• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

火山噴火罹災地域の地力回復過程の時空間的解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16089206
研究機関東京工業大学

研究代表者

亀井 宏行  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (60143658)

研究分担者 渡邊 眞紀子  首都大学東京, 大学院・都市環境科学研究科, 教授 (10175119)
池内 克史  東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (30282601)
キーワード敷領遺跡 / 鍛治炉 / 開聞岳 / 浅間山 / 三宅島 / ピナツボ山 / ソンマヴェスヴィアーナ / レーザ計測
研究概要

1. 鹿児島県指宿市敷領遺跡では,地中レーダ探査と磁気探査を実施し,遺構と見られる反応を示した箇所を発掘した結果,3m×3m,高さ10cmほどの土壇状遺構とその中央に鍛冶炉と見られる炉跡が発見された。敷領遺跡では,2004-5年度の水田遺構,2007年度の畠遺構,2008年度の住居跡,そして2009年度の生産遺構(鍛冶炉)の発見と,874年の開聞岳噴火で埋没した平安時代の村の様子が明らかになってきた。
2. 鹿児島県指宿市敷領遺跡発掘調査住居址で検出された貞観・仁和年間の火山灰の薄互層の性状分析から,罹災後の土地・家屋の放棄が示唆された。
3. 三宅島坊田遺跡において土壌調査を行い,伊ヶ谷沢スコリア堆積層を挟む2つの埋没黒色土層と、現在の畑と林地の性状分析から,弥生期遺物包含層は黒ボク土としての際立った特性が示され,伊豆地区では採草を主体とする土地の機能が高かったと考えられた。
4. 浅間山天明3年吾妻火砕流罹災地の六里ヶ原周辺で植生と土壌の調査・分析を行い,土地機能回復過程における人為的影響について検討した。
5. フィリピン・ピナツボ山オドーネル川上流域の1991年火山泥流災害後の植生回復と地力に関する調査の分析結果をまとめた。
6. イタリア・ソンマヴェスヴィアーナ遺跡では,本年度新たに発掘された部分についてレーザ計測を行い3次元幾何形状を取得し,昨年度までの結果と合わせて本年度末までの発掘現場の正確な3次元形状を得た。全方位カメラおよび通常のカメラで発掘現場全体の色彩情報を取得した。また,一部色彩が明瞭に残っている部分にはスペクトルカメラによる詳細な色彩情報を取得することにも成功した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 敷領遺跡住居址における火山灰堆積の薄互層の成因について2010

    • 著者名/発表者名
      坂上伸生, 渡邊眞紀子
    • 雑誌名

      鹿児島県指宿市敷領遺跡(中敷領地点)第2次調査, 科研費特定領域「わが国の火山災害罹災地における生活・文化・環境の復元」による発掘調査報告書

      ページ: 20-24

  • [雑誌論文] Interpretation of pre-AD 472 Roman soils from physicochemical and mineralogical properties of buried tEPHric paleosols at Somma Vesuviana Ruins, southwest Italy2009

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Inoue, J.Baasansuren, Makiko Watanabe, Hiroyuki Kamei, David Lowe
    • 雑誌名

      Geodema 152号

      ページ: 243-251

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3Dデジタルデータによる文化財の保存・分析・活用2009

    • 著者名/発表者名
      池内克史
    • 雑誌名

      月刊文化財 547号

      ページ: 45-47

  • [雑誌論文] 敷領遺跡(楠田地点)における土層の乱れ部位の土壌特性について2009

    • 著者名/発表者名
      坂上伸生, 渡邊眞紀子
    • 雑誌名

      鹿児島県指宿市敷領遺跡(中敷領地点)の調査, 科研費特定領域「わが国の火山災害罹災地における生活・文化・環境の復元」による発掘調査報告書

      ページ: 46-49

  • [学会発表] 探査でみえた平安時代の村-鹿児島県敷領遺跡-2010

    • 著者名/発表者名
      亀井宏行, 渡邊眞紀子, 阿児雄之, 古川桂, 指宿市教育委員会
    • 学会等名
      火山噴火罹災地の文化・自然環境復元ーソンマ・ヴェスヴィアーナ, 指宿, ピナツボ, 浅間戦略的学融合研究2009-
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂一条ホール
    • 年月日
      2010-02-11
  • [学会発表] What Size is the "Augustus' Villa" Somma Vesuviana Site, Italy?2009

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ako, Hiroyuki Kamei, Katsura Kogawa, Toshio Tsukamoto, Ryosuke Ando, Rihito Aman
    • 学会等名
      8th International Conference on Archaeological Prospection
    • 発表場所
      Paris
    • 年月日
      20090910-20090911
  • [学会発表] e-Heritage Projects in Italy, Cambodia, and Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Katsushi Ikeuchi, Shintaro Ono, Rei Kawakami
    • 学会等名
      International Italy-Japan Symposium "New Technologies on the Culture Roads"
    • 発表場所
      東京・イタリア文化会館
    • 年月日
      2009-10-05
  • [学会発表] 鹿児島県指宿市敷領遺跡(中敷領地区)の地中レーダ探査-住居跡の発見-2009

    • 著者名/発表者名
      古川桂, 亀井宏行, 文仙啓吾, 安藤涼介, 指宿市教育委員会
    • 学会等名
      2009年日本文化財探査学会第29回大会
    • 発表場所
      京都市立命館大学
    • 年月日
      2009-05-20
  • [学会発表] Electrical Resistivity Imaging for Investigating the Augustus' Villa- Somma Vesuviana, Italy2009

    • 著者名/発表者名
      阿児雄之, 亀井宏行, 古川桂
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉)
    • 年月日
      2009-05-20
  • [学会発表] Archaeological Research of Shikiryo Site, Kagoshima Prefecture, Japan, by Introducing Archaeological Prospection2009

    • 著者名/発表者名
      亀井宏行, 阿児雄之, 古川桂
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉)
    • 年月日
      2009-05-20
  • [備考]

    • URL

      http://www.archaeo.cs.titech.ac.jp/italy/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi