• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

視覚障害者の視覚・聴覚・触覚認知特性の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16091105
研究機関独立行政法人国立特殊教育総合研究所

研究代表者

渡辺 哲也  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育支援研究部, 主任研究官 (10342958)

研究分担者 宮川 道夫  新潟大学, 工学部, 教授 (50239357)
中村 広幸  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (70351731)
渡辺 隆行  東京女子大学, 現代文化学部, 教授 (80202414)
堀内 靖雄  千葉大学, 大学院自然科学研究科, 助教授 (30272347)
キーワード視覚障害者 / 視覚 / 聴覚 / 触覚 / 認知特性
研究概要

視覚障害調整班は,以下の項目を目的として活動してきた。
(1)5つの計画研究班間の有機的な連携
(2)認知心理学,特に注意の観点に基づいた計画研究班における研究の推進
(3)全体調整,具体的には視覚障害者のニーズに関する知識の共有
これらの目的のため,拡大調整班会議を年度内に4回実施し,具体的に以下のプログラムを実施した。
(1)Lightening Talkによる研究代表者・分担者・協力者間の専門知識の共有(8月)
(2)計画研究班研究に関する全体討議(4,8,10,12月)
(3)外部講師(視覚障害者当事者及び支援者)を招いた講演会(10月)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi