• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

MR画像による生体内標識幹細胞の無侵襲追跡技術と再生医療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16100006
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

犬伏 俊郎  滋賀医科大学, MR医学総合研究センター, 教授 (20213142)

研究分担者 森川 茂廣  滋賀医科大学, MR医学総合研究センター, 准教授 (60220042)
連携研究者 遠山 育夫  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 教授 (20207533)
鳥居 隆三  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 教授 (50106647)
森田 将史  滋賀医科大学, MR医学総合研究センター, 客員助教 (30381594)
研究協力者 加藤 雅也  石原産業株式会社, 中央研究所医薬研究所, 研究員
近藤 靖  田辺製薬(株), 先端医学研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 2004 – 2008
キーワードMRI / 幹細胞 / 分子イメージング / ナノ粒子 / 蛍光 / 近赤外
研究概要

胚性幹(ES)細胞、ならびに、骨髄など成体から採取する幹細胞の分化・誘導技術の進展によって、再生医療への期待が高まっている。こうした新しい治療法を安全にかつ正確に遂行するには、治療の進行が的確に、かつ、連続的に確認でき、そして、治療の効果が正確に判定できる体内透視技術が必要となる。本研究では、臨床画像診断に用いられるMR画像法を元に移植細胞を生体内で可視化する技術を開発した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Trifluoromethoxy-benzylated ligands improve amyloid detection in the brain using (19)F magnetic resonance imaging2009

    • 著者名/発表者名
      Amatsubo T, Morikawa S, Inubushi T, Urushitani M, Taguchi H, Shirai N, Hirao K, Kato M, Morino K, Kimura H, Nakano I, Yoshida C, Okada T, Sano M, Tooyama I.
    • 雑誌名

      Neurosci Res 63

      ページ: 76-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorine-19 fast recovery fast spin echo imaging for mapping 5-fluorouracil2007

    • 著者名/発表者名
      Morikawa S, Inubushi T, Morita M, Murakami K, Masuda C, Maki J, Tooyama I.
    • 雑誌名

      Magn Reson Med Sci. 6(4)

      ページ: 235-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microglial transplantation increases amyloid-beta clearance in Alzheimer model rats2007

    • 著者名/発表者名
      Takata K, Kitamura Y, Yanagisawa D, Morikawa S, Morita M, Inubushi T, Tsuchiya D, Chishiro S, Saeki M, Taniguchi T, Shimohama S, Tooyama I
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 581(3)

      ページ: 475-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic resonance imaging using hemagglutinating virus of Japan-envelope vector successfully detects localization of intra-cardially administered microglia in normal mouse brain2007

    • 著者名/発表者名
      Song Y, Morikawa S, Morita M, Inubushi T, Takada T, Torii R, Tooyama I.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett. 395(1)

      ページ: 42-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of MR images and histochemical localization of intra-arterially administered microglia surrounding beta-amyloid deposits in the rat brain2006

    • 著者名/発表者名
      Song Y, Morikawa S, Inubushi T, Takada T, Torii R, Kitamura Y, Taniguchi T, Tooyama I.
    • 雑誌名

      Histol Histopathol 21

      ページ: 705-711

    • 査読あり
  • [学会発表] MRIの分子イメージングへの応用2008

    • 著者名/発表者名
      犬伏俊郎
    • 学会等名
      第2回創薬とイメージングに関するワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-12-22
  • [学会発表] 分子イメージング 生体画像法の新展開2008

    • 著者名/発表者名
      犬伏俊郎
    • 学会等名
      第12回NMRマイクロイメージング研究会Keynote Lectures
    • 発表場所
      青山学院女子短期大学
    • 年月日
      2008-07-26
  • [学会発表] ナノプローブを用いるMR分子イメージング2008

    • 著者名/発表者名
      犬伏俊郎
    • 学会等名
      第3回日本分子イメージング学会 シンポジウム
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2008-05-22
  • [図書] 進みつづける細胞移植治療の実際(田畑泰彦編集MRIによる細胞トレーシング)2008

    • 著者名/発表者名
      犬伏俊郎
    • 総ページ数
      247-250
    • 出版者
      メディカルドゥ
  • [図書] ますます広がる分子イメージング技術(佐治英郎, 田畑泰彦編 MRI分子イメージング-MRI分子プローブ)2008

    • 著者名/発表者名
      犬伏俊郎
    • 総ページ数
      88-93
    • 出版者
      メディカルドゥ
  • [図書] MRIで病気を診る-拓かれゆく画像診断の今日・明日-2008

    • 著者名/発表者名
      犬伏俊郎
    • 総ページ数
      p1-100
    • 出版者
      ケイ・ディー・ネオブック
  • [備考]

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/-hqbioph/bmsc/index.htm

  • [産業財産権] 球状金ナノ粒子組成物2007

    • 発明者名
      細見智栄、遠山育夫、犬伏俊郎、森川茂廣、山田弘志
    • 権利者名
      国立大学法人 滋賀医科大学、株式会社アイ、エス、ティ
    • 産業財産権番号
      特許,特願2007-338733
    • 出願年月日
      2007-12-28

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi