• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

国際取引における仲裁の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16090204
研究機関神戸大学

研究代表者

中野 俊一郎  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (30180326)

キーワード仲裁 / 国際仲裁 / 国際私法 / ADR
研究概要

昨年度に開始した、米国実務家との仲裁判例に関する共同研究を継続し、仲裁専門誌上で成果を公表した。同時に、共同研究の成果を基礎として、日本の仲裁法の概要ならびにQ&Aを英語で共同執筆し、外国に向けた情報発信という見地から、特定領域研究のHP上で公表した。
台湾の研究者と、日本・台湾間での国際仲裁事例について共同研究を行い、その成果として、台湾でしばしば用いられる選択的仲裁条項の有効性や危険性を明らかにし、ドイツの記念論文集に寄稿した。
国際仲裁と仲裁判断取消・執行訴訟の関係、そこで仲裁地という連結点が果たす役割について比較法的見地から研究し、青山善充教授古稀記念論集に寄稿した(本年4月公刊予定)。仲裁と保全命令の関係いついては、国際民事保全研究会で判例研究を行い、仲裁地の裁判所に保全命令権限を委ねることの合理性を指摘し、仲裁専門誌に寄稿した。
目下、日本で進行している国際裁判管轄の立法作業に関連して、国際契約事件の管轄規整のあり方を取り上げ、国際私法学会で報告した。そこでは、主としてヨーロッパ法との比較という見地から、義務履行地管轄の正当性とそこで契約準拠法が果たすべき役割を再評価し、従来の通説を批判した上で、立法論的提言を行った。これに関する研究論文は、次の国際私法年報(5月公刊予定)に掲載される。
知的財産事件に関する外国判決承認・執行のあり方について、米国ALIの原則を批判的に検討し、それに代わるべき立法論を検討し、日韓国際私法シンポジウムで報告した。研究論文は現在作成中であり、本年秋頃公表する予定である。また、日本・韓国がルガノ条約に加入する場合の手続やその問題点について検討し、韓国大法院におけるシンポジウムで報告した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 新・国際商事仲裁関係判例紹介192009

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎=阮柏挺
    • 雑誌名

      JCAジヤーナル 56巻1号

      ページ: 60-61

  • [雑誌論文] 国際取引紛争の解決と当事者自治2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      国際商取引学会年報 第10号

      ページ: 182-192

  • [雑誌論文] 外国を仲裁地とする仲裁合意と仮処分命令の国際裁判管轄2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 雑誌名

      JCAジャーナル 55巻8号

      ページ: 2-8

  • [雑誌論文] Outline of the Japanese Arbitration Act2008

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Nakano / Boting Ruan
    • 雑誌名

      http://kanzaki2.lawd.gakushuin.ac.jp/~conflict/arbitration/index.html

      ページ: 1-12

  • [雑誌論文] Japanese Arbitration Act Q & A2008

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Nakano /Boting Ruan
    • 雑誌名

      http://kanzaki2.lawd.gakushuin.ac.jp/~conflict/arbitration/index.html

      ページ: 1-6

  • [雑誌論文] 新・国際商事仲裁関係判例紹介112008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎=阮柏挺
    • 雑誌名

      JCAジャーナル 55巻5号

      ページ: 58-59

  • [雑誌論文] 新・国際商事仲裁関係判例紹介152008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎=阮柏挺
    • 雑誌名

      JCAジャーナル 55巻9号

      ページ: 60-61

  • [学会発表] 知的財産権に関する外国判決の承認・執行2008

    • 学会等名
      日韓知的財産法・国際私法シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20081220-20081221
  • [学会発表] ルガノ条約への加入手続2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 学会等名
      日韓国際民事訴訟法シンポジウム
    • 発表場所
      韓国大法院(ソウル)
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] 義務履行地・財産所在地の国際裁判管轄2008

    • 著者名/発表者名
      中野俊一郎
    • 学会等名
      国際私法学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2008-05-11
  • [図書] Festschrift fiir Dieter Leipoid zum 70. Ceburtstag2009

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Nakano / Chin-yen Wang
    • 総ページ数
      (951-963)1204
    • 出版者
      Optional Arbitration Agreements and the Interpretation of Arbitral Clauses by the Courts Issues that have emerged from a Recent Cases in Taiwan
  • [備考]

    • URL

      http://kanzaki2.lawd.gakushuin.ac.jp/~conflict/arbitration/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi