• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

グローバル・ユーザーのための日本型金融取引法モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16090203
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関大阪大学

研究代表者

野村 美明  Osaka University -> 大阪大学, 大学院・国際公共政策研究科, 教授 (20144420)

研究分担者 下村 眞美  大阪大学, 大学院・高等司法研究科, 教授 (50346128)
森下 哲朗  上智大学, 法学研究科, 教授 (80317502)
山下 典孝  大阪大学, 大学院・高等司法研究科, 教授 (00278087)
研究協力者 北澤 安紀  慶応義塾大学, 法学部, 教授 (70286615)
研究期間 (年度) 2004 – 2009
キーワードグローバル・ユーザー / 判例 / 法令 / 振替法 / 英訳 / 日本法の透明化 / 金融取引法
研究概要

この研究は日本の金融システムの取引法的側面について、国境を意識しない普遍的な利用者(グローバル・ユーザー)の観点から観察して問題点を解明することを目的とする。
具体的には、(1)現行法がグローバル金融を適切に規律するのにふさわしいかを検討し、(2)将来に向けたあるべき金融取引法の姿を具体的に提案し、(3)これらの結果をグローバル・ユーザーに向けてわかりやすく伝える。特に(3)については将来のアジアにおける共同市場の可能性も視野に入れ、アジア太平洋地域におけるユーザーへ伝えることを重視した。

研究成果

(20件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 備考

  • [雑誌論文] Japanese Law as the Applicable Law under The Hague Securities Convention: What Rule of Substantive Law Should Be Applied?2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nomura
    • 雑誌名

      Osaka University Law Review No.57

      ページ: 1-18

  • [雑誌論文] 日本金融法の規制影響評価2009

    • 著者名/発表者名
      野村美明
    • 雑誌名

      NBL 900号

      ページ: 84-88

  • [雑誌論文] Harmonization and Diversification of Contract Conflicts2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nomura
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law Vol.51

      ページ: 341-358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の社債株式等振替制度の概要と課題2009

    • 著者名/発表者名
      森下哲朗
    • 雑誌名

      Business Finance Law 33号

      ページ: 82-88

  • [雑誌論文] Dynamism and Limit of Harmonization of Conflict-of-Law Rules by National Legislation2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nomura
    • 雑誌名

      Global KHU Global Business Law vol.1

      ページ: 57-63

  • [雑誌論文] 日本法の英訳は日本法の透明化につながるか2008

    • 著者名/発表者名
      野村美明, その他(国際ワークショップ記録)
    • 雑誌名

      国際商事法務 vol.36

      ページ: 327-338

  • [雑誌論文] 銀行の保険販売2007

    • 著者名/発表者名
      山下典孝
    • 雑誌名

      新・裁判実務大系29銀行関係訴訟法

      ページ: 411-422

  • [雑誌論文] 国際的証券振替決済の法的課題(5・完)2007

    • 著者名/発表者名
      森下哲朗
    • 雑誌名

      上智大学論集 第51巻第1号

      ページ: 13-55

  • [雑誌論文] 国際的証券振替決済の法的課題(4)2007

    • 著者名/発表者名
      森下哲朗
    • 雑誌名

      上智大学論集 第50巻第4号

      ページ: 45-104

  • [雑誌論文] 保険契約関係者の変動を巡る法的諸問題2007

    • 著者名/発表者名
      山下典孝
    • 雑誌名

      保険学雑誌(日本保険学会) 598号

      ページ: 1-20

  • [雑誌論文] 保険金受取人指定と保険金帰属に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      山下典孝
    • 雑誌名

      生命保険論集 161号

      ページ: 33-44

  • [雑誌論文] 国際通貨法と国際管轄権2005

    • 著者名/発表者名
      森下哲朗
    • 雑誌名

      ジュリスト 1301号

      ページ: 52-58

  • [学会発表] さらなる日本法の透明化のために2009

    • 著者名/発表者名
      野村美明
    • 学会等名
      総括班シンポジウム
    • 発表場所
      京王プラザホテル本館47階あけぼの
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] 判例翻訳を通して見る日本法2009

    • 著者名/発表者名
      野村美明
    • 学会等名
      総括班シンポジウム
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター多目的室4
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] A Japanese Perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Nomura, Tetsuo Morishita
    • 学会等名
      International Finance Roundtable
    • 発表場所
      Queen Mary, University of London
    • 年月日
      20090200
  • [学会発表] 特定領域研究取引法班・金融法班法制度の「透明化」による外資導入の促進-イスラム国家のケーススタディ「バタム島に適用される自由貿易地域制度について」「イスラム金融とイスラム仲裁」2008

    • 著者名/発表者名
      野村美明
    • 発表場所
      大阪大学法・経大学院総合研究棟4階大会議室
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] 社債株式振替法とハーグ証券条約2008

    • 著者名/発表者名
      野村美明森下哲朗
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] 特定領域研究「日本法の透明化」国際民事訴訟法・国際金融法班合同シンポジウム「中国法から見た日本法の透明化」2008

    • 著者名/発表者名
      野村美明
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター9階会議室1・2
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 「日本の金融法の英語訳は日本法の透明化につながるか?」("Problems in translating financial materials, particularly court cases;to facilitating more and better translation of Japanese financial law")2007

    • 著者名/発表者名
      野村美明
    • 学会等名
      国際ワークショップ
    • 発表場所
      オーストラリア国立大学
    • 年月日
      20070300
  • [備考]

    • URL

      http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~nomura/project/inter_finance/eng/indexj.html

URL: 

公開日: 2011-06-17   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi