• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

社会的共通資本の理論的、制度的、歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16103001
研究機関同志社大学

研究代表者

宇沢 弘文  同志社大学, 研究開発推進機構, 教授 (20012106)

研究分担者 西村 卓  同志社大学, 経済学部, 教授 (70156107)
室田 武  同志社大学, 経済学部, 教授 (40104749)
キーワード社会的共通資本 / 社会的共通資本としての医療 / 社会的共通資本としての教育 / 地球温暖化 / コモンズ / 動学的最適資本蓄積の理論 / 内生的経済成長の理論 / 持続的可能な経済発展
研究概要

社会的共通資本の理論的,学説的,制度的,歴史的,文化的側面について総合的な研究を行った.
1. Global Warmingに関しては,宇沢弘文・細田裕子編Economic Affairs No.9『地球温暖化と経済発展-持続可能な成長を考える』(東京大学出版会,2009年3月)として刊行された.また,つぎの3つの研究報告は,専門雑誌に発表される予定である.
H. Uzawa, Global Warming, Imputed Price, and Sustainable Development, Journal of Economic Theory, submitted
H. Uzawa, Social Common Capital, Imputed Price, and Sustainable Development, Macroeconomic Dynamics, accepted for publication.
H. Uzawa, Global Warming, Proportional Carbon Taxes, and International Fund for Atmospheric Stabilization, The Review of Environmental Economics, accepted for publication.
2. 理論的,学説的側面に関しては,社会的共通資本の主要な構成要素について,技術的,経済的,社会的,文化的特質を浮き彫りにするような理論的モデルを構築し,その制度的,政策的含意を明らかにする作業を行った.
3. 現在進行中の刊行物
宇沢弘文・間宮陽介編『社会的共通資本としての医療』(東京大学出版会)
宇沢弘文・間宮陽介編『社会的共通資本としての教育』(東京大学出版会)
宇沢弘文・大熊孝編『社会的共通資本としての川』(東京大学出版会)
宇沢弘文・細田裕子編『社会的共通資本とは何か』(東京大学出版会)
宇沢弘文著『日本の医療を考える』(岩波書店)
H. Uzawa: Social Infrastructure in Japan: Issues and Lessons(日本政策投資銀行)
H. Uzawa: Sustainable Development and Social Common Capital (Cambridge University Press)

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Global Warming, Imputed Price, and Sustainable Development2009

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Uzawa
    • 雑誌名

      Journal of Economic Theory (掲載確定)

  • [雑誌論文] Social Common Capital, Imputed Price, and Sustainable Development2009

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Uzawa
    • 雑誌名

      Macroeconomic Dynamics (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global Warming, Proportional Carbon Taxes, and International Fund for Atmospheric Stabilization2009

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Uzawa
    • 雑誌名

      The Review of Environmental Economics and Policy (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 瀬戸内海北岸における入会地、神社有地、漁業権の危機-上関原発計画をめぐる司法判断の批判的検討2008

    • 著者名/発表者名
      室田武
    • 雑誌名

      『経済学論叢』(同志社大学) 第60巻第3号

      ページ: 1-37

  • [雑誌論文] Social Consequences of Post-Soviet Transformation of Natural Eesources Utilization in Chukotka Autonomous Okrug, Russia2008

    • 著者名/発表者名
      Litvinenko, T. V., T. Murota
    • 雑誌名

      『経済学論叢』(同志社大学) 第60巻第3号

      ページ: 83-101

  • [雑誌論文] Natural Resources Development in East Siberia and Far East of Russia : A Field Study from Social and Ecological Viewpoint2008

    • 著者名/発表者名
      Litvinenko, T. V., T. Murota
    • 雑誌名

      『ワールドワイドビジネスレビュー』(同志社大学) 第10巻特集号

      ページ: 1-118

  • [図書] Economic Affairs N0.9『地球温暖化と経済発展-持続可能な成長を考える』2009

    • 著者名/発表者名
      宇沢弘文, 細田裕子編
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi