• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

Webコンテンツ活用に関連した離散最適化問題の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16092213
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

増山 繁  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (60173762)

研究分担者 梅村 恭司  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (80273324)
中山 慎一  徳島大学, 総合科学部, 准教授 (50284279)
本間 宏利  釧路工業高等専門学校, 准教授 (80249721)
石井 利昌  小樽商科大学, 商学部, 准教授 (30324487)
相田 慎  豊橋技術科学大学, 工学部, 准教 (60345957)
キーワードWebコンテンツ / 解散最適化 / 情報抽出 / グラフ理論 / アルゴリズム
研究概要

I.Webコンテンツ活用に関連したテキストからの情報抽出及びテキスト自動要約
・交通事故事例に含まれる事故原因表現の新聞記事からの抽出
・ユーザの要約要求を反映するためにユーザとのインタラクションを導入した複数文書要約システム
・論文LaTeX原稿からのプレゼンテーションスライド自動生成
・文章閲覧における読者の操作行動からの興味の推定
これまで、分野ごとに人手でヒューリステイックスを作成していたテキストマイニングにおける、事象の原因表現の抽出において、少数の種表現を与えることでブートストラップ的に実行できる手法を考案した。また、ユーザの要約要求を反映するためにキーワードを提示してユーザに選択させることでユーザとのインタラクションを導入した複数文書要約システムを開発した。また、論文原稿からの発表スライド生成への要約アルゴリズムの応用なども行った。
II.Webコンテンツ配信と関連した問題、および、その基盤としての高度情報通信網に関連した問題
・外平面グラフ上での最小枝ランキング問題に対する多項式時間アルゴリズム
・最小節点ランキング全域木問題の計算複雑度
・外平面グラフ上での最小節点ランキング全域木問題に対する多項式時間アルゴリズム
・連結度増大問題に関する幾つかのグラフの部分クラスに対する厳密解と定数近似アルゴリズムの考案
・供給点配置問題のある部分クラスに対する効率の良いアルゴリズムの考案
最小節点ランキング問題に対して外平面グラフ上で効率の良いアルゴリズムを考案した。最小枝ランキング問題に対しても、外平面グラフ上で効率の良いアルゴリズムを考案した。また、連結度増大問題に関して幾つかのグラフの部分クラスに対して多項式時間の厳密解法を得た。また、定数近似アルゴリズムの考案した。供給点増大問題のある部分クラスに対しても効率の良いアルゴリズムを考案するなどの成果を得た。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Minimum cost source location problem with local 3-vertex-connectivity requirements2007

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa Ishii, Hitoshi Fujita, Hiroshi Nagamochi
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science vol.372

      ページ: 81-93

  • [雑誌論文] A Polynomial Time Algorithm for Obtaining Minimum Edge Ranking on Two-connected Outerplanar Graphs2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Nakayama, Shigeru Masuyama
    • 雑誌名

      Information Processing Letters (掲載予定)

  • [雑誌論文] 交通事故事例に含まれる事故原因表現の新聞記事からの抽出2006

    • 著者名/発表者名
      酒井 浩之, 梅村 祥之, 増山 繁
    • 雑誌名

      自然言語処理 13巻2号

      ページ: 99-123

  • [雑誌論文] ユーザの要約要求を反映するためにユーザとのインタラクションを導入した複数文書要約システム2006

    • 著者名/発表者名
      酒井 浩之, 増山 繁
    • 雑誌名

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) Vol.18, No.2

      ページ: 265-279

  • [雑誌論文] 論文LaTeX原稿からのプレゼンテーションスライド自動生成2006

    • 著者名/発表者名
      宮本 雅人, 酒井 浩之, 増山 繁
    • 雑誌名

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) Vol.18, No.5

      ページ: 752-760

  • [雑誌論文] NP-hardness proof and an approximation algorithm for the maximum vertex ranking spanning tree problem2006

    • 著者名/発表者名
      Keizo Miyata, Shigeru Masuyama, Shin-ichi Nakayama, Liang Zhao
    • 雑誌名

      Discrete Applied Mathematics Vol.154 Issue 16

      ページ: 2402-2410

  • [雑誌論文] A Polynomial Time Algorithm for Obtaining a Minimum Vertex Ranking Spanning Tree in Outerplanar Graphs (invited paper)2006

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Nakayama, shigeru Masuyama
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Information and Systems Vol.E89-D, No.8

      ページ: 2357-2363

  • [雑誌論文] 文章閲覧における読者の操作行動からの興味の推定2006

    • 著者名/発表者名
      梅村祥之, 増山 繁
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェース学会誌 Vol.3, No.3

      ページ: 435-444

  • [雑誌論文] Augmenting a (k-1)-vertex-connected multigraph to an l-edge-connected and k-vertex-connected multigraph2006

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa Ishii, Hiroshi Nagamochi, Toshihide Ibaraki
    • 雑誌名

      Algorithmica vol.44, no.3

      ページ: 257-280

  • [雑誌論文] Augmenting Forests to Meet Odd Diameter Requirements2006

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa Ishii, Shigeyuki Yamamoto, Hiroshi Nagamochi
    • 雑誌名

      Discrete Optimization vol.3

      ページ: 154-164

  • [雑誌論文] Minimum augmentation of local edge-connectivity between vertices and vertex subsets in undirected graphs

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa Ishii, Masayuki Hagiwara
    • 雑誌名

      Discrete Applied Mathematics vol.154, issue 16

      ページ: 2307-2329

  • [雑誌論文] Bisecting a four-connected graph with three resource sets

    • 著者名/発表者名
      Toshimasa Ishii, Kengo Iwata, Hiroshi Nagamochi
    • 雑誌名

      Discrete Applied Mathematics (掲載予定)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi