• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

森林樹木種および外生菌根菌種の網羅的分子遺伝解析と分子生態データベースの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16101008
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 資源保全学
研究機関東京大学

研究代表者

宝月 岱造  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10107170)

研究分担者 練 春蘭  東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 准教授 (40376695)
後藤 晋  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (60323474)
奈良 一秀  東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 助教 (60270899)
連携研究者 東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 准教授 (40376695)
後藤 晋  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (60323474)
奈良 一秀  東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 助教 (60270899)
研究期間 (年度) 2004 – 2008
キーワードマイクロサテライト / SSR / 葉緑体DNA / 繁殖生態 / 遺伝地理 / 共生菌類
研究概要

(1)分子生態学解析に必要不可欠な核マイクロサテライトマーカーの新たな作製方法を確立した。確立した方法を用いて、多数の植物種、外生菌根菌種のマーカーを作製した。
(2)マイクロサテライトマーカーを用いた分子生態学解析により、北方林樹木やマングローブ林樹木など多様な植物種の多様な繁殖様式を明らかにした。
(3)森林の主要な共生菌類である外生菌根菌について、核マイクロサテライトマーカー等による分子生態学解析を行い、通常私たちの目に触れることのない森林の地下での繁殖特性を明らかにした。
(4)葉緑体マイクロサテライトマーカーを用いて、マングローブ林樹木などいくつかの樹種で、広い地域での遺伝地理的分化を明らかにした。
(5)本研究では、新たなマーカーの塩基配列や繁殖特性など、大量の森林樹木および外生菌根菌に関する分子生態情報を蓄積した。この蓄積は、今後、将来世代のための分子生態データベース構築への取り組みに弾みを付けるはずである。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (12件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] Development of 12 microsatellite markers in Euptelea polyandra by a random tailed genome-walking method using Phi29 DNA polymerase2009

    • 著者名/発表者名
      Wu B, Kurokochi H, Hogetsu T
    • 雑誌名

      Conservation Genetics Resources 1

      ページ: 59-61

  • [雑誌論文] Nuclear and chloroplast microsatellite analysis of Abies sachalinensis regeneration on fallen logs in a sub-boreal forest in Hokkaido2008

    • 著者名/発表者名
      Lian C, Goto S, Kubo T, Takahashi Y, Nakagawa M, Hogetsu T
    • 雑誌名

      Japan. Molecular Ecology 17

      ページ: 2948-2962

  • [雑誌論文] Mating system, pollen and propagule dispersal, and spatial genetic structure in a high-density population of the mangrove tree Kandelia candel2008

    • 著者名/発表者名
      Geng Q, Lian CL, Goto S, Tao J, Kimura M, Islam MS, Hogetsu T
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 17

      ページ: 4724-4739

  • [雑誌論文] Genetic structure of populations of the pinewood nematode Bursaphelenchus xylophilus, the pathogen of pine wilt disease, between and within pine forests2007

    • 著者名/発表者名
      Zhou Z, Wu BY, Sakaue D, Hogetsu T
    • 雑誌名

      Phytopathology 97

      ページ: 304-310

  • [雑誌論文] Element biofortification : can mycorrhizas potentially offer a more effective and sustainable pathway to curb human malnutrition?2007

    • 著者名/発表者名
      He, X.H. Nara, K.
    • 雑誌名

      Trends in plant science 12

      ページ: 331-333

  • [雑誌論文] An improved technique for isolating codominant compound microsatellite markers2006

    • 著者名/発表者名
      Lian CL, Gueng QF, Wadud MA, Shimatani k, Hogetsu T
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 119

      ページ: 417-419

  • [雑誌論文] Fat-tailed gene flow in the dioecious canopy tree species, Fraxinus mandshurica var. japonica revealed by microsatellites2006

    • 著者名/発表者名
      Goto S, Shimatani K, Yoshimaru H, Takahashi Y
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 15

      ページ: 2985-2996

  • [雑誌論文] Tricholoma matsutake in a natural Pinus densiflora forest : correspondence between above- and below-ground genets, association with multiple host trees and alteration of existing ectomycorrhizal communities2006

    • 著者名/発表者名
      Lian CL, Narimatsu M, Nara K, Hogetsu T
    • 雑誌名

      New Phytologist 171

      ページ: 825-836

  • [雑誌論文] Genetic structure of Cenococcum geophilum populations in an early successional volcanic desert on Mount Fuji as revealed by microsatellite markers2005

    • 著者名/発表者名
      Wu B, Nara K, Hogetsu T
    • 雑誌名

      New Phytologist 165

      ページ: 285-293

  • [雑誌論文] Ectomycorrhizal fungi on established shrubs facilitate subsequent seedling establishment of successional plant species2004

    • 著者名/発表者名
      Nara K, Hogetsu T
    • 雑誌名

      Ecology 85

      ページ: 1700-1707

  • [雑誌論文] High somatic instability of a microsatellite locus in a clonal tree, Robinia pseudoacacia2004

    • 著者名/発表者名
      Lian C, Oishi R, Miyashita N, Hogetsu T
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics 108

      ページ: 836-841

  • [学会発表] マイクロサテライトマーカーを用いたマングローブの集団遺伝的構造と分散動態2010

    • 著者名/発表者名
      練春蘭
    • 学会等名
      共同利用研究集会「沿岸海洋生物の広域動態研究の最前線」
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 外生菌根菌ネットワークの構造と機能2010

    • 著者名/発表者名
      宝月岱造
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会
    • 発表場所
      東京 (特別講演)
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] Biogeography of ectomycorrhizal fungi found in a dipterocarp forest in Indonesia2009

    • 著者名/発表者名
      Nara K
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress
    • 発表場所
      Taiwan
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] Host effects on ectomycorrhizal fungal communities2008

    • 著者名/発表者名
      Nara K
    • 学会等名
      21st New Phytologist Symposium "The ecology of ectomycorrhizal fungi"
    • 発表場所
      Montepellier France
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Germination and infectivity of ectomycorrhizal fungal spores in relation to their ecological traits during primary succession2008

    • 著者名/発表者名
      Ishida TA, Nara K, Tanaka M, Kinoshita A, Hogetsu T
    • 学会等名
      21st New Phytologist Symposium "The ecology of ectomycorrhizal fungi"
    • 発表場所
      Montepellier, France
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Primary process of tree establishment in vegetation patches on gravel areas at sediment dams2008

    • 著者名/発表者名
      Kurokochi H, Matsushita N, Hogetsu T
    • 学会等名
      The 10th International Congress of Ecology (INTECOL)
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 多摩川河川敷に生育するニセアカシアの遺伝的構造と花粉の散布様式2007

    • 著者名/発表者名
      練春蘭
    • 学会等名
      外来種ニセアカシアシンポジウム
    • 発表場所
      信州大
    • 年月日
      20070000
  • [学会発表] 富士山火山荒原の菌根共生2006

    • 著者名/発表者名
      奈良一秀
    • 学会等名
      第12回微生物をめぐる生物問相互作用に関する研究集会
    • 発表場所
      東京大学・11月
    • 年月日
      20060000
  • [学会発表] Functional ecology of ectomycorrhizal symbiosis during early primary succession2006

    • 著者名/発表者名
      Nara K
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Mycorrhiza
    • 発表場所
      Granada, Spain
    • 年月日
      20060000
  • [学会発表] Ectomycorrhizal symbioses and vegetation development in the primary successional volcanic desert on Mount Fuji2006

    • 著者名/発表者名
      Nara K
    • 学会等名
      The 8th International Mycological Congress
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      20060000
  • [学会発表] Ectomycorrhizal fungal networks facilitate plant succession2006

    • 著者名/発表者名
      Nara K
    • 学会等名
      British Mycological Society Annual Conservation & Taxonomy Meeting in partnership with The Royal Botanic Gardens, Kew
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      20060000
  • [学会発表] Genetic assessment of orchard crops in Japanese Black Pine clonal seed orchard consisting of pinewood nematode-resistant clones2004

    • 著者名/発表者名
      Goto S, Miyahara F, Mori Y, Watanabe A
    • 学会等名
      Proceeding of 2004 IUFRO Joint Conference Division 2, Forest Genetics and Tree breeding in the age of genomics : progress and future
    • 年月日
      20040000
  • [図書] マイクロサテライトマーカーが明かすニセアカシアの繁殖特性. 崎尾均編, ニセアカシアの生態学2009

    • 著者名/発表者名
      練春蘭・木村恵・崎尾均・宝月岱造
    • 総ページ数
      185-200
    • 出版者
      文一総合出版
  • [図書] ジーンフロー研究の成果をどのように森林管理に活かすか? 北方林業会編, 北の森づくりQ&A(北方林業会創立60周年記念誌)2009

    • 著者名/発表者名
      後藤晋
    • 総ページ数
      82-85
  • [図書] 菌根菌による植生遷移促進機構. In : 植生遷移の自然史重定・露崎編2008

    • 著者名/発表者名
      奈良一秀
    • 総ページ数
      95-111
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] Community development patterns and ecological functions of ectomycorrhizal fungi : implication from primary succession In Mycorrhiza (3rd edition), Ajit Varma ed2008

    • 著者名/発表者名
      Nara, K.
    • 出版者
      Springer-Verlag
  • [図書] Quantification of nitrogen transfer between plants linked by mycorrhizal networks In : Mycorrhizal Manual (2nd edition), Ajit Varma ed.2008

    • 著者名/発表者名
      He, X. H., Critchley, C., Nara, K., Southworth, D., Bledsoe, C. S.
    • 出版者
      Springer-Verlaa
  • [図書] ヤチダモ・アオダモ, 北海道林木育種協会編 北海道における林木育種と森林遺伝資源2008

    • 著者名/発表者名
      後藤晋
    • 総ページ数
      181-188
  • [図書] 共生系としての森林鈴木和夫編著「森林保護学」2004

    • 著者名/発表者名
      宝月岱造
    • 総ページ数
      49-57

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi