• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

連続と離散の融合によるロバストアルゴリズム構築

研究課題

研究課題/領域番号 16092204
研究機関東京大学

研究代表者

杉原 厚吉  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (40144117)

研究分担者 室田 一雄  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (50134466)
今井 浩  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 教授 (80183010)
松井 知己  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 助教授 (30270888)
岩田 覚  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 助教授 (00263161)
大石 泰章  東京大学, 大学院・情報理工学系研究科, 講師 (80272392)
キーワードロバスト計算 / 細分割曲面 / 離散凸解析 / パーフェクトグラフ分解 / 符号行列 / ボート航行距離方程式 / チャンネル割当 / ジャンプシステム
研究概要

本研究の目的は,今まで連続計算の分野と離散計算の分野に分かれてそれぞれ独立になされてきたアルゴリズム研究の知見を融合し,両者の手法の長所を補完し合うことによって,諸計算のロバスト性を確保するための計算原理を開拓することである.本年度は,次のような成果が得られた.幾何計算の分野では,形状表現のための離散的なメッシュと連続的な曲面の間をつなぐ細分割操作を,従来の頂点に対する細分割に加えて,辺に対する細分割と面に対する細分割へ拡張した.これによって,従来よりゆるい条件のもとで,ロバストな曲面表現ができるようになるとともに,場面に適した表現法を選択する自由度を大きく増やすことができた.ボート航行距離方程式の解法では,離散的な粒子の追跡に必要なフロンティア曲線の法線方向を,従来の差分型の近似計算法から,流れの連続性を考慮した解析的方法へ改良した.これにより,特異点付近で粒子の追跡が乱れるという従来の手法の不安定性を克服することができ,さらに必要な領域だけを選択的に計算することのできる効率のよい探索法へ改良できた.離散凸解析の分野では,M凸関数の概念を定パリティジャンプシステム上の関数に一般化し,その最小化のための最急降下型アルゴリズムを提案した.組合せ最適化の分野では,多重彩色問題とチャンネル割当問題に対して,パーフェクトグラフ分解を利用した近似解法を構成した.代数計算の分野では,符号パターンの等しい対称行列の族に対して,その要素がすべて非特異であるか否かを判定する効率のよいアルゴリズムを構成した.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Boat-Sail Voronoi Diagram and Its Computation Based on a Cone-Approximation Scheme2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Nishida, Kokichi Sugihara
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics 22・3

      ページ: 367-383

  • [雑誌論文] Euclidean Voronoi Diagram for Circles in a Circle2005

    • 著者名/発表者名
      Donguk Kim, Deok-Soo Kim, Kokichi Sugihara
    • 雑誌名

      International Journal of Computational Geometry and Applications 15・2

      ページ: 209-228

  • [雑誌論文] New Spectral Decomposition Method for Three-dimensional Shape Models and Its Applications2005

    • 著者名/発表者名
      Kohei Murotani, Kokichi Sugihara
    • 雑誌名

      Journal of Computing and Information Science in Engineering 55

      ページ: 277-282

  • [雑誌論文] Apollonius Tenth Problem via Radins Adjustment and Mobius Transformation2005

    • 著者名/発表者名
      Donguk Kim, Deok-Soo Kim, Kokichi Sugihara
    • 雑誌名

      Computer-Aided Design 38

      ページ: 14-21

  • [雑誌論文] A Strongly Polynomial Cut Caneling Algorithm for Minimum Cost Submodular Flow2005

    • 著者名/発表者名
      Satoru Iwata, S.Thomas, McCormick, Maiko Shigeno
    • 雑誌名

      SIAM Journal on Discrete Mathematics 19

      ページ: 304-320

  • [雑誌論文] Flower Patterns Appearing on a Honeycomb Structure and Their Bifurcation Mechanism2005

    • 著者名/発表者名
      Isao Saiki, Kiyohiro Ikeda, Kazuo Murota
    • 雑誌名

      International Journal of Bifurcation and Chaos 15・2

      ページ: 497-515

  • [雑誌論文] Discrete Hessian Matrix for L-convex Functions2005

    • 著者名/発表者名
      Satoko Moriguchi, Kazuo Murota
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E88-A・5

      ページ: 1104-1108

  • [雑誌論文] SVM Kernel by Electric Network2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Hirai, Kazu Murota, Masaki Rikitoku
    • 雑誌名

      Pacific Journal of Optimization 1・3

      ページ: 509-526

  • [雑誌論文] Matroid Matching via Mixed Skew-Symmetric Matrices2005

    • 著者名/発表者名
      James F.Geelen, Satoru Iwata
    • 雑誌名

      Combinatorica 25

      ページ: 187-215

  • [雑誌論文] Two-Party Bell Inequalities Derived from Combinatorics via Triangular Elimination2005

    • 著者名/発表者名
      David Avis, Hiroshi Imai, Tsuyoshi Ito, Yuuya Sasak
    • 雑誌名

      Journal of Physics A : Mathematical and General 38・50

      ページ: 10971-10987

  • [雑誌論文] ロバスト制御のための確率的アプローチ:現状と展望2005

    • 著者名/発表者名
      大石泰章, 藤崎泰正
    • 雑誌名

      計測と制御 44・8

      ページ: 546-551

  • [雑誌論文] 有理式で表される不確かさを持つ制御系の解析・設計法2005

    • 著者名/発表者名
      江本健斗, 大石泰章
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集 41・4

      ページ: 314-321

  • [雑誌論文] Substitutes and Complements in Network Flows Viewed as Discrete Convexity2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Murota, Akiyoshi Shioura
    • 雑誌名

      Discrete Optimization 2

      ページ: 256-268

  • [雑誌論文] A Capacity Scaling Algorithm for M-Convex Submodular Flow2005

    • 著者名/発表者名
      Satoru Iwata, Satoko Moriguchi, Kazuo Murota
    • 雑誌名

      Mathematical Programming 103

      ページ: 181-202

  • [雑誌論文] Discrete Fixed Point Theorem Reconsidered2005

    • 著者名/発表者名
      Takuya Iimura, Kazuo Murota, Akihisa Tamura
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Economics 41・8

      ページ: 1030-1036

  • [雑誌論文] A Steepest Descent Algorithm for M-convex Functions on Jump Systems2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Murota, Kenichiro Tanaka
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics 22・3

      ページ: 367-383

  • [雑誌論文] Boat-Sail Voronoi Diagram on a Curved Surface2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Nishida, Kokichi Sugihara
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics 22・2

      ページ: 267-278

  • [雑誌論文] Two-dimensional Range Search Based on the Voronoi Diagram2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kanda, Kokichi Sugihara
    • 雑誌名

      International Journal of Computational Geometry and Applications 15・2

      ページ: 151-166

  • [図書] 立体イリュージョンの数理2006

    • 著者名/発表者名
      杉原厚吉
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      共立出版

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi