• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

火山噴火罹災地域の地力回復過程の時空間的解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16089206
研究機関東京工業大学

研究代表者

亀井 宏行  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (60143658)

研究分担者 渡邊 眞紀子  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (10175119)
池内 克史  東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (30282601)
影沢 政隆  東京大学, 大学院・情報学環, 助教 (90272517)
キーワードソンマヴェスヴィアーナ / 開聞岳 / 枚聞神社 / 敷領遺跡 / 鉛汚染 / 鉛同位体 / 形状計測 / スペクトル計測
研究概要

1.イタリア・ソンマヴェスヴィアーナ遺跡の探査
一昨年度に表面電位探査を実施した領域について,発掘結果と探査結果の照合を行った。その結果,探査ではアプシス等の構造をとらえられていた。今年度は発掘遺構の南側を中心に165m×10m、77m×5mの2領域を二極法による探査を実施し、三次元解析を行った。
2.開聞岳の874ADの噴火罹災遺跡の探査
(1)開聞中学校校庭:枚聞神社の噴火以前の推定地とされる開聞中学校の昨年度の探査では、石垣と思われる反応がとらえられた。今年度は地中レーダによる広範囲の探査を行い、石垣様遺構の走行とその他の遺構の存否を探った。その結果、石垣様反応は開聞岳山頂に向かい直線上に続くことが確認できた。また、同じ方向性を持つ方形の反応が1カ所あるいは2カ所認められた。
(2)敷領遺跡:昨年度に引き続き、さらに西側の2カ所の領域で地中レーダ探査を実施した。探査範囲が狭く遺構と判断できる特徴は得られなかったが、「紫コラ」直下の地形は推定できた。
3.ローマ時代の鉛汚染の有無を調べることを目的として、ソンマヴェスヴィアーナ遺跡で472AD、512AD、1631ADの各テフラに埋没した土壌と周辺土壌から採取した8試料を対象に、鉛含量が多い4試料を用いて鉛同位体分析を行った。その結果、遺跡土壌の206Pb/207Pb比は1.2111-1.2189で非鉛汚染土壌の規準範囲を示した。一方、現表土の数値(1.1939)からは,人間活動に起因する土壌の鉛汚染が認められた。試料数の限定はあるものの遺跡土壌を活用した本研究により、イタリアにおける土壌鉛同位体比のバックグラウンド値を提示する貴重なデータが得られた。
4.ソンマヴェスヴィアーナ遺跡発掘の変遷を引き続き形状計測センサを用いて記録した。また、色彩記録にスペクトル計測方式を用い、対象物の真色推定を行った。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Color Consistency from Blackbody Illumination2007

    • 著者名/発表者名
      R. Kawakami, J. Takamatsu, K. Ikeuchi
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America A. 24(7)

      ページ: 886-893

    • 査読あり
  • [雑誌論文] かけがえのないものを守る3D映像技術2007

    • 著者名/発表者名
      池内克史
    • 雑誌名

      The Journal of Three Dimensional Images 21(3)

      ページ: 1-2

    • 査読あり
  • [学会発表] 全周画像を用いた屋外拡散反射物体の表面反射率の推定2008

    • 著者名/発表者名
      大蔵苑子, 川上玲, 池内克史
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会
    • 発表場所
      龍谷大学 (大津市)
    • 年月日
      20080117-18
  • [学会発表] ソンマヴェスヴィアーナと指宿での遺跡探査 (2007年度)2008

    • 著者名/発表者名
      亀井宏行
    • 学会等名
      国際シンポジウム 火山噴火罹災地の文化・自然環境復元-ソンマ・ヴェスヴィアーナ, 指宿, ピナツボ, 浅間 戦略的研究2007-
    • 発表場所
      東京大学 (東京)
    • 年月日
      2008-02-11
  • [学会発表] 火山被災遺跡における形状と色彩再現:ソンマヴェスヴィアーナとポンンペイを例として2008

    • 著者名/発表者名
      池内克史, 他7名
    • 学会等名
      国際シンポジウム 火山噴火罹災地の文化・自然環境復元-ソンマ・ヴェスヴィアーナ, 指宿, ピナツボ, 浅間 戦略的研究2007-
    • 発表場所
      東京大学 (東京)
    • 年月日
      2008-02-11
  • [学会発表] Geophysical Survey of Archaeological Sites Suffered from Volcanic Eruption of Mt. Kaimondake in 874AD, Kagoshima, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      H.Kamei, M. Watanabe, T.Ako, K.Kogawa, and Ibusuki City Educational Board
    • 学会等名
      Cities on Volcanoes 5 conference
    • 発表場所
      Shimabara,Japan
    • 年月日
      20071119-20
  • [学会発表] 3-D Modeling of Somma and Pompei Excavations Buried by Eruption of Mt.Vesuvio2007

    • 著者名/発表者名
      S.Ono, T.Morimoto, J.Takamatsu, A.Bannno, T.Oishi, M.Kagesawa, K.Ikeuchi
    • 学会等名
      Cities on Volcanoes 5 conference
    • 発表場所
      Shimabara,Japan
    • 年月日
      20071119-20
  • [学会発表] Circular Archaeological Survey Based on GIS at the Sikiryo_Site, Kagoshima, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ako and H. Kamei
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Archaeological Prospection
    • 発表場所
      Nitra, Slovakia
    • 年月日
      20070911-15
  • [学会発表] 光源線分による光源色推定の安定化2007

    • 著者名/発表者名
      川上玲, 池内克史
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007)
    • 発表場所
      広島市立大学 (広島市)
    • 年月日
      20070730-0801
  • [学会発表] 分光情報とグラフカットを用いた画像の色復元2007

    • 著者名/発表者名
      森本哲郎, 三橋徹, 池内克史
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007)
    • 発表場所
      広島市立大学 (広島市)
    • 年月日
      20070730-0801
  • [学会発表] Stabilizing Illumination Chromaticity Estimation using the Illumination Line Segment2007

    • 著者名/発表者名
      R. Kawakami, K. Ikeuchi,
    • 学会等名
      IAPR Conference on Machine Vision Application
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20070516-18
  • [学会発表] Real-Time soft Shadows in Mixed reality using Shadowing Planes2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kakuta, T. Oishi, K. Ikeuchi
    • 学会等名
      IAPR Conference on Machine Vision Application
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20070516-18
  • [学会発表] Restoration of Cultural and Natural Environment of the Area Covered by Volcanic Eruptions2007

    • 著者名/発表者名
      M.Aoyagi, R.Motomura, M_Takano, A.Baba, H.Kamei, K.Ikeuchi, T.Fujii, M.Yoneda, K.Tkeuchi, T.Oguchi
    • 学会等名
      Cities on Volcanoes 5 conference
    • 発表場所
      Shimabara,Japan
    • 年月日
      2007-11-19
  • [学会発表] 表面電位法による敷領遺跡の探査2007

    • 著者名/発表者名
      長瀬智, 本田誠彦, 亀井宏行, 阿児雄之, 片岡伸彰, 古川桂, 指宿市教育委員会
    • 学会等名
      日本文化財探査学会第10回大会
    • 発表場所
      秋田大学 (秋田市)
    • 年月日
      2007-06-16
  • [学会発表] 表面電位法における電流電極配置の決定法について2007

    • 著者名/発表者名
      河原健一郎, 亀井宏行, 本田誠彦, 阿児雄之
    • 学会等名
      日本文化財探査学会第10回大会
    • 発表場所
      秋田大学 (秋田市)
    • 年月日
      2007-06-16
  • [学会発表] イタリア共和国ソンマ・ヴェスヴィアーナ遺跡における埋没土壌の一次鉱物およびリン酸特性2007

    • 著者名/発表者名
      井上弦, 南條正巳, J.Baasansuren, 渡邊眞紀子, 亀井宏行
    • 学会等名
      日本ペドロジー学会2007年度大会
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター(つくば市)
    • 年月日
      2007-04-03
  • [図書] Digitally Archiving Cultural Objects2007

    • 著者名/発表者名
      Katsushi Ikeuchi eds.
    • 総ページ数
      503
    • 出版者
      Springer-Verlag New York Inc.
  • [備考]

    • URL

      http://www.archaeo.cs.titech.ac.jp/italy/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi