• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

歴史学的視角から分析する東アジアの都市問題と環境問題

研究課題

研究課題/領域番号 16102002
研究機関中央大学

研究代表者

妹尾 達彦  中央大学, 文学部, 教授 (20163074)

研究分担者 新免 康  中央大学, 文学部, 教授 (10235781)
新宮 学  山形大学, 人文学部, 教授 (30162481)
田中 俊明  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (50183067)
橋本 義則  山口大学, 人文学部, 教授 (60164802)
キーワード都市 / 環境 / 歴史学 / 中国大陸 / 農業-遊牧境界地帯 / 沿海地帯 / 長安 / 北京
研究概要

最終年度における平成20年度の研究実績は、例年通り以下の3点の項目に整理できる。
(1)東アジアの諸都市の現地調査に基づく都市史研究と環境史研究の融合。
(2)公開シンポジウム・研究会の定期的開催。
(3)研究成果の逐次公刊。
(1)については、中国大陸の都市調査を中核に国内外の調査を継続し、特に、平成20年度の重点目標として、オアシス都市と農業-遊牧境界地帯の都市と環境の歴史の相関を構造的に把握することにつとめた。そのために、新疆のオアシス都市の調査を行った。
(2)については、2009年3月14日・15日の両日、東京において「都市と環境の歴史学:5年間の成果」と題する国際シンポジウムを開催し、また、東アジアの都市と環境をめぐるシンポジウムと研究集会を国内外で5回開催した。
(3)については、40篇近い論著を公刊ないし印刷中である。上記の3点の研究実績は密接に関連しており、特に、上記2009年3月開催の東京会議にあわせて、『都市と環境の歴史学』第4集(総557頁)を刊行し、東アジアの都市と環境の歴史を系統的に分析することで、東アジアの環境問題と都市問題の歴史的形成過程を探る、という研究目的の総括をはかった。
5年の研究期間中に、東アジア各地域の広範囲の都市調査の実施をもとに、東アジアの都市と環境の歴史学に関する150篇をこす研究論著を公刊し、国内外で4回の規模の大きな国際シンポジウムを開催してきた。このような5年間の研究をふまえ、この間の研究成果を集大成する体系的でアピールカのある論文集を、来春に刊行する予定である。

  • 研究成果

    (49件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 図書 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 北京の小さな橋-街角のグローバルヒストリー-2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 Senri Ethnological Reports 81

      ページ: 95-183

  • [雑誌論文] 明代中都皇城考2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      集刊東洋学 100

      ページ: 206-228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国都城の方格状街割の沿革2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      『都城制研究(3)-古代都城と条坊制 : 下三橋遺跡をめぐって-』奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集 27

      ページ: 71-86

  • [雑誌論文] 隋唐長安城と世界史の構造2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      『歴史地理教育』歴史教育者協議会 741

      ページ: 1+10-17

  • [雑誌論文] 都市と環境の歴史学2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      妹尾達彦編『都市と環境の歴史学第4集』 4

      ページ: 1+243-254

  • [雑誌論文] 農業-遊牧境界地帯と隋唐長安城2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      妹尾達彦編『都市と環境の歴史学第2集〔増補版〕』 2

      ページ: 6+169-202

  • [雑誌論文] コメント-太極殿-2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      『都城制研究(2)-宮中枢部の形成と展開 : 太極殿の成立をめぐって-』奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集 23

      ページ: 93-114

  • [雑誌論文] 『ターリーヒ・ラシーデイー』テュルク語訳附編の叙述傾向に関する一考察--カシュガルの歴代ハーキム・ペグの部分を中心に--2009

    • 著者名/発表者名
      新免康
    • 雑誌名

      西南アジア研究 70(印刷中)

  • [雑誌論文] 〈学会報告〉「International Workshop<<Studies on the Mazar Cultures of the Silkroad>>(国際学術研討会「絲綢之路上的麻扎文化研究」)」2009

    • 著者名/発表者名
      新免康
    • 雑誌名

      日本中央アジア学会報 5

      ページ: 70-76

  • [雑誌論文] 中国新疆のオアシス都市ヤルカンドとイスラーム聖者廟(マサール)2009

    • 著者名/発表者名
      新免康
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第4集-国際シンポジウム特集 都市と環境の歴史学 : 5年間の成果- 4

      ページ: 243-254

  • [雑誌論文] 中国新疆のウルムチ(烏魯木斉)市の歴史的変遷2009

    • 著者名/発表者名
      新免康
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第2集-国際シンポジウム特集 東アジアの都市史と環境史 : 新しい世界ヘー〔増補版〕 2

      ページ: 169-202

  • [雑誌論文] 近世中国における皇城の成立2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第4集-国際シンポジウム特集 都市と環境の歴史学 : 5年間の成果- 4

      ページ: 255-293

  • [雑誌論文] 北京遷都研究の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第2集-国際シンポジウム特集 東アジアの都市史と環境史 : 新しい世界ヘー〔増補版〕 2

      ページ: 141-164

  • [雑誌論文] 近世中国における首都北京の成立2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第1集-特集都市史と環境史の交わる場-〔増補版〕 1

      ページ: 484-485

  • [雑誌論文] 北京城と葬地-明王朝の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第3集-特集東アジアの都城と葬制-〔増補版〕 3

      ページ: 82-111

  • [雑誌論文] 高句麗長安城の築造と遷都2009

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第4集-国際シンポジウム特集 都市と環境の歴史学 : 5年間の成果- 4

      ページ: 440-462

  • [雑誌論文] 朝鮮古代都城と中国都城2009

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第2集-国際シンポジウム特集 東アジアの都市史と環境史 : 新しい世界ヘー〔増補版〕 2

      ページ: 485-505

  • [雑誌論文] 高句麗長安城の築造と遷都2009

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第1集-特集都市史と環境史の交わる場-〔増補版〕 1

      ページ: 376-396

  • [雑誌論文] 東アジア比較都城史の試み-東亜比較都城史研究会5年の歩み2009

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第4集-国際シンポジウム特集 都市と環境の歴史学 : 5年間の成果- 4

      ページ: 498-522

  • [雑誌論文] 日本古代宮都の構造と皇権-大皇宮・太上天皇宮・後宮-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第2集-国際シンポジウム特集 東アジアの都市史と環境史 : 新しい世界ヘー〔増補版〕 2

      ページ: 579-624

  • [雑誌論文] 日本の古代宮都と葬地・文献史料の整理とその基礎的検討を中心に-(下)2009

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第3集-特集東アジアの都城と葬制-〔増補版〕 3

      ページ: 168-235

  • [雑誌論文] 中国歴代都市図〓変遷-〓-2008

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦著, 〓訳
    • 雑誌名

      『東亜文化』〓ソウル大学東亜文化研究所 46

      ページ: 105-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第3届中国史学会″基調と変奏″7-20世紀的中国 国際学術研討会2008

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      『唐代史研究』唐代史研究会 11

      ページ: 117-125

  • [雑誌論文] 書評 : 愛宕元『遊城南記/訪古遊記』2008

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      『唐代史研究』唐代史研究会 11

      ページ: 103-106

  • [雑誌論文] 中国社会文化学会シンポジウム「都市と建築-流動する人々、生成する権力-」企画の趣旨2008

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      『中国-社会と文化』中国社会文化学会、 23

      ページ: 3-8

  • [雑誌論文] 近世中国における皇城の成立2008

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      王維坤・宇野隆夫編『古代東アジア交流の総合的研究』国際日本文化研究センター共同研究報告書 42

      ページ: 139-178

  • [雑誌論文] 朝鮮三国王都の変遷2008

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      王維坤・宇野隆夫編『古代東アジア交流の総合的研究』国際日本文化研究センター共同研究報告書 42

      ページ: 417-436

  • [学会発表] 都市と環境の歴史学2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費基盤研究(S)国際シンポジウム
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館
    • 年月日
      2009-03-15
  • [学会発表] 高句麗長安城の築造と遷都2009

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費基盤研究(S)国際シンポジウム
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館
    • 年月日
      2009-03-15
  • [学会発表] 東アジア比較都城史の試み-東亜比較都城史研究会5年の歩み2009

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費基盤研究(S)国際シンポジウム
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館
    • 年月日
      2009-03-15
  • [学会発表] 中国新疆のオアシス都市ヤルカンドとイスラーム聖者廟(マサール)2009

    • 著者名/発表者名
      新免康
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費基盤研究(S)国際シンポジウム
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館
    • 年月日
      2009-03-14
  • [学会発表] 近世中国における皇城の成立2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費基盤研究(S)国際シンポジウム
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館
    • 年月日
      2009-03-14
  • [学会発表] 世界史の新しい見方2008

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 学会等名
      2008年度茨城県高等学校教育研究会歴史部講演会
    • 発表場所
      水戸・茨城歴史館
    • 年月日
      2008-11-28
  • [学会発表] 呂大防「長安図」的世界認識2008

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 学会等名
      空間新思惟-歴史輿図学国際学術研討会
    • 発表場所
      台北・故宮博物院
    • 年月日
      2008-11-07
  • [学会発表] 唐代長安的東市与西市2008

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 学会等名
      絲路胡人曁唐代中外文化交流学術討論会
    • 発表場所
      西安・乾陵博物館
    • 年月日
      2008-10-10
  • [学会発表] 唐代の長安と洛陽-陸の都と水の都-2008

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 学会等名
      奈良県立橿原考古学研究所付属博物館講演会
    • 発表場所
      江戸東京博物館
    • 年月日
      2008-08-09
  • [学会発表] 歴史と記憶-9世紀中国における律令制度と王権儀礼-2008

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 学会等名
      2008年度法制史学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学法学部
    • 年月日
      2008-04-20
  • [図書] 妹尾達彦編『都市と環境の歴史学第2集-国際シンポジウム特集 東アジアの都市史と環境史 : 新しい世界へ-〔増補版〕』2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦[編著]
    • 総ページ数
      1-647
    • 出版者
      東京 : 中央大学文学部東洋史学研究室
  • [図書] 妹尾達彦編『都市と環境の歴史学第4集-国際シンポジウム特集 都市と環境の歴史学 : 5年間の成果-』2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦[編著]
    • 総ページ数
      1-557
    • 出版者
      東京 : 中央大学文学部東洋史学研究室
  • [図書] 妹尾達彦編『都市と環境の歴史学第1集-都市史と環境史の交わる場-〔増補版〕』2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦[編著]
    • 総ページ数
      1-507
    • 出版者
      東京 : 中央大学文学部東洋史学研究室、2009年4月刊行予定、
  • [図書] 妹尾達彦編『都市と環境の歴史学第3集-東アジアの都城と葬制-〔増補版〕』2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦[編著]
    • 総ページ数
      1-420
    • 出版者
      東京 : 中央大学文学部東洋史学研究室、2009年4月刊行予定
  • [図書] 舘野和己編『古代都城のかたち-空間・制度・思想-』2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦[共著]
    • 総ページ数
      176-202
    • 出版者
      東京 : 同成社
  • [図書] 土肥義和編『敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究』2009

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦[共著]
    • 総ページ数
      1-489
    • 出版者
      東京 : 財団法人東洋文庫
  • [図書] 小杉泰・林佳世子・東長靖編『イスラーム世界研究マニュアル』2009

    • 著者名/発表者名
      新免康[共著]
    • 総ページ数
      1-566
    • 出版者
      名古屋 : 名古屋大学出版会
  • [図書] 古代の日本と加耶2009

    • 著者名/発表者名
      田中俊明〔単著〕
    • 総ページ数
      1-106
    • 出版者
      東京 : 山川出版社
  • [図書] 〓田村晃一編、〓『〓(東アジアの都城と渤海)』2008

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦[共著]
    • 総ページ数
      1-570
    • 出版者
      〓
  • [図書] 黄寛重主編『基調与変奏-七至二十世紀的中国-』2008

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦[共著]
    • 総ページ数
      1-389
    • 出版者
      台北 : 国立政治大学歴史学系、東京 : 中国史学会(日本)、台北 : 中央研究院歴史語言研究所、台北 : 『新史学』雑誌社
  • [図書] 大津透編『史学会シンポジウム叢書 日唐律令比較研究の新段階』2008

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦[共著]
    • 総ページ数
      1-273
    • 出版者
      東京 : 山川出版社
  • [備考] (中央大学東洋史学研究室のHP内)

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~hakuto/top/title_top.gif

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi