋
    • 雑誌名

      日本都市計画学会論文集 42-3

      ページ: 115-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金沢市における都市化の下での水路網の消失および残存の背景2007

    • 著者名/発表者名
      土屋-彬・鹿野陽子・武内和彦
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 21

      ページ: 165-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Channel braiding and stability of the Brahmaputra River, Bangladesh, since 1967: GIS and remote sensing analyses2007

    • 著者名/発表者名
      Takagi.T., Oguchi, T., Matsumoto, J., Grossman, M.J., Sarker, M.H. and Matin, M.A.
    • 雑誌名

      Geomorphology 85

      ページ: 294-305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伊豆諸島における文化・自然環境復元のための資料集成2007

    • 著者名/発表者名
      杉山浩平・武内和彦・鹿野陽子
    • 雑誌名

      西相模考古 16

      ページ: 59-66

  • [雑誌論文] 郊外の都市・フリンジの風景2007

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝
    • 雑誌名

      日本都市計画学会誌「都市計画」Vol.56 1

      ページ: 37-42

  • [学会発表] 2007年度調査における植物考古学と古代景観-森林界に見る人的活動の影響に関する試論2008

    • 著者名/発表者名
      エミリア・アッレヴァート、ガエターノ・ディ・パスクワーレ、武内和彦、鹿野陽子
    • 学会等名
      火山噴火罹災地の文化・自然環境復元
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-02-11
  • [学会発表] 歴史的庭園の修復・整備に関する日伊比較検討2008

    • 著者名/発表者名
      鹿野陽子、平澤毅、武内和彦
    • 学会等名
      火山噴火罹災地の文化・自然環境復元
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-02-11
  • [学会発表] フィリピン・ピナツボ火山の地形・植生・土砂移動2008

    • 著者名/発表者名
      小口高、片岡香子、森島済、青木賢人、ロナルド・デローズ
    • 学会等名
      火山噴火罹災地の文化・自然環境復元
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-02-11
  • [学会発表] フィリピン・ルソン島中部タルラック(Tarlac)川における河畔林の砂防効果-ピナトゥボ火山からのラハールの制御2007

    • 著者名/発表者名
      青木賢人、森島済、片岡香子、小口高
    • 学会等名
      日本地理学会発表要旨集
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      20070900
  • [図書] 『西村幸夫 風景論ノート』2008

    • 著者名/発表者名
      西村幸夫
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      鹿島出版会
  • [図書] 世界遺産検証 世界遺産の意味と今後の発展方向-『私たちの世界遺産1持続可能な美しい地域づくり-世界遺産フォーラムin高野山, 基調講演2』pp.48-492007

    • 著者名/発表者名
      西村幸夫
    • 出版者
      公人の友社
  • [図書] Authenticity of Wooden Architecture and Enhancement of Its Craftsmanship: CULTURAL HERITAGE in THE 21st CENTURY OPPORTUNITIESAND CHALLENGES, pp.191-2032007

    • 著者名/発表者名
      西村幸夫
    • 出版者
      INTERNATIONAL CULTURAL CENTRE
  • [図書] 「世界遺産」から自然環境を考える-白神山地を事例に-『東京学芸大学地理学会シリーズ3 日本の諸地域を調べる』上野和彦・高橋日出男 編(分担執筆pp.32-38)2007

    • 著者名/発表者名
      青木賢人
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      古今書院
  • [備考]

    • URL

      http://www.somma.l.u-tokyo.ac.jp/env/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi