研究課題/領域番号 |
16101003
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ナノ構造科学
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
木村 啓作 兵庫県立大学, 大学院・物質理学研究科, 教授 (70106160)
|
研究分担者 |
馬越た 健次 兵庫県立大学, 大学院・物質理学研究科, 教授 (10116098)
|
連携研究者 |
八尾 浩史 兵庫県立大学, 大学院物質理学研究科, 准教授 (20261282)
佐藤 井一 兵庫県立大学, 大学院物質理学研究科, 助教 (90326299)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2008
|
キーワード | ナノ粒子結晶 / 量子サイズ効果 / 自己組織化超格子 / 金クラスター |
研究概要 |
表面を有機分子で覆い、精密に分子レベルで制御した水溶性の金、銀ナノ粒子を大量に合成し、これを材料にしてナノ粒子の結晶化をおこなった。結晶化条件の適切な選択により、また表面配位子の選択により各種形状の結晶や5回対称の結晶体を得ることができた。気液界面上に作製した高品位の粒子結晶において、表面プラズモン吸収の尖鋭化現象を発見した。これら無歪みのナノ粒子結晶において、電子線回折、X線回折を用いて、結晶全体にわたり原子が配向していることを明らかにした。
|