• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

7テスラ磁気共鳴装置による高分解臨床画像の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16100003
研究機関新潟大学

研究代表者

中田 力  新潟大学, 脳研究所, 教授 (50281720)

研究分担者 西澤 正豊  新潟大学, 脳研究所, 教授 (80198457)
藤井 幸彦  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40283014)
鈴木 清隆  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (40303169)
キーワードMRI / 7テスラ / MR microscopy / 解剖学的解像度 / 超高磁場 / magnetic resonance spectroscopy / hyperpolarization / 機能画像
研究概要

本研究の目的は、本邦唯一のヒト用超高磁場(7.0T)装置を用いた高分解能画像の開発と、その臨床応用である。平成16および17年度に技術的なインフラ整備、臨床応用への基礎検討を行い、まず、49 micron x 49 micron x 2mmの空間分解能を達成した。それに基づいて、平成18年度にはSusceptibility Weighted Imaging(SWI)の導入により、Alzheimer病の老人班の画像化を、世界に先駆けて成功し、論文発表を行った。本年度は、老人班の定量分析に着手し、健常者、正常高齢者、MCIおよびAlzheimer病症例においての老人班発現頻度の解析を行った。また、日常の医療実践への適合を検索するため、各種神経疾患、脳腫瘍、脳血管障害、白質病変の超高分解画像の、ルーチン撮像を開始し、さらに超高磁場MRI最大のadvantageである生体MR顕微鏡に適合する造影剤について基礎検討、離床応用を開始した。その結果、超高磁場MRIにおける生体MR顕微鏡において酸素の安定同位体(17O)を含む水(H2(17)O)が造影剤として適していることを発見し、技術開発としてH2(17)Oの生体応用における指摘撮像法および投与法の設定を行った。さらに、超高磁場の特性を生かし、1H以外の核種における測定法の開発を行い、ヒト脳内の高エネルギー化合物の測定に成功した。また、本プロジェクトは、プロジェクトリーダが長年の間追求している「水分子の脳科学」の一環をなすプロジェクトでもあり、水分子の動態を正常脳で解析可能とする唯一の記述としても、応用を続けている。これらの成果は、それぞれの主幹雑誌に、順次に報告を行っている。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (14件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Tract-by-tract morphometric and diffusivity analyses in vivo of spinocerebellar degeneration.2009

    • 著者名/発表者名
      Terajima K
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimaging (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Participation of primary motor cortex area 4a in complex sensory processing : 3T fMRI study2009

    • 著者名/発表者名
      Terumitsu M
    • 雑誌名

      NeuroReport (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of Aquaporin 4 by antiepileptic drugs2009

    • 著者名/発表者名
      Huber VJ
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medicinal Chemistry 17

      ページ: 418-424

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Aquaporin 4 inhibitors using in vitro and in silico methods2009

    • 著者名/発表者名
      Huber VJ
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medicinal Chemistry 17

      ページ: 411-417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 拡散テンソル画像の有用性・中枢伝導路の画像2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木 雄治
    • 雑誌名

      Annual Review 神経

      ページ: 42-50

  • [雑誌論文] Tractographyの原理2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木 雄治
    • 雑誌名

      神経内科 70巻3号(In press)

  • [雑誌論文] Aquaporin-4 as a therapeutic target : a first look2008

    • 著者名/発表者名
      Huber, V.J
    • 雑誌名

      Drugs of the Future 33

      ページ: 897-909

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural substrates for visual pattern recognition learning in Igo.2008

    • 著者名/発表者名
      Itoh K
    • 雑誌名

      Brain Res. 1227

      ページ: 162-173

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo visualization of senile-plaque-like pathology in Alzheimer's disease patients by MR microscopy on a 7T system.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakada T
    • 雑誌名

      J Neuroimaging. 18

      ページ: 125-129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of post-procedure changes in aneurysmal lumen following detachable coil-placement using multi-planar reconstruction of high-field (3.0T) magnetic resonance angiography.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoneoka Y
    • 雑誌名

      Acta Neurochir(Wien). 150

      ページ: 351-358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrathecal chemotherapy for refractory disseminated medulloblastoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura J
    • 雑誌名

      Child Nerv Syst 24

      ページ: 581-585

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrathecal chemotherapy for refractory disseminated medulloblastoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Sorimachi T
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir(Tokyo) 48

      ページ: 108-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cranial nerve palsy following transvenous embolization for cavernous sinus dural arteriovenous fistula : association with volume and location of detachable coils.2008

    • 著者名/発表者名
      Nishino K.
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir(Tokyo) 48

      ページ: 108-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sporadic amyotrophic lateral sclerosis of long duration is associated with relatively mild TDP-43 pathology.2008

    • 著者名/発表者名
      Nishihira Y
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol 117

      ページ: 45-53

    • 査読あり
  • [学会発表] 小児大脳型副腎白質ジストロフィー患者脳の経時的評価;高磁場MRI装置を用いた拡散テンソル画像法と^1H-MRスペクトロスコピー画像法解析2009

    • 著者名/発表者名
      山田謙一
    • 学会等名
      平成20年度厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業
    • 発表場所
      都市センターホテル
    • 年月日
      20090115-20090116
  • [学会発表] 小児大脳型副腎白質ジストロフィー患者脳の経時的評価 ; 拡散テンソル画像法および^1H-MRSIを用いた早期異常検出の試み2009

    • 著者名/発表者名
      山田謙一
    • 学会等名
      第36回新潟小児神経学研究会
    • 発表場所
      新潟大学脳研究所・統合脳機能研究センター
    • 年月日
      2009-03-14
  • [学会発表] PROPELLER 3DACによる脳幹部神経路の描出について2009

    • 著者名/発表者名
      西川 太郎
    • 学会等名
      日本脳神経CI学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-07
  • [学会発表] 拡散テンソル画像法および^1H-MRSIを用いた小児大脳型副腎白質ジストロフィー患者脳の経時的評価2009

    • 著者名/発表者名
      山田謙一
    • 学会等名
      第21回臨床MR脳機能研究会
    • 発表場所
      東京商工会議所7F 「国際会議場」
    • 年月日
      2009-02-28
  • [学会発表] Brain science of water molecule2008

    • 著者名/発表者名
      Nakada T.
    • 学会等名
      The 21st Annual and International Meeting of the JAACT(JAACT 2008 Fukuoka)
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2008-11-25
  • [学会発表] 高磁場および超高磁場MRI装置の臨床応用2008

    • 著者名/発表者名
      中田力
    • 学会等名
      第46回日本神経眼科学会総会・特別講演
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-10-12
  • [学会発表] 3.0T装置を用いた高解像度3D Volume Rendering MR Neurographyによる下歯槽神経感覚障害の評価と治療 (I)その手法と異常所見2008

    • 著者名/発表者名
      照光 真
    • 学会等名
      日本歯科麻酔学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-10-09
  • [学会発表] 7T MRI生体顕微鏡と老人斑画像 -Alzheimer病は撲滅できる?2008

    • 著者名/発表者名
      中田力
    • 学会等名
      財団法人日本脳神経外科学会第67回学術総会・ランチョンセミナー
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2008-10-03
  • [学会発表] 和声の脳処理における音楽教育の効果:事象関連電位を用いた検討2008

    • 著者名/発表者名
      菅家(奥宮)陽子
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] Cortical processing of consonance of pure-tone dyads : an evoked potential study.2008

    • 著者名/発表者名
      Itoh, K.
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Music Perception and Cognition
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2008-08-27
  • [学会発表] Evaluation of Inferior Alveolar Nerve Disorders by 3.0T MR Neurography.2008

    • 著者名/発表者名
      Terumitsu M.
    • 学会等名
      International Association for Dental Research
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2008-07-04
  • [学会発表] 拡散テンソルイメージングによるMyotonic dystrophy 1型患者の大脳皮質・白質の非侵襲的評価2008

    • 著者名/発表者名
      高堂裕平
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-16
  • [学会発表] 拡散テンソルイメージングを用いた多発性硬化症大脳傷害の経時的解析2008

    • 著者名/発表者名
      寺島健史
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2008-05-15
  • [学会発表] 水分子の脳科学2008

    • 著者名/発表者名
      中田力
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会・イブニングセミナー
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
  • [備考]

    • URL

      http://coe.bri.niigata-u.ac.jp/index.php

  • [産業財産権] アクアポリン4阻害薬2009

    • 発明者名
      中田 力, ビンセントフーバー
    • 権利者名
      国立大学法人 新潟大学, 中田力, ビンセントフーバー
    • 産業財産権番号
      特許2006-154063
    • 取得年月日
      2009-01-27

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi